[PR]

 新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、熊本市は10日、「医療崩壊に近い状況にある」として独自の「市医療非常事態宣言」を発令した。同居家族以外の人との会食を控えることの徹底などを求めている。

 市はこの日、市新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開き、現況を確認した。市の病床使用率は8日時点で84・9%まで高まっている。このうち妊婦など配慮が必要な人の分をのぞいた病床数は95・7%になり、ほぼ満床になっている。また、感染が確認できても直ちに医療機関などに入ることができない「入院等調整中」の人が過去最多の116人になった。重症・中等症者数は9日時点で過去最多の46人だった。

 医療非常事態宣言の発令中、市は市民に対し、高齢者など重症化リスクのある人とその家族の外出、人との接触▽午後10時以降の不要不急の外出▽帰省や旅行などを目的とした県外との往来――を控えるよう求める。ほかにも▽出勤者数の5割削減を目指すなど職場での感染防止対策の強化▽同居家族以外との会食を控えることの徹底を求める。

 大西一史市長は10日に記者会見を開き、市民への要請内容を説明した。あわせて大西市長は、蒲島郁夫知事に国への緊急事態宣言の要請を含めた強い措置をとるよう求めたことも明らかにした。(渡辺七海)

新型コロナウイルス最新情報

最新ニュースや感染状況、地域別ニュース、予防方法などの生活情報はこちらから。[記事一覧へ