2021-01-14

Vtuberに実況されてゲームが作れなくなった話

フリゲ作者です。Vtuberに実況されて心が折れてゲームが作れなくなりました。

理由Vtuberが一瞬で大金を稼ぐのに、自分は何年もかけてゲームを作っても一円も入ってこないからです。

ゲーム実況自体は好きです。実況されてDL数が伸びるのは嬉しいし、配信ログを楽しく見させて頂いています

でも大量のスパチャが飛び交う中、俺のゲーム投げ銭の設定してるに関わらず一銭も投げ銭入ってきません。

Vtuberは一瞬で、何万円もの金額を稼いでいる。そのゲーム製作である自分赤字を出しながら有給を使いゲームを作っているの、正直虚しくなりました。

有名Vtuberに何人も実況され、DL数もかなりありますしかし誰一人としてVtuber配信者で俺のゲーム投げ銭した形跡はありません。

Vtuberさん達へ、一回の配信で何万も儲けてるなら、全額渡せとは言わないかお気持ち程度の額でいいんで実況したフリゲにも投げ銭してください。

Vtuberさんのファンでもいいんで、投げ銭してください。

よろしくねがいします。

追記

投げ銭で稼ごうとは思ってないです。多くの人に遊んでもらいたいかフリゲで出していきたいです。

でも自分ゲームで何万も稼せいでいる人間がいるのに、こっちには金が全く入らないことに、やる気をガンガンそがれてるんですよ。

  

追記

実況ガイドラインは定めています収益化もOKにしています

こっちはそっちを稼がせてあげたんだからVtuber本人がお気持ちくらいの投げ銭ゲーム側にしてくれたっていいじゃないですか。

でもだーれも投げ銭しないんですよ。  

Vtuberは謎マナー大量にありますけど、稼いでる人はフリゲ投げ銭するのマナーにして欲しいですよマジで

全員やれとは言わないから、稼いでる人は本当にお願いします。

  • フリゲだからでしょ

    • そうだけど何年も掛けて作った作品を 1時間ほど実況しただけで数百万も稼がれたら 金目的でやってなくても虚しくなる奴もおるやろな

      • 意味が分からない 自分が作った道具で誰かが金を稼いだら空しくなるってゲェジの発想やん

        • ×道具 ○作品

          • 包丁だって職人にとっては作品だけど料理人にとっては道具だぞ

            • さすがに、包丁は無理。

              • 同じ ゲーム実況で稼げるのは実況者の才覚であってゲームは道具

            • 職人は包丁買っとるやないか

            • 金を払うのは第三者。 その例だと第三者にとっても包丁は道具にすぎんと見なされるが、実況のネタゲームについてはそうではないだろ?だから同情の余地くらいはある。 ピカソだって...

  • ゲームのマネタイズとして投げ銭にかける期待がでか過ぎる お金取るか広告を利用しなさい

  • ゲームで儲けようとしているのに、DL数がかなりあるのに儲からないのは、ちょっとその辺りに見直す余地があるのでは? 自分にはまるでわからない世界だが、プレイヤーとして基本無...

  • Vの方は増田の作品を金儲けのネタにしか思ってないし多分リスペクトもしてないだろうから胸糞 人の作品で金儲けすんじゃねーよばーかってなる まあ人を集めるのはすごいけど

    • リスペクトってなんだ? おまえは仕事で関わる人、モノ、道具すべてに感謝しながら働いてるのか? そうだったら見上げたもんだが、ほとんどの人間はいかに効率よく稼ぐか、いかに早...

    • 「リスペクトの有無」とかいう曖昧な基準を使って人を叩いてるお前の方が胸糞悪いわ

      • 社会に出てみるとリスペクトの価値がわかるよ 法的に問題ないがお前の態度が気に食わないって思われると世の中損することばっかだよ

      • バチャ豚イライラでワロタwwwwwwwwwwww

  • Steamで売れ

  • 配信したフリゲに、スパチャ全額渡した女神いたぞ

  • スパチャやってるやつは、配信で使ったゲームに投げ銭するの、Vのマナーとなって欲しい

    • よくわからんけどVだけに限定する理由は? 普通のゲーム実況者はなんで御咎めなしなの?

  • 多くの人に遊んでもらいたいからフリゲで出していきたいです。 vtuberが紹介したから多くの人に遊んでもらえたはずでは? しかしお金が入らないからやる気が削がれると。でもゲーム...

    • なぜか増田ってvtbuerにしか言及しないんだよな。 youtuberのファンだからvtuber叩いてるやつが居そう。

    • そんな兄の首とったかのように責めてやるなよ……

    • Vtuberが受け取る金はお前の金じゃないんだからお前が受け取れるわけ無いじゃん それになんでゲーム実況全般じゃなくてVtuber限定なの?Vtuberだけが実況してるゲームなんてないでしょ

  • でもフリゲとかって昔からある文化でそれで平和に交流してた時代があるんだよね。 なんかそこを利用して横から儲けるのはやっぱりマナー違反、というか元増田みたいに文化そのもの...

