新型コロナウイルスの検査は重症者のみという行政の方針は医学的にはまったく正しい。PCRの感度特異度は高くなく、これをローリスクの対象者に行えば大混乱となります。しかしこのことは一般のひとの直感に反するためなかなか理解されません。検査は不安をなくするために行われるものではないのです。
スレッド
会話
返信先: さん
3
199
407
「検査」というのはすればするほどいいわけでも,安心できるわけでもないことを説明します.もちろん検査のコストや時間のこと,感染がわかっても医療対応にはかわらないこと,また医療機関がパンクして救えるはずの命を救えなくなるといったことなどがありますが,以下に説明する重要な点があります.
1
924
1,117
検査には,感度(罹患者のうち陽性になる割合),特異度(非罹患者のうち陰性となる割合),陽性的中率(陽性のとき実際に罹患している割合),陰性的中率(陰性のとき真に罹患していない割合)の4つの尺度があります.医師は公衆衛生学で徹底して訓練を受けるのですが,一般的には混乱しそうですね.
1
727
1,019
仮にこのPCR検査の感度を90%,特異度を90%とします(よく知りませんが,実際はさらに低いかも).しかし検査をうける本人にとって真に重要なのは感度や特異度ではなく,検査陽性のとき実際に感染している割合(陽性的中率),または陰性のときほんとうに感染していない割合(陰性的中率)なはずです
13
651
882
検査をなるべく多くするということがいかに無意味かおわかりになるでしょう.1日1万件以上の検査など狂気の沙汰で,偽陽性が毎日何百人もでてきて,その多くのひとたちが殺到して医療機関をパンクさせます.健康人を14日間も拘束隔離したり,レッテルを貼って差別したりする重大な人権侵害を招きます.
20
1,146
1,654
公衆衛生学の試験勉強で覚えた大昔の知識を思いだしながら書きました.繰りかえしますが検査はすればするほどいいわけではありません.検査は不安をなくすためにおこなうのではなく,医学的に必要と判断されたときにおこなうべきなのです.以上,専門家からの訂正やご教示をお待ちしております.
21
667
1,102
たくさんのリプライをありがとうございます。検査をすればするほど問題は増加するというのはコロナウイルスだけでなく、出生前診断でも、あるいは福島の甲状腺検査でも実はまったく同じです。宣伝になって恐縮ですが、わたしの本「出生前診断の現場から」にそのことをくわしく説明いたしました。
2
75
120
返信先: さん, さん
尼崎市立衛生研究所 宮永恵三所長のお話では、1つの検査に全工程で陽性・陰性判定に6時間、検査機1台で1日コロナウィルス対象に絞っても24検体との事。重症者のみに優先して行うというのも検査の手間暇と検査機の限られた現状をセットに協力を求めなければ理解は得難いかもしれませんね。
1
100
119
返信を表示
このツイートは、ツイートの作成者により削除されました。詳細はこちら
返信を表示
大いに同意します‼︎
急性期の嘔吐症状の合間にクリニックにきて嘔吐してウイルスばらまいて帰るのはやめてほしい!
嘔吐の合間が元気なんですけど〜と親も呑気に歩かせてあちこちおもちゃ触りまくらせるのもやめてほしい。とにかく脱水なりそう、ぐったりでなければ自宅安静で1日あれば治ります!
3
返信を表示
返信先: さん
現状、感染者は検査されなかったから日常行動をとり、感染リスクを拡大しているのでは?
なぜ海外ですでに導入しているロシェの簡易キットを導入しないのでしょうか?クルーズ船対応を海外から批判されているのもこのキット使わなかったからでは?
2
22
63
ロシェではなくロシュでした
1
1
そもそもコロナには今日現在効く薬がない。
コロナであるかどうか確認する意味は今のところない。
3
3
14
返信を表示
このツイートは、ツイートの作成者により削除されました。詳細はこちら
フォロー外から失礼します。皆さんPCRをご存知ない方が多いですよね。この記事リアルガチですね。時間掛かりますし、何より試薬が高い!
