自由はお金でしか手に入らない | 富とは無限の選択肢

富とは無限の選択肢

富の哲学について紹介していきます。


テーマ:

これは僕が常々実感していることだ。

大手企業で出世して高収入を得ることができても、
何らかの事情で失職すれば、経済基盤は一気に崩れるのだ。

僕の経験では世間的に一流と言われる企業に入っても、失職すれば数年で貯蓄は尽きる。
貯蓄が2,000万円あっても、年間500万円生活を続けていれば、4年間で貯蓄は尽きるのだ。


では失職せずに定年退職まで勤務するケースを想定した場合は?


勤続している以上は安定収入を得られるだろうが、
お金のために身を捧げる人生になってしまう。

仕事は責任を伴うし、ときに大きな苦痛になる。
能力以上の仕事を任されたり、いじめを受けたりしないとは限らない。

どんなに有能であっても、人には限界があるものだ。
人の10倍有能な超秀才レベルの人であっても、人の20倍の仕事量はこなせない。
また出世しても、さらに上からいじめを受けるかもしれない。

ネガティブな状況ばかり想定してもどうかとは思うが、
実際にこうした状況に遭遇するケースはよくあることだし、
そんなときに現状から脱出しようと思ったら、兎にも角にもお金が必要になるわけだ。


お金とは言うなれば“権利”である。
高額な物件に住める権利、最新医療を受けられる権利、仕事をしなくても食べていける権利、自由な人生を手に入れる権利、などなど。
納税という義務を果たしているならば、あとに残るのは権利(自由)だけだ。

AD

恣意さんをフォロー

ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります

Ameba人気のブログ

もっと見る

ジャンル人気記事ランキング

続きを見る

公式#ホラー映画の記事ランキング

続きを見る

Amebaトピックス

もっと見る