    • 悲しいけどもう楽しかったあの頃は戻ってこないよ 環境も人も入れ替わった 元増田みたいな気持ちになる人ばかり あの頃はもう終わったんだ 新しい時代の新しいルールに適応しなきゃ

    • 誰かがどこかで金を稼いでいようと、そういう話題にかかわらず牧歌的にわいわい楽しみたいのがフリゲ文化だろ? そこに「俺は俺のゲームで投げ銭で稼いでる奴が許せません」とかそ...

  • フリゲ版はそのままでいいからsteamなりで有料版も出せ

  • 動画配信禁止にすればええやん

  • DL画面にも広告入れてガンガン稼いだらええがな 鯖代ぐらいはまかなったらええやん

  • 日本の個人ゲーム開発者ってフリゲーでウケることこそ至高って謎の価値観持ちがちだよね 00年代のWEB黎明期の文化をそのまま引きずってる。 そのくせ、お金が入らないことに不満を持...

    • 嘘つけ あの当時フリゲで天下取った奴からどんどんシェアウェアに進出してったじゃん アルファナッツに至ってはエロゲ作ってる始末

      • アナルファッツに見えたわ 革新的なネーミングセンスやと思ったわ

    • 発想がフェミと同じ 金稼ぐ事は悪だと思ってるのに、他人から善意で与えられたものならOKだからそういうマナーを作ろうとしてる感じがそっくり 男の影響力を敵視してるのに、男の影...

  • 説明書きに「実況禁止。してたら損害賠償請求します。」って書いたら。それで解決。

  • 配信見て楽しんだ人が沢山いたんだから良かったじゃねーか 次からは商用配信する場合は利用料取りますって書いとくといいぞ

    • というか理屈上、ゲーム作者は配信を停止できる 配信で無限に画面を複製されることを想定してないからだ 商用ゲームなら宣伝周知効果と収入バランスに悩むところだが、個人フリゲな...

  • フリゲ作ってるから増田の気持ちすごく分かって辛くなった べつに利益欲しくてやってるわけじゃないけど作品を踏み台にされてるみたいで何か嫌なんだよ 俺も自分の作品のキャラとそ...

    • そう昔はネットに人も少なくて皆牧歌的だったから成り立ってた、奇跡みたいな時代が終わったんだよな 別に何も言わなくても同質的なオタク同士でツーカーでお互いを思い遣って楽し...

  • タダだから遊んでやってるだけって自分でもわかってるくせに何言ってんの? フリーソフトでやってる理由は、「売上」って明確で正当な評価を喰らうのが怖いだけでしょ 三流のプロで...

  • ・グラフィックをキレイにした有料版つくる ・スマホ版をつくって、無料のままで広告をつける

  • 実況禁止なんかにするよりお前専用のフリゲームDLサイト作ってそこに広告貼りなよ どうせ今、配布サイトとか使ってるんでしょ まとめページみたいにできるしお金で努力が可視化され...

  • 商用は別ライセンスにしとけば良いじゃん。

  • 二次創作同人よりは「金くれ」と主張する資格があると思うよ俺は

  • 配信する場合投げ銭NGと注意事項に書いとけばいいんじゃない?面白ければ投げ銭NGでもやると思うよ。 あとV豚はこのゲームだから投げ銭するんじゃなくてこの人が好きだから認知され...

  • 請求書を送ろう!

  • じゃあフリゲで出すなよ…

  • これって、以下のどれに近いんだろ? バット職人が「ワシが人生かけて精魂込めて作ったバットを数千円で買って、それでちょろっと1年間野球やって遊んで、それでワシの一生分以...

    • どれも例え話になってなくね? 自分が趣味で無償で作ってる物で他人が金稼いでる事にもやもやしてるんだから

      • 「趣味で物を作って提供する」ことと「それを使って人を楽しませるサービスを提供する」ことはそもそも違うことであって、そんな事例は世の中にたくさんある、だから「オレの作っ...

  • お金が欲しかったら著作権侵害で裁判起こせば勝てない?

    • 表向きは「お金いらないし配信もしていい」と言ってるんだから勝てる訳ない

  • 儲けられる仕組みにしてないのが悪いんだよ。 ニコ生主やツイキャス主がいくら人集めても生きていけなかっただろ? それがYoutubeLiveやtwitchに移行した途端年収数千万になった。 フリゲ...

