本当にショック。
今年はVIPパーティの抽選当たるといいな。
(>>>>ファンクラブのcrew限定です)
はあ…
✂︎- - - - - - - -キリトリ- - - - - - - - - - -
昨日は仕事でした。穏やかな勤務だったな
CVCの介助についてたんだけど、
医局長から「ねえ、いよいよ桜子さん上に上がるね、そう聞いてるからね 」
」
と釘を刺された…
その医局長は前に肺炎治療してくれた7歳上のドクター。
最近、医局長に上がったんだけど
もう上層部の人たちの中で私が上に上がる、て話が出てるんだな…
私も同じで組織のレーンからもう外れられないのかな…
怖ささえ感じる。上に上がる、てことは組織につくということだ。
ついに義勇主任と同じポジションか…
師長からはもっと飛躍しなさい、と言われていて。
いずれ師長とか!?本当に怖すぎる

(一応、病院は何個か系列病院が関東にあって
私がいる病院は300床くらいの病院です)
まあ…さーちゃんも4月からは年少さん。
家庭と仕事はなんとか両立できる範囲だから、なんとかなるかなとは思うけど
私は手相が百人握りで、(ますかけ線)
出世する手相なんだよね。しかも右手にあるから、生まれもったというより自分ね努力とかが成果として実るタイプの手相らしい。
家庭だけに収まるタイプではなく
生まれもって片親だったり苦労した環境にあったりする。(まさに私)
そして自身も離婚率が高く、苦労も多いけど
大器晩成するケースが多いらしく逆境から立ち上がる力が高いらしい

まさに私…

 怖い。
怖い。
だから、仕事は頑張ったほうがいいみたい。
旦那は上には上がらないだろうし、
上がっても主査とかかなぁ…
(主任の上)
まだ10年くらいはかかりそうだし、役所なんてルーティンから外れる業務も少ないし、高学歴の人ばかりで別に旦那じゃなくても。
て感じなのかな。。。
あと、新人の子をエラ張りさんと一緒にいびって部署内で異動まで追い込んだのがマイナスの評価だよね。
そんなエラ張りさんは育休明け復帰するかもわからなくて。本当にあの女に振り回された数年だったな…
旦那は今後、特別給料があがるわけでもなく
普通に整った環境で、格別良くも悪くもない給与で普通に仕事をしてくんだろうね。
看護系の仕事と違って、そこまで個人の能力が関係なさそうだし…
まあ普通が1番なんだろうけど。
うちの病院は師長になると年俸制だ
年俸600万〜を×12ヶ月で支給とからしい。
月にすると50万くらい!?
大変だろうけど、羨ましい。。。子供4人育てるなら私を評価してくれるこの組織での出世を視野に入れた方がよい??( •︠ˍ•︡ )
とりあえずお金よりも目の前にあること、誠実に向き合って自分に出来ることを誠心誠意、頑張ろう


主任に上がると月の手当が3万つくみたいで。
まあそれだけでも十分有り難いかね。今の私には。。。
パートに戻りたいなとか色々思ったりするけど
もう節約してもしても絶対的にお金が足りないから、増やすしかないんだよね。
正社員になってやっと、お金が足りない。困った。子供の小学校の集金どうしよう。
て、ことが本当になくなった。
旦那がさ公務員になる前の前
まだ国家資格もとれてないとき、月の手取りが13万しかなくて。
よく結婚しようと思ったよな。旦那も私も。
旦那は私が看護師だから余裕みたいに思ったけど蓋を開けたら全然で、きっと誤算だらけだっただろうね。
次男が生まれてからは、
旦那がやっと国家資格とれて、月17万に収入があがり
私は病院で時短勤務で、月19万くらい。
2人で36万とかしかなくて
保育料は月6万
家賃は8万
駐車場、車費が2万
固定費は7.8万
旦那小遣い3.4万
生活費、医療費、猫費、被覆費が7万くらいしか捻出できなくて
本当に本当にギリギリだった。
働けど働けど貧乏で、私は小遣いゼロだったよ…
旦那はしっかり3.4万小遣いあって。
でも毎月足りない足りない、て。
旦那や子供たちには我慢させなかったつもりだったけど
私は貧乏したなぁ…
しみじみ…
働けど働けどお金がない、て1番精神やられます。
専業主婦がお金ない、のとまた全然感覚が違うっていうか


さて。大きな組織で出世できるってそうそうないことだと思うのでとりあえず頑張っていきます。

