固定されたツイート弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·2020年7月7日こういう本を出します。Amazonで予約開始中です! 性差別・性暴力を社会から無くすためには、子どもの頃からの男の子の育て方が大事なのではないかとつくづく思って書きました。清田隆之さん@momoyama_radio、小島慶子さん@account_kkojima、星野俊樹さんとの対談所収です https://amazon.co.jp/dp/4272350471/ref=cm_sw_r_cp_api_i_Ge7aFb91FNXYM?fbclid=IwAR0KXdVSez5IMqjck8By3bB-c3Se0-PpTaWpOSs_0W_fdylKDUHwoOhIxzM…1083,3237,294このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートTBS NEWS@tbs_news·1時間【速報】政府は、きょう終了予定だった「#持続化給付金」と「#家賃支援給付金」の申請受け付けを、急遽、一転して、来月15日まで延長すると発表しました。682,7281,883
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートとこちゃん@無駄な家事をしたら爆発してしまう病@freelifeToko·1月13日公立中学校、もう私服にしてほしい。春から中学生になる上の子の制服、一式で4万円弱。夏服は一式で2万円程。体操服1万円。 成長期だからずっと同じサイズの服は着れないし、ブレザーは毎日は洗えないし乾燥機かけられないし。ユニクロ服を毎日洗濯して季節毎に買い替える方が余程安くて清潔で合理的。2885,0502万このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートYuko Watanabe 渡邊 裕子@ywny·1時間あれを「大した誤訳じゃない」と言ってる人がいるけど、メルケルが日経(共同)記事の「表現の自由は絶対的に重要である」という部分や、「メルケルはトランプの表現の自由を擁護してる」と解釈してる人の存在を知ったら、激おこだと思いますよ。彼女の本意は「法でキッチリ制限しろ」ですから。引用ツイートTrinityNYC@TrinityNYC · 13時間#日経新聞 も、この際いさぎよく、「誤訳して本来の趣旨とは正反対の内容にも取れるダメ記事をだしてしまい、すんませんでした・・・」と、訂正したほうがいいんでは もうしてますか?wこのスレッドを表示178138
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートHideyuki Hirakawa@hirakawah·3時間公務員、学者、そして今度は民間病院。実情を無視して、次々と「敵」を名指して犬笛を吹き、ぶつけどころのない人びとの不満を駆り立て、自身の立場を優位に見せかける。相変わらずのマウント芸。メディアは加担してはいけない。引用ツイートYELLOW_TAIL@RedGolgo · 4時間「民間病院がコロナから逃げている」との維新の会の橋下徹氏の発言を機に医師会や日本の医療制度への筋違いなバッシングが始まった。 世界有数の医療施設を持ちながらなぜ医療崩壊が起きたのか。愛知県の医療従事者労働組合がたった3行で説明している。メディアもこの問題の本質を取り上げるべき。 twitter.com/irouren/status…このスレッドを表示132133
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートYELLOW_TAIL@RedGolgo·4時間メディアには事実にもとづいた冷静な報道を求めるとともに、医療従事者でもない人間の無責任な発言をその真偽を確かめることもなく垂れ流すことはやめていただきたい。27572このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートYELLOW_TAIL@RedGolgo·4時間コロナ患者受け入れは、感染症専門医と感染症から自分を守るための訓練を受けた看護師数名がチームを組んであたる必要がある。院内での感染拡大防止のための設備も必要であり、限界まで余裕を削られた現在の日本の民間病院が簡単にコロナ患者を受け入れることができるかような発言は無責任極まりない。19174このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートYELLOW_TAIL@RedGolgo·4時間「民間病院がコロナから逃げている」との維新の会の橋下徹氏の発言を機に医師会や日本の医療制度への筋違いなバッシングが始まった。 世界有数の医療施設を持ちながらなぜ医療崩壊が起きたのか。愛知県の医療従事者労働組合がたった3行で説明している。メディアもこの問題の本質を取り上げるべき。引用ツイート愛知県医労連@irouren · 1月9日病床あたりの医師・看護師数 日本は極端に少ない。 だから、死者数が少なくても医療がひっ迫している。このスレッドを表示2415293このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート愛知県医労連@irouren·1月9日病床あたりの医師・看護師数 日本は極端に少ない。 だから、死者数が少なくても医療がひっ迫している。12867805このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート熊上崇研究室(和光大学)@kumagamilab·1月14日思ってもらえればありがたい。 今後必要なのは,「子の拒否」があったり,面会交流後に体調不良や心理的不調がある事案について,子どもや同居親がどのような思いを持っているのかの調査であろう。利用者と研究者が協働し,社会や家裁に子どもや同居親の声を届けることが大切だ。22765このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート熊上崇研究室(和光大学)@kumagamilab·1月14日べきであり,「拒否はしていても背景は〜〜だ」ではなく,子どもが面会を拒否していることや,面会交流後に子どもの体調不良が見られた場合,重く受けとめるべきではないだろうか。 