  • ゲーム一つで何百万か稼いでるこっちからしてみりゃ目くそ鼻くそだわ ユーザ一人からせめて100円取れるゲーム作れるまでは全部習作やで

  • 中身をほぼ変えずに無料ver.と有料ver.の2つ出してフリーの方は商用利用禁止にしてみては? ワンポイント入れたり色変えたりして一目でフリーか有料かわかるようにすればVの側も無用な...

  • フリゲの作者ってどうやってみんな儲けてる、って言うかモチベーションを保っているのか割とわかんないんだよね。 とにかくお金をもらうルートが無さすぎる。 例えばYouTubeの投げ...

  • なんで投げ銭にこだわるんだ。 ライブ配信で投げ銭が飛び交うのは即興ものだからだ。 場の雰囲気やタイミングがあってこその投げ銭なんだ。 その日、その時、その場所で、その金を...

  • 投げ銭のCM挟んで、CM挟まない権利を買わせればいい。

  • 元増田はお金を儲けたいんじゃなくてモチベ維持のためにコンテンツに価値があることを見出したいことに重きを置いていそうな気がした。 基本無料のビジネスモデルが浸透している日...

  • Vtuberは遊びじゃないんですわ。 趣味でゲーム作ってる増田と違ってVtuberは仕事で配信して投げ銭もらって生計立ててんのね。 だから当然経費を最小限に抑えようとするわけ。 8000円のフ...

    • 元増田のいう「フリゲで稼いだら投げ銭しろ」がマナー化したら企業系Vはフリゲ実況禁止になりそう 経費計算めんどくさい上に投げ銭してないやら額が少ないやらで絶対炎上するだろこ...

  • Vtuberが受け取る金はお前の金じゃないんだからお前が受け取れるわけ無いじゃん それになんでゲーム実況全般じゃなくてVtuber限定なの?Vtuberだけが実況してるゲームなんてないでしょ

  • このフリゲ作者さん「収益化の動線を作る」という仕事に対して全くリスペクトがないよね 人にされて嫌なことを自分は平気でするくせに、自分にされるのは絶対嫌というムーブ

  • Vtuberのほうがお前より偉いんだから当然だろ

  • やりがい搾取論とかと繋げて語ることもできるけど、まあフリゲなんて「作れないなら作らなきゃいい」で終わりなんだよな。強制されてるわけじゃないんだから。 でもフリゲのマネタ...

  • 仮に増田に投げ銭したとして誰がリアクションしてくれるのよ 投げ銭ってのは投げ銭された奴がリアルタイムでリアクションしてくれるから楽しいのであって アイドルでもなんでもない...

  • 有料で出せばいいだけじゃん、意味わからん。

  • 数百円でもいいから,steamで有料版を出そう. 基本無料のゲームが溢れている中で善意に頼るのはやめたほうがいい.もうその時代じゃない. むしろ有料のほうがサポートとかバグフィ...

    • 「売り上げ1000万以上の実況者は本タイトルを使用した収益の30%を支払うこと」みたいなルールにしてもいいんじゃない? もはやVtuberは単に営利目的の企業活動だから、決まりがないと払...

      • マージン払いにした場合は後払いになるし、 どこまでを「そのゲームで発生した収益」とするかめちゃくちゃ揉めるし (後出しで「その配信で購読メンバーが増えなたら毎月発生するメ...

  • あ、これ知ってる最後通牒ゲームってやつだ。自分の取り分を少なくされると自分に多少の利益があっても拒否するってやつ。 それの現代版て感じで面白いね。 授業で例として使わせて...

    • こんなの例に出してくるとか気持ち悪い教師だな V豚にしかピンと来ない事例を挙げてどうする

    • 脳内高校教師さんだ!こんにちは! 授業で例として使わせてもらうわ。

    • お人形達に授業してあげてるん?

      • そうだよ!昨日はマックのハッピーセットできかんしゃトーマス君が加わったよ!!

  • Twitterのフォロワー数の増やし方知ってますか? 価値あるコンテンツを作り出すのではなく、気持ちよくにぎやかせるコンテンツを提供することです。 それは必ずしも主やユーザーが魅...

  • 自分では収益を得るための努力はしないけど他人にはしろって要求流石に欲張り過ぎじゃない? 多くのPVを得たことによって見返りは得てるでしょ

  • 金儲けに興味ないからフリゲにしたわけじゃなくて 嫌儲文化の一昔前のネットで育ったからフリゲにしただけなんだなってのがよくわかる 基本的に多額のスーパーチャットを得ているの...

  • むしろ宣伝してくださってるんだから作者が投げ銭するべきでは

  • 動画内で俺が作ったWEBサービスを使ってるのにぜんぜん言及がない人がいて、ちょっとぐらい紹介しろよ! って思うことがあったけど、増田はその100万倍の理不尽な思いだろう ゲームの...