1
19
48
返信を表示
返信先: さん, さん
じゃあ検査するなってこと?検査で確定しなければ会社も休めず、満員電車で通勤したら毎日数百人と濃厚接触ですね。そもそも今の検査数程度で混乱するっていうなら、2週間後には医療崩壊してそうですし。政府としても感染者数は少ないに越したことないですから、検査しませんね。
4
26
84
返信を表示
返信先: さん, さん
検査をしてもしなくても治療方法は変わらないと言ったほうが良いかもしれません。多くの人はウイルスにより治療方法が異なると誤解していると思います。
既知の多くのウイルス同様陽性/陰性に関係なく対症療法で治りますよね。間違っていたらすみません。
5
510
596
「検査をしてもしなくとも治療方法は変わらない」は、徹底的に広めたほうがいいんジャマイカ。
3
88
252
返信を表示
返信先: さん
同感です。テレビに出ている専門家とされる人でも全部するべきと発言されています。DNAを増やすPCRならまだしも、RNA抽出のステップがあるので難易度が上がります。機械は増やせても調製するのは人で、熟練した技術も必要です。その人達がどんな勤務状態なのかも心配です。
52
135
返信先: さん
PCR検査の陽性率40%前後
この大変な検査(作業的に危険性もある)やっても60%はすり抜ける。
治療手段が確立してないので、武漢肺炎だとわかるだけ?
治療効果が判明してきた段階なら意味があるのかなと思っております。
または、検査件数増加に対応出来るレベルまで体制が整ったらいいと思います。
8
26
返信先: さん, さん
熱が出たら会社を休めるだろうけど、咳症状だけでも休むべきですよね。特に今は。
コロナだろうがインフルだろうが。
検査しようがしまいが。
1
1
24
今となっては、まずは、それですよね。無症状でも身内に感染者がいたり心当たりのある人も、、、
2
返信先: さん, さん
一緒に暮らす家族が新型コロナで肺炎になった場合、他の家族も新型コロナに感染していて自覚症状のないままに通勤、通学して感染を拡大させてしまうリスクがあります。
肺炎患者が検査で新型コロナ陽性となれば、濃厚接触者も検査するでしょうし、感染拡大を防ぐのにはやはり検査は必要だと思います。
2
14
79
むろん検査のリソースは有限ですので「不安を感じたから」という理由で検査する事には反対ですけどね。
どの基準の患者を検査するかは国の方針と医師の判断に任せますが、治療法が変わらないから検査してもしなくても同じという考えには反対します。
1
5
38
返信を表示
返信先: さん, さん
では、各国が積極的に大規模予算をかけて炙り出してるのはなぜ?陽性とわかったら隔離や管理下に置くのは、
1、感染拡大の阻止(患者が増えるほど強毒化リスク増)
2、症状急変への迅速対応
感染拡大は世界の迷惑。それとも島国を生かして「感染非コントロールの対象群」に自主的になりたいの?
1
12
34
補足:なぜ罹患者=1/4は確実に重症者を増やしていけないか。の一つの理由。
引用ツイート
けん
@KSN1HybmjjiCMoQ
·
重症化防止を中心にって、あんた、この国に人工呼吸器何台あるの?たったの8988。その6割は既に肺気腫や肺がん等の患者が使ってる。
重症患者を減らす対策の方が、より緊急性が高い。
その1つが、PCR検査の保険適用なんだって、散々羽鳥モニで岡田さん達が主張してるじゃないか。それは無視?
1
4
10
返信を表示
だから該当症状が出たら自宅療養をと政府が発信してる訳です。
発症前に全部を確定させるのは困難な事は上記説明により理解出来るでしょう。
だからこそ、手洗いによる感染経路の清潔と咳エチケット、ないしは呼吸器症状者のマスク着用を呼びかけているわけで。
2