刀剣乱舞 ONLINE

ポイント ゲット クリックしてポイントを貯めよう!

「刀剣乱舞-ONLINE-」とは

名だたる刀剣が戦士へと姿を変えた
“刀剣男士”(とうけんだんし)。
あなたは彼らを率いる“審神者(さにわ)”となり、
歴史を守る戦いに出ます。
短刀、脇差、打刀、太刀、大太刀、薙刀、槍、剣の計8種の
個性豊かな刀剣男士を集めて育て、あなただけの部隊結成、
様々な合戦場を攻略していく刀剣育成シミュレーションゲームです。

刀剣乱舞 ONLINE
刀剣乱舞 ONLINE 運営
刀剣乱舞 ONLINE 公式

刀剣男士が活躍する「刀剣乱舞-ONLINE-」の魅力を日本刀のことを学びながら知っていこう!

日本刀って何?

昔から日本の戦いでは刀剣が
武器として使われていたよ。
日本刀って、実はこんなにすごいんだ!

「刀」と「刀剣」の違い

刀身を備える武器のことを総称して「刀剣」というよ。武器ではないほうちょう包丁は「刀剣」ではなく「刃物」だよ。片側に刃があるのが「刀」。持ち手が長い薙刀や槍は「刀剣」だけど「刀」ではないんだ。

加州清光

西洋の剣と比べてみると?

西洋の剣はまっすぐで両側に刃がついていて突くことと叩き切ることが得意な武器だよ。日本刀は軽くて反っているよ。日本刀は切り裂く力が強く最強の切れ味をほこる武器と言われているよ。

陸奥守吉行

日本刀には名前がある?

刀の「なかご」と呼ばれる部分に彫られている作者や作られた年などを「めい」、刀のもつ伝承などをもとにしたあだなを「ごう」とよぶよ。「めい」や「ごう」がそのまま刀の名前になることがあるんだ。

歌仙兼定

刀剣の各部分の名前を知ろう!

まずは刀剣のつくりを知り、
各部分の名前を知ることから始めよう!

刀剣の各部分1
刀剣の各部分2
ピックアップ刀剣

三日月宗近

三日月模様が特徴の最も美しい刀剣!

平安時代に三条宗近(さんじょうむねちか)という職人が作った刀剣。日本を代表する5つの刀剣「天下五剣」の一つで、その中でも最も美しい日本刀と言われているよ。刀剣を作るときにできた模様(打ち除け)が、雲に浮かび上がる三日月に見えるから、この名前がついたよ。豊臣秀吉のお嫁さんである高台院(こうだいいん)が持っていたり、江戸時代になると徳川将軍家に代々受けつがれてきたよ。

これが三日月形の「打除け」だ!!出典:国立博物館所蔵品統合検索システム
十一世紀の末に生まれた。ようするにまぁ、じじいさ。

五箇伝って何?

独自の優れた刀剣づくりで発展した5つの地域で、たくさんの名のある刀工が生まれたよ。
各地の刀剣は、形や刃文などにそれぞれの特徴があるよ。

山城伝 美濃伝 備前伝 大和伝 相州伝
蜂須賀虎徹
ピックアップ刀剣

大包平

岡山に受け継がれてきた最高傑作の刀剣。

平安時代に包平(かねひら)という職人が作った刀剣で、最高傑作と言われているよ。池田輝政(いけだてるまさ)という殿様の手に渡って以来、池田家に代々受け継がれてきたお宝だよ。

出典:国立博物館所蔵品統合検索システム
天下五剣がなんだ。俺は池田輝政に見出されたんだぞ。

刀剣の種類を知ろう!

刀剣といっても、実はこんなに
たくさんの種類があるよ!

短刀 たんとう

長さ30㎝未満のもので、まっすぐで平らな形をしている刀剣。「守り刀」として贈り物になることもあったよ。

脇差 わきざし

長さ30㎝以上60㎝未満の刀剣のことだよ。予備の武器として、太刀や打刀と一緒に腰に差して持ち歩かれることが多かったよ。

打刀 うちがたな

長さ60㎝以上で太刀より軽いよ。反っていて、腰に差しておけば抜きやすい。室町時代以降、一般的に「刀」と呼ばれるよ。

太刀 たち

長さ80㎝くらいの反った大きな刀剣。馬での戦いのときに使用されることが多く、文字通り断ち切ることが得意だよ。

大太刀 おおたち

長さ86cm以上のとても大きな刀剣。振り回したりせず、馬に乗った武士が上から勢いで断ち切る武器だよ。

槍 やり

持つ部分が長く、突くのが得意だよ。両側に刃があって厚みもある。集団の戦でよく使われたよ。

薙刀 なぎなた

持つ部分が長く、先端は反って片側に刃があるよ。平安時代に誕生し鎌倉時代までよく使われたよ。

剣 つるぎ

両側に刃があり、反りがなく、まっすぐな刀剣だよ。戦いに使われたのは、おもに弥生時代までだよ。

ピックアップ刀剣

太刀 銘 来国俊 永仁五年三月一日(号 蛍丸)

光に包まれて復活した幻のお宝!

鎌倉時代に来国俊(らいくにとし)という職人が作った刀剣。阿蘇惟澄(あそこれずみ)という武将が持っていて、戦いのときに壊れてしまったけど、蛍の光に包まれて、自分で元の美しい姿に戻った伝説があるよ。今は行方不明となり、どこにあるかわからない幻のお宝なんだ。

出典:国立博物館所蔵品統合検索システム
重要文化財 じゃーん。真打登場ってね。

刀剣の作風を知ろう!

刀剣は作られた時代や地域ごとに
流派や特徴があるんだよ。

三条 さんじょう

平安時代の山城三条(今の京都府)で始まった、最も古い刀派。代表作に「三日月宗近」があるよ。

長船 おさふね

鎌倉時代に備前国(今の岡山県)を拠点にした刀派。幅広い作風で優秀な刀工がたくさん生まれたよ。

兼定 かねさだ

室町時代に美濃(今の岐阜県)で始まった刀派。打刀を中心に、脇差や短刀がたくさん作られたよ。歴史上の有名な人物に愛用されていたことでも知られているよ。

江 ごう

鎌倉時代、越中国(今の富山県)の職人・郷義弘(ごうよしひろ)が作った刀派。「郷とお化けは見たことがない」と言われるほど入手困難と言われているよ。

他にも福岡一文字や虎徹など様々な刀剣の作風があるぞ!

刀剣男士とは

刀剣男士とは、脇差や太刀などの刀剣が自ら戦う運命(さだめ)の元に生まれた存在です。
日本刀を中心とした彼らは武器としてだけでなく美術品としての価値も高く評価されています。
戦う運命(さだめ)として生まれた刀剣男士たちは、強く美しく戦場で舞います。

限定グッズの購入はこちら!

ゲームはこちら!