  • 自由に稼いでもOKです。(でも稼がれたら悔しいです) ばーーーーかだなコイツ

  • Vチューバーなんていなくなっても構わんけどゲームはなくなったら困るから、Vチューバーは法律で禁止すべき

  • 自分のゲームで他人に金稼がれて嫉妬してます、くらいなら可愛げある話なのに スパチャを横取りしようとしたり、マナーで金要求したりろくでもないことしか言ってないな もし自分の...

  • 宣伝になったから、みんなに見てもらえたからいいじゃん……なんて言ってる奴いるけど 大抵の放送は「ゲームじゃなくて配信者を見に来てる」ので即忘れる、配信者が次の作品をやれ...

    • でも「多くの人に見てもらいたい」と思ってるから無料公開してるんでしょ。

      • 何で俺のおちんぽの話するの?

      • ざっと見ただけの頭に入ってない情報なんて意味がないけどな その辺に捨てられてるチラシや流し見してるCMと変わらん、まあ「見た」というカテゴリだけは同じかもな。意味のない方...

        • いうてそのうちの何人かは実際ゲームをやってみるわけでな 広告ってのはそういうもんやろ

          • 広告なんてそんなもん、と言える人なら この世は金に繋がらない広告の方が珍しい事に気付けるのでは?

        • ちゃんとプレイしてもらいたいなら面白いゲームを作るしかないやろ。 流し見で済まされる程度のゲームで稼ぎたいならシェアウェアにするしかないで。

          • 配信者は流し見で済まされる程度のゲームで稼いでるけどな。 あれれ~?

            • つまり元増田が配信者になって自作ゲームで稼げばいいっちゅうことか

              • 話の逸らし方がウマイ、本質が見えてそれなら詐欺師に向いてる

                • 本質的なポイントは「単体ではそこそこのゲームでも配信者自身の魅力でコンテンツになる」というところやろ。 そのうえで視聴者に「俺もプレイしたい」と思わせるのはゲーム自体の...

                  • DL数は増えてるとも書かれてるじゃん、つまり魅力は十分ある作品ってこと、それで投げ銭設定もしっかり備えている だけど1円も来ない。これって製作者だけが悪いのか?

                    • そうだよ 無料ゲー製作者知ってるけどそいつかなり稼いでたし、スイッチでも出してた 広告なしのスマホアプリな(お気持ちください的な奴)   ゲーム開発者目線から言うとそもそも...

  • DL数もかなりあります なのに 俺のゲームは投げ銭の設定してるに関わらず一銭も投げ銭入ってきません ならVtuber云々は関係ないじゃん ゲーム自体が抱えてるマネタイズの問題を、...

  • 一方、Twitterではフリーゲームを出したことが無さそうなゲーム製作者が想像でマウントトークして笑ってるのであった 要するにゲーム作るの向いてないってさアンタ

  • フリーウェアの様に商用利用する場合は有料ライセンスを買わないとダメ。の方式にしないと無理かと。有料化したくないけど、収益化コンテンツに使うならエンドユーザーである配信...

  • 投げ銭設定してあるのに1円も来ないってことは、配信者とその配信を見てる奴等は相当金にがめついケチってことだ 設定してないのに欲しい、ならお前が悪いになったけど

  • 有料にしないのが悪い。そして有料ならば恐らくあなたのゲームは見向きもされていない。 Vtuberからすれば無料のゲームであれば何でも良かった。 価値のあるVtuberならゲームがなんであ...

  • 有料にしないのが悪い。そして有料ならば恐らくあなたのゲームは見向きもされていない。 Vtuberからすれば無料のゲームであれば何でも良かった。 価値のあるVtuberならゲームがなんであ...

  • わかる。自己顕示欲が満たされる事を対価にゲームを作ってるんだよね。 だから、自分のゲームの話題でユーザーがゲームではなく他人を向いてると対価が横取りされたように感じてし...

    • ほんそれ ブコメもトラバも人の気持ちわからんのか?みたいなの多すぎる それはそれとして、ゲーム実況界隈は本当に製作者やメーカーに還元する仕組みを作って欲しいね。好きなジ...

    • 自己顕示欲の問題なら、例えば実況したVtuberに配信コメントなりTwitterで絡むなりすれば製作者にも目が向くだろうし投げ銭にも繋がるだろう そういう努力をしてる節すらなさそうだから...

    • Vtuberがプレイして、それによってDL数が増えてるって断言できるくらい数字に出てるならそれで自己顕示欲は満たされてるのでは? 宣伝は0円で勘定するけどお前スパチャ稼いでるからそ...

    • 金の話と自己顕示欲の話がめちゃくちゃに混じり合っててわけわからん 結局のところお金じゃないっていうのは完全にウソで、欲しいのは金って話にしか読めないが

    • DL数が増えてるって断言してるから自己顕示欲損益分岐点は十分に超えてるように見えるけど DL数が増えたことよりも投げ銭貰ってるところに目がいって金が欲しくなったんだろう Vtuber...

