先週のhanasoは、Ar先生(男性)でした。(以前こちらで紹介いたしました。→ ★)
1年前に1回受けたことがあります。
その時は、「もっと感情が込めて!」と、熱心な「演技指導」を受けているようでした。
そんな情熱的なAr先生、今も熱いレッスンなのだろうか?
ちょっと知りたくなって、今回受けてみました。
・
・
・
「やあ、ひさしぶり。」みたいな感じで始まりました。
すっかり落ち着いちゃって・・・いや、それよりも驚いたのは、座り方。
多くの先生はPC画面の真ん中に顔がドンと来ていると思うのですが、
Ar先生は、落ち着いた濃いめのグレーを背景に、中心からやや右にずれていて椅子に腰かけています
PCから少し離れて座っているのか、上半身が見えていています。
こんな具合に。
これとか。
そう。なんだか、インタビューをうけているハリウッドスターみたい。
(お写真はネットから拾って使わせていただきました。)
オンライン英会話の講師としては、違和感があります。
1年ぶり2回目なので、私のことなど覚えていないでしょうから、「休みの日は何をするのが好き?」というような質問をしてきて、こちらの情報を探っているようでした。
挨拶&偵察も早々に終了し、「旅行英会話」に移りました。
落ち着いているというより、しんみり
している感じ??
1年間レッスンを取らなかった理由として、下手な言い分けをしたので、その嘘がばれていたのか???
なんだか居心地が悪いなぁ、と思っておりましたが、終わってみれば満足のレッスンでした。
こちらの話しを辛抱強く聞いてくれるし、
なんといっても、質問に的確に答えてくれました。
きっと頭の中で整理がされている方なのでしょう。
最初は、パソコンから少し離れて座っていることで、若干 距離感も感じていたし、
そもそもそんな場所からタイプできんのかよ!と思っていましたが、
いつの間にか猛スピードでタイプ
してくれてました。
レンズが広角なのか、異常に腕が長いのか・・・。
今日は、Ar先生に教えていただいたことを復習します。
テキストは旅行英会話 Stage2 Unit22,23です。
レストランで食事をしている時に使えるフレーズです。
How much longer
(レストランで、注文した料理がなかなか出てこない時)




















We have been waiting for half an hour for our food. How much longer will it take?
もう30分も待ってるんですけど。あとどれくらいかかりますか?










































take away, put away どちらも「片づける」の意味ですが、
take away:
takeは「ひょいと手にとる」のイメージ。
つまり“どこかに持っていく”というニュアンスで、お皿をさげてもらうにはこちらの方が適切。
put away:
putは「何かをどこかにポン!」のイメージ。
つまり“元の位置におさめる”というニュアンス。片づけるというより「しまう」という感じでしょうか。
子供にオモチャを片づけなさい、という時はこっち。
例文)
This medicine takes away the pain quickly.
この薬は痛みを早く取ってくれる。
A cup of coffee took away my tiredness [fatigue].
1 杯のコーヒーで疲れもとれた。
Put your books away.
本を片づけなさい。
She put some money away every month for her retirement.
彼女は引退に備えて、毎月いくらかずつお金を貯えていた。
E先生からの一口メモ
Please take these away. よりも
Please clear the table. の方がよく使う。
work on





















ウェイター:Excuse me, are you finished?
すみません、お食事はお済ですか?
お客さん:No, I’m still working on it.
いいえ、まだ食べています。





