私もかつて家裁の一員であり仲間も多いので,本コメントも子どもの安全を守るという目標に向かって,建設的な批判と11956このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート熊上崇研究室(和光大学)@kumagamilab·1月14日のはその通りであるが,本研究では多くの事例で,同居親の疎外行動(制限的ゲートキーピング)に原因があるとしており,面会交流に消極的な同居親へ,調査官や調停委員会による積極的に面会交流をすすめる調整場面が多いように感じられた。 面会交流に関して子どもの意見表明・自己決定は重視される11747このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート熊上崇研究室(和光大学)@kumagamilab·1月14日虐待を否定していて,「性的虐待はない」と判断して面会交流を促進した事例も掲載されている。 このように「子の拒否」や,子への虐待が主張される高葛藤事例で面会交流を促進することが,子の利益になるのか,トラウマを残さないかが心配になる。 「子の拒否」の言動を表面ではなく,背景を見るという11849このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート熊上崇研究室(和光大学)@kumagamilab·1月14日本論文では「子の拒否の背景を探る」として,同居親の「制限的ゲートキーピング」(同居親の面会交流に対する消極的姿勢)の影響があるから,「制限的ゲートキーピング」の減少に焦点をあてるという姿勢が感じられた。 また,「子への性的虐待」が同居親から主張された事例では,別居親が幼児への性的11741このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート熊上崇研究室(和光大学)@kumagamilab·1月14日論文の末尾に15の事例(架空事例)が掲載されているが,「子の拒否」がある事案や,試行的面会交流をした後に,子どもが体調を崩しているような事例でも,面会交流を促進している事例があることが気になった。 「子の拒否」つまり,子どもが面会交流に消極的な発言があっても,11553このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート熊上崇研究室(和光大学)@kumagamilab·1月14日家裁調査官研究紀要(27号)は近年まれにみる分厚さで面会交流の調査実務の論文が掲載されている。面会交流に関する理論や先行研究が相当数整理された労作である。以下,建設的な意見としてお読みいただければ幸いである。167155このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート但馬問屋@wanpakuten·13時間#news23 小川アナ「医療制度の問題、菅総理は記者の質問にはぐらかしたのではなく答えられなかった?」 星 浩氏「政府関係者に聞いてみると、どうやら菅総理は医療崩壊の深刻さをまだまだ把握されてないと。本質について十分把握されていない段階だと」 マ、マジか…⁈1502,9974,145このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·14時間ホテルで朝食食べられないことってそんなストレス要因になるのかとか、会食しないと情報減るのかとか、その発想にひくばかり、、 「自民党内からは、会食自粛でストレスを抱えるだけでなく、「集める情報が減れば、判断に影響しかねない」(ベテラン議員)と懸念する声も」菅首相のストレスと疲労、不安視する声…「静岡県」「秋のどこかで」言い間違い散見(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース 政府・与党内で、菅首相の疲労とストレスの蓄積を不安視する声が広がっている。重要案件での言い間違いが散見されるためだ。新型コロナウイルス対応で年末年始も休みなく公務をこなし、日課としていたホテルでのnews.yahoo.co.jp3122318
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートおたんこナース コロナ陽性→long covid (後遺症 ME/CFS)@C2riIzUjSjnxhUX·1月14日検査を増やす事は現実的に可能 1000億投資したら250万件可能 無症状感染者を隔離、ホテルを借り上げ飲食を提供する方がGOTOより効果的 検査を増やすと医療崩壊を招くと誠に可笑しな事を言ってる 自宅隔離はよくない 無症状感染者を隔離する施設も必要 PCRを受けられる様にする事 #モーニングショー21428656このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートTakuroコロナ情報in横浜・神奈川(全国も)@triangle24·1月14日#モーニングショー ノーベル賞受賞者4名提言 神戸の企業 トレーラーで80分で250検体全自動の装置作っていて、1台1億円。1000台買っても1000億円。GoToとかでお金使うよりはるかに良い 厚労省が大量検査すると無症状者が一杯出て入院が大変とか言うが、そんなことはない。考えを改めてもらわないと481,5522,757
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートrima@rima_risamama·1月14日#モーニングショー ノーベル賞受賞者4人の提言 本庶先生「神戸の会社でPCRの自動検査機を作っている。トレーラーにPCR検査機を設置してあり日本中どこでも行ける。1台1億円だから1000台で1000億円。これを1日12時間稼働させれば、1日250万件のPCR検査が可能。今すぐ出来るのに何故やらないのか?」631,4992,309このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートしょこちゃん@Yuko2626Kasen·1月13日本庶先生、無症状の方から広がってるので検査をしてホテルなどに隔離。そうすればホテルも助かるしそれに関わる職業の方も助かる。無理矢理gotoやるよりよっぽど良い。 #モーニングショー136241,438
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート佐々木 中@AtaruSasaki·18時間オウム真理教の信者が「尊師はなんでも説明してくれた。教義を信じたら世界の全てが理解できた。不安がなくなった」と述べていたことを思い出しましょう。「わからないことがある」不安がなくなって、「すべてがわかる」安心が得られる。薄っぺらい、狂った安心がね。2161330このスレッドを表示