    • これな。 わからん奴には永遠にわからんだろうから、説教とマウンティングしか能の無い連中の巣窟であるはてなで愚痴るのは元増田の精神衛生上よろしくない。

      • 自己顕示欲満たしたいのに、皆が求めてないもの作ってるから馬鹿なんじゃねえのって言ってんだけど

        • 皆が求めてないゲームをなんでVtuberがプレイしてんのよ 晒し目的?

          • そらマイナーなインディーズゲームを漁るのが好きなVtuberもおるよ。

          • ゲームは演者の個性を引き立てる舞台装置でしかないの

  • 特定した。少し前にVが炎上してたね

  • マネタイズやマーケティングの努力も勉強もせずにフリーで配布してお金欲しいってわがまますぎでは…? 広告以外に 配信者に無料版配って、500円で一般販売するとか 配信だけライセ...

  • 金の問題とリスペクトの問題を一緒にするなよ 金がほしいなら有料化しろ、無料版は配信禁止にしとけ リスペクトの話ならむしろ「たくさんの人に広めてくれてありがとう」っていうべ...

  • 有料のゲームを無料で実況者やレビュアーに配ってプレイしてもらう仕組みさえ一般的なこのご時世に ただゲームを配ってるだけの自分は他人の投げ銭にイラついてるだけって情けなく...

    • ただのゲーム会社にタカる乞食利権じゃん

      • この場合たかってるのは有名人の宣伝力をあてにしてるゲーム会社の方でしょ

  • コメ欄地獄やん草 元増田の作品が商売にタダ利用されてモチベ下がる、タダ利用で大量に金稼いでるならお気持ちのお金くらいくれよって愚痴に「金欲しいなら努力して商売しろ嫌なら...

    • ただの愚痴じゃないから燃えたんだよね、なんでもOKっていってるから皆やったのに、後から金を出せって言ってることことヤクザだもん

      • ちゃんと読んだか? 少なくとも後から金だせじゃなくね? 予め投げ銭設定はゲームに施してあるんだから

        • 募金箱もってカツアゲするな

          • カツアゲって本人に伝えなきゃ成立しなくね? ここで言って成立するのか?

            • マナーだリスペクトだかを盾に要求してんだからカツアゲより悪質だよ

            • 場所はともかく「Vtuberは投げ銭しろ」っていうのは間違いなく言ってると思うよ

              • 流石にここじゃない所の行動を勝手に想像して断言は何でもアリだから着いていけんわ

          • どう考えてもカツアゲじゃねーだろ 被害者意識高杉

      • どう考えても増田に書いてる時点でただの愚痴だし、後出しで強制力ある規約に追記なんてしてないんだから「後から金出せ」とも言ってないし、元増田は金出さない配信者に加害しよ...

    • 誰だかもわかんないのにモチベだお気持ちだ言われてもな 増田で言わずに自分のツイッターで言えばいいだろ

      • 誰だかわからんやつのお気持ち文蔓延ってる増田が言いやすいから言ったんだろ 実際こういう反応もらってんのみるとTwitterで言わなくて正解としか思えん 本気でルール化したいなら規...

  • 要は元増田は投げ銭を「金を払うに値する」という評価だと思ってるんでしょ。 金が欲しいんじゃなくて自己承認欲求。 それを自分より得られてるVtuberに嫉妬してる訳だ。 だから販売...

    • お門違いな所でも儲けた側は、少しでも関わった所に還元するのはどこもやってるけどな 印刷業界が林業の為に~だとか似たような例は数多ある、配信者はそんなことしない金にガメつ...

      • お前は何かしてるの?

        • 俺は儲けてないから、還元する側じゃないけど? 何いってんの?

          • ああニートでしたかそれは失礼しました

            • いいってことよ

            • 働いてない、とも言ってないので日本語読めない人はお家にお帰り まさか平均年収ぐらいが儲けてる範囲に勘定してる世間知らずじゃないよな?

              • 働いて儲けてるならお門違いのところに還元しろよ

                • 働いて収入を得てるが、ぼろ儲けしてないんで無理 金持ちがやることよソレは

        • ぼくは朝晩オナニーを日課にしています。

      • がめついというか単純に今までそういう経験がないんじゃないの 悪い意味じゃなくて視野に入ってないというか認識の外にあるというか 業界の為にはモラルの問題にして叩くより作り手...

    • 結局金なんだったら堂々とゲームで金とればいいだけじゃん。

  • Vtuberに実況されて心が折れてゲームが作れなくなりました。 理由はVtuberが一瞬で大金を稼ぐのに、自分は何年もかけてゲームを作っても一円も入ってこないから ん?????? ...