1年ぶり2回目なので、私のことなど覚えていないでしょうから、「休みの日は何をするのが好き?」というような質問をしてきて、こちらの情報を探っているようでした。
挨拶&偵察も早々に終了し、「旅行英会話」に移りました。
落ち着いているというより、しんみり
1年間レッスンを取らなかった理由として、下手な言い分けをしたので、その嘘がばれていたのか???
なんだか居心地が悪いなぁ、と思っておりましたが、終わってみれば満足のレッスンでした。
こちらの話しを辛抱強く聞いてくれるし、
なんといっても、質問に的確に答えてくれました。
きっと頭の中で整理がされている方なのでしょう。
最初は、パソコンから少し離れて座っていることで、若干 距離感も感じていたし、
そもそもそんな場所からタイプできんのかよ!と思っていましたが、
いつの間にか猛スピードでタイプ
レンズが広角なのか、異常に腕が長いのか・・・。
今日は、Ar先生に教えていただいたことを復習します。
テキストは旅行英会話 Stage2 Unit22,23です。
レストランで食事をしている時に使えるフレーズです。
(レストランで、注文した料理がなかなか出てこない時)
We have been waiting for half an hour for our food. How much longer will it take?
もう30分も待ってるんですけど。あとどれくらいかかりますか?
How long ? :注文する時点での質問ならこちら。「どれくらいかかりますか?」
How much longer ?:すでに一定期間待った時点での質問はこちら 「あと、どれくらいかかりますか?」
例文)
How much longer will you be in Japan?
あなたはあと何年日本にいますか?
About how much longer do you plan on staying here?
あなたは後どれくらいここに滞在するつもりですか?
How much longer will the party go on?
あとどのくらいでそのパーティは終わりますか?
How much longer until you go back home?
あなたはあとどのくらいで家に帰るのですか。
take awayとput away
How much longer ?:すでに一定期間待った時点での質問はこちら 「あと、どれくらいかかりますか?」
例文)
How much longer will you be in Japan?
あなたはあと何年日本にいますか?
About how much longer do you plan on staying here?
あなたは後どれくらいここに滞在するつもりですか?
How much longer will the party go on?
あとどのくらいでそのパーティは終わりますか?
How much longer until you go back home?
あなたはあとどのくらいで家に帰るのですか。
ウェイター:Excuse me. Have you finished?
すみません、お食事はお済ですか?
お客さん:Yes, we are done. Please take these away.
はい、食べ終わりました。これらを下げてください。





















すみません、お食事はお済ですか?
お客さん:Yes, we are done. Please take these away.
はい、食べ終わりました。これらを下げてください。
take away, put away どちらも「片づける」の意味ですが、
take away:
takeは「ひょいと手にとる」のイメージ。
つまり“どこかに持っていく”というニュアンスで、お皿をさげてもらうにはこちらの方が適切。
put away:
putは「何かをどこかにポン!」のイメージ。
つまり“元の位置におさめる”というニュアンス。片づけるというより「しまう」という感じでしょうか。
子供にオモチャを片づけなさい、という時はこっち。
例文)
This medicine takes away the pain quickly.
この薬は痛みを早く取ってくれる。
A cup of coffee took away my tiredness [fatigue].
1 杯のコーヒーで疲れもとれた。
Put your books away.
本を片づけなさい。
She put some money away every month for her retirement.
彼女は引退に備えて、毎月いくらかずつお金を貯えていた。
Please take these away. よりも
Please clear the table. の方がよく使う。
:~に取り組む、開発・改善のために一生懸命取り組む
ウェイター:Excuse me, are you finished?
すみません、お食事はお済ですか?
お客さん:No, I’m still working on it.
いいえ、まだ食べています。
私からの質問
たとえば私がゲームをしていて、ねえゲーム貸してといわれたけど、まだやってるからダメと言いたいとき。I’m still working on it.と言ってもいいですか?
Ar先生の答え
No. 「work on」 はeating or something related to a task a job つまり 食べることや、仕事に関連したことを取り組んでいる場合で、ゲームは遊びなので使わない。
ゲームの場合はI’m still playing.
例文)
I'm working on a book.
本を執筆中です。
He was working on an assembly line.
彼は組立ラインで働いていた。
I'm working on his car.
私は彼の車を修理している。
E先生からの一口メモ
このシチュエーションでworking on itは少し堅苦しい。
I’m still eating this. の方がいい。
たとえば私がゲームをしていて、ねえゲーム貸してといわれたけど、まだやってるからダメと言いたいとき。I’m still working on it.と言ってもいいですか?
Ar先生の答え
No. 「work on」 はeating or something related to a task a job つまり 食べることや、仕事に関連したことを取り組んでいる場合で、ゲームは遊びなので使わない。
ゲームの場合はI’m still playing.
例文)
I'm working on a book.
本を執筆中です。
He was working on an assembly line.
彼は組立ラインで働いていた。
I'm working on his car.
私は彼の車を修理している。
このシチュエーションでworking on itは少し堅苦しい。
I’m still eating this. の方がいい。