    • 自分がVtuberと同じ利益を得たいのとVtuberが自分と同じように無料奉仕して欲しいの違いだな 個人的には全員平等に地獄に落ちるのがいいと思うけどね

  • ゲーム実況への見返りは宣伝って自分でも理解してるならそれで終わりの話にしか感じない Vtuberに限らずゲーム実況が容認されてるのって宣伝になるからでしょ Vtuberに宣伝してもらって...

  • 投げ銭があったらあったで「Vtuberは一回で何百万と稼いでるのに俺には100円しか」とか言ってグチグチ言うんだろこういう奴って。

  • 他人が自分のゲームで評価を受け、金を儲けてるが嫌なら、もう実況と収益そのものを禁止にした方が精神衛生上良くない?宣伝も(ゲームやりながら喋って更に人を楽しませるってか...

    • 料理人と農家みたいやな 配信者もゲーム作成者がいなくなるとゲーム実況できなくなるんやけど、そんなの知るかの焼畑農業みたいな思想なんやろな ワイはサステナビリティが言いたい...

      • 全然関係ないけどド田舎で地域おこし協力隊にその両方をやらせようってのがあったな

      • ゲーム作成者が全員いなくなったらそうだろうけど、 無料で配信も許可してるくせに金が入ってこない!Vtuberが憎い!とか言ってる わけのわからんやつがいなくなっても何処にも何のダ...

      • アホか? フリゲがダメなら普通にゲーム買って配信すりゃええだけじゃん。 タダかと思ったら後から投げ銭よこせと吹っ掛けてくるぼったくりバーじゃなく明瞭会計の有料ゲームやるわ...

  • お願いだからフリーゲームの作者は自分の考えを利用規約にきちんと明文化してくれよ 世の中にいるすべてのフリーゲーム作者の心の内を知ることは出来んのよ 想定してない事があった...

  • そういうのは事ある毎に言っていかないと他人には伝わらんぞ 少しでも面白いと思ったら投げ銭下さいってな

  • 他の平凡なVtuberが同じゲームをやっても一瞬で何万も稼ぎを生みだせないと思う 稼ぎを生んでいるのはVtuber本人のトーク力やキャラであってゲームの面白さであるとは限らないのでは

  • 投げ銭って人に払うものであって作品に払うものじゃないから、このままじゃいつまで経っても君にお金払ってくれる人は現れないよ 有名Vにプレイされるほど有名なら数百円で販売すれ...

  • 実況者ってよく課金芸配信してるけど、ソシャゲに何万も課金するならフリゲやインディに同額寄付投げればいいんじゃないの? ソシャゲに課金するよりクリエイターに直接反映される...

    • 寄付してる配信者もそれなりにいるよ けど、前提として製作者側がはっきり支援を募らないことには無理でしょ

  • 投げ銭の何割かをって話あるけど放送中に投げられた額が実際貰えるわけじゃないんだから無理そう。You

  • 稼いでそうな人に集りに行ったらどうだろ?Twitterとかで「製作者です!動画で取り上げてくれてありがとうございます!ここから投げ銭もできますので次回作開発のために何卒😢」とか...

  • ゲームを500円とか有料にして Vtuberには宣伝費をだして実況してもらい それをみたユーザーから収益を回収しろ

  • 自分で実況配信やって実況動画作って同接1万人集めて動画100万再生させて毎回スパチャ数万を稼げばいいだけだろ? 楽勝だろ?

    • それなら実況者も、自分で有給使って寝る間も惜しんでゲーム作ればいいだろ 楽勝じゃね? やれよ

      • 反転させたら何も良いことなく止めて当然としか言えないじゃん

  • 広告がんばるしか。。。気持ちはめちゃ分かるけど

  • ゲームはvtuberの個性を引き出すシチュエーションでしかなくて 端的にいってゲームとしての魅力と価値がなさ過ぎる 買い切りにしたり、vtuber禁止してもやっていけるだけの力もないわ...

  • 気にしてないふりして、そのVTuberの動画や配信に 「作者です。ぜひ投げ銭お願いします」ってURLと共に書き込んでみるのがいいと思う 受け身でいたら察してちゃんと変わらんよ 今どき...

  • アプリへの投げ銭とスパチャの違い、特にスパチャする人の心の動きを意識して課金の導線を見直すべき。 vtuberから大量のPVをもらっているはずなのに生かせないのはもったいない。

  • 収益化OK、やめよう!

  • Vtuberに実況されてゲーム作れなくなった話は気持ちはよくよくわかるしそりゃこうも言いたくなるよなと思う一方で、フリーで公開してしまっている以上誰のせいにもできないという限...

  • ゲームぐらいだよな、人の褌で相撲を取っても全く問題ない配信 アニメそのまま流したり、歌そのまま流したりしたら大問題だもの。 それらをやるとしたら然るべき所に金落とさなき...

    • ゲームも許諾受けないと普通にお叱り食らうで

      • フリゲにいちいち承諾取ってる奴がいたら教えてほしいわ 制作者との連絡手段が無い作品すらあるのに

    • むしろ全く逆で映像や音楽だって勝手に動画に使っても何も問題ない、相手が訴えてこない限りわな。 著作権侵害は親告罪だから。 今映像・音楽が実質即アウトみたいになってるのは業...

      • それは人としてアウトでしょ

        • 人としてアウトってなんや。 じゃあ同人誌書くのは人としてアウトか? その書かれた同人誌を大量にネットにアップして広告費稼ぐのは人としてアウトか?

          • 二次創作を完全に認めないって公式が発言してる作品ならアウトでしょ 二次創作だろうが創作物には著作権があるから無断転載はアウトだよこれは判決出てるし 人が嫌がることをしては...

            • それだと素人が作ったオリジナル曲や自主製作アニメも、複製を認めないと書いてなかったらいくらでも複製して良いって事になるんだけど

              • ならないよオリジナル作品を作った時点で著作権は存在するから

            • だから訴えるそぶり見せたら慌てて消せばセーフなんや。 明言してない限りは実質セーフと考える。そうでなければ今の二次創作界隈がここまで大きくなることもなかった。

              • 消しても訴えられるよ。無かったことにはならない。

                • でもそんな判例ないやろ。 実質で考えろ。 裁判したら金かかるし、人的リソースも有限。 ごめんなさいして消せば実質許されるのが世の中なんや。 引き際を見極められん奴が行くとこ...

        • Pornhubを見たことのない者だけが石を投げなさい

      • それは人としてアウトでしょ

  • 多くの人に楽しんでほしい フリーライダーこっちくんな は両立する 金の問題ではなく、両者のバランスとれてたのが崩れたってはなし 収益化の方法を説いても無意味

    • 使う側からしてもフリーゲームを楽しむのと金払いたいかは別が両立するってだけの話やろ

    • 両立させても適切な対価を設定できていないから、ゲームを楽しんだ多くの人は全員フリーライダーになってしまう 嫌になって当然だね

  • 二次創作が嫌な漫画家の時も思ったけど、嫌なら嫌、やってほしいならやってほしいって書かないと伝わらないんだって。 特にフリゲの投げ銭なんて相場もやり方もわからない人がほと...

    • なお実況者の投げ銭は別に言わなくても、黙ってても投げられる模様

      • 底辺には投げ銭なんて来ないよ

        • ソシャゲに課金はするけどな

          • ゲームコミュニティ内での顕示欲満たしてくれるやん

            • ソシャゲはノーコミュニティゲームばかりでパソコンゲームの末期時代の空気そのまんま

              • 売れてるゲームでSNS伸びてないのなくね?

                • ゲーム内では全然話さんよ。Twitterではレアキャラマウントばっかで殺伐としてる

      • 実況者への投げ銭は配信者が求めてることもやり方も周知されてるでしょ。ソシャゲの課金くらい垣根が低い。やり方ややってほしいことが認知されてないことをしてほしいなら言わな...

        • 通常のホームページにある投げ銭システムも今じゃ普遍的に出回ってるし そっちは周知されてないって言うのは苦しい言い訳じゃね? 垣根だって同じように低いし、アンタがやったこ...

          • 投げ銭するほどそのゲームが好きなら調べられるくらいには簡単なやり方だろとは思うけど、相場がわからないのはあるあるだと思う 少額だと舐めてんのかってなりそうだけど多額投...

    • どこの馬の骨とも知らないフリゲ作家のエサ代に消える投げ銭と VTuber見てる人間たちの前で自己顕示欲を満たせて本人から直接反応もくれる投げ銭じゃ 根本的にちがう

  • 先に解を書きます。 フリーゲームという体を保ちつつ、ゲーム実況者から金銭的なフィードバックを期待するのであれば商用の利用規約を設置すればよい事です。 法的な根拠である上に...

  • 今まではあっても広告収入程度で投げ銭とかの露骨な金銭は見えなかったからフリゲ作者も心を痛めることはなかったんやろな…Vtuberを挙げてるのはそれが顕著だからでしょ Vtuberに限ら...

    • そんなことしたら配信者は怒り狂うよ、でもフリゲには1銭も渡さないよ しかもソレを矛盾と思わないで平然とやるし。そこを指摘したらファンネルが飛んできてボコボコにされるよ

    • 切り抜きで儲ける=無言配信で Vtuber投げ銭は配信者素材のMADで儲ける方が近いと思う

    • いやだから気分が悪いんだったら切り抜きだってフリゲ配信だって収益化禁止って言えばいいだけだろ

      • 得るもの得たから配信者にとっちゃ停止しようがどうでもいいお話だもんな

    • 切り抜きはガイドラインが有り許可されている 何百万稼げるほど再生されたなら配信者にもメリットでしかないだろう

      • 何百万稼いでる切り抜きが無いから今は何も言われないだけでしょ このフリゲ作者と真逆のパターンで、そんな存在が出てきたら問題になるぞ絶対

        • 投げ銭はvtuberに投げられるのであってゲームに投げられてるんじゃないやん 切り抜きが儲かるのはvtuberへの投げ銭とベクトルが同じだから問題 フリゲの無言プレイ動画が売れたら還元...

          • 正確には「そのゲームを楽しんでるvtuberに…」だけどな、本人が言ってる通り100%じゃなくてもいいから1%2%還元しとけば良かった話よ ゲームではなくvtuberに投げられてる論言うなら...

  • 値段を決めろ 100円からでもモチベになるから欲しいのか制作費用にもっと欲しいのか配信の場合はいくらほしいのか言え 貰ったら感謝の気持ちと何に使ったかを書け(制作費用に使...

    • V豚しゃべるな

    • フェミと一緒で、弱者に決定権がないことを理解してないので正論言っても無駄です 僕ちんの有給使って作ったゲームが何もしてない(ように見える)奴に掠め取られてるようで悲しいっ...

  • 有料/無料 配信許可/不許可 2値しかなくてグラデーションが無い人が多すぎる たくさんの人にプレイしてもらいたくてやってる施策が、意図を離れていって臨界を超えちゃったんだな...

  • うーん、これはネタ消費されているフリーゲームにも作者がいるという改めて考えてみれば当たり前の事実を突きつけられたネットユーザーたちが虚を突かれた形になりますね。

  • 昔と違って今は簡単に有料で出せるんだから有料にすればいいだけでは? DL数伸びてるなら追加コンテンツ有料で出すとか。 いろんな選択肢がある中あえてフリゲで出してお金くれない...

  • まぁ色々思うことはありますが…(なぜV限定?等)。いくらフリゲでも、楽しませてもらったならその対価は支払うべきなのでは?と感じました。収益化しているならば尚更。最初は少...

  • これに関していろいろな意見を見たが、大まかに2つに分けられると思う。 ・マネタイズしないのが悪い ・他人の創作物にタダ乗りするな 自分としては両方とも筋が通った話かと思う...

  • 心がおれますね 有料配信する場合は売上の10%を寄付することを条件にしてしまうのは難しいんですかね 作者はやる気がでるし、配信者は配信のネタになる別なゲームが作られることが期...

  • よくわからないんだけど、これってV本人やファンが投げ銭をしていないという根拠は一体何なのだろう 誰が投げ銭したのかわからないだけで実際はしてる可能性あるんじゃないのかこれ

    • 自分は何年もかけてゲームを作っても一円も入ってこないからです。 誰も投げ銭してないのである

  • じゃあその実況ガイドラインとやらに大手VTuberは実況しないで下さいとでも書いておけばいいんじゃないか?

  • 正論ティーでいけばVtuberは金払う必要はねぇってこと自体は書いとるやつはわかっとるやろこれこのボケボケボケの助どもが 正論はわかるけどやっぱりそれを飲み込めねぇ不満が残るっ...

  • 「フリゲだからだろ」とか「有料化しろ」とかいってるやつはなにもわかってないな。 OSS使ってAWSで荒稼ぎしている(た)Amazonと同じで、恥ずかしげもなくフリーライドしまくってたらそ...

    • フリーライドでもなんでもない 実況動画というコンテンツを作ってるのは実況者の才覚

    • フリーライドって・・・。 勝手にフリーにしてるの、そっちの都合じゃん。 タダかと思ったら後からごちゃごちゃ言われて金せびられるくらいなら普通に金払ってゲーム買って配信する...

      • 後腐れ言うなら投げ銭すればいいだけだし、アンタみたいな配信で大儲けしてない奴には言ってないんだよな あくまで配信で超稼いでる奴に向けた話だしコレ

        • ご自由にお持ちくださいっておいてある物をもらってそれでアート作品を作って高値で売ったら 儲けたんだからいくらかよこせって置いた奴が言ってきたらゲェジやろ

          • 某ゲームエンジンも某配信サイトも、無料でご自由に使えるけど儲けたなら数%渡せと言ってくるけど それもゲェジとハッキリ言うなら世間知らずとしか言えない

            • それは最初からそういう契約なんだぞ

              • 契約に無いから何もしないでいいなら 印刷業界が儲かっても、林業に寄付したりもしないだろうけどな。 還元とは契約有る無しの物じゃないという

          • 渡す金はないという権利はあるが、相手をこき下ろす権利はましてない。

記事への反応(ブックマークコメント)

ようこそ ゲスト さん