ブリスクZC/ZSプラグのトラブル その(4)
今回は私とマメシバ氏が交わしたメール全文を公開致します。
如何にマメシバ氏が不誠実な対応の業者で有り、
氏自身も愛車GS1000に私のパーツを使い、
食事会で2回顔を直に合わせ会話し、
お互いに共通のお客も存在し、
6年もの間業者として取引していたのに関わらず、
全くの不義理で平然と見え見えのウソを付き、
良心の欠片も感じられない対応に人間性を疑うと思います。
そして、
ユーザー様ご自身の心と頭で
しっかりとその現実を受け止めて頂きたいと思います。

これはフェイスブックのメッセンジャーと言うメール機能で、
私がマメシバ氏にプラグが折れた当日
12月19日12時29分に送りました。
私がブリスク折れ不良を報告し、
代替品への交換を要求していますが、
私はたかが一本のプラグを送って頂くのは
送料の面で申し訳無いので、
「次回注文時同梱で良い」
と最大限にマメシバ氏に対して気を使っているのが
見て取れると思います。
手前ミソになりますが、
私は損害を受けた被害者側で有るに関わらず、
マメシバ氏に大いに敬意を払っていますよね。

先のメールに対してのマメシバ氏の返答ですが、
その日の23時1分です。
私の初メールからおおよそ10時間半、
この間に電話による 「謝罪」 は一切ございませんでした。
(どうでもよいカタナ○○会についてなどはよく電話してきましたが)
常識的に今回の様な
「通常あり得ない破損事故」
の連絡を受けた場合、すぐに電話で直接連絡を取り、
まずは「謝罪」、
そして正確な破損状況の確認やユーザー様への対応などを
即座に行おうと努力するのがマトモな業者、
メカニックでは無いでしょうか?
これはどの職種でも同じでは無いでしょうか?
皆さん、この超遅いマメシバ氏の対応をどう思われますか?
仮に
「マメシバ氏は忙しくてメールを見る暇が無く、
夜遅い11時に初めて確認できたので
夜分の電話は失礼だと思いメールで返信した」
こう仮定しましょうか。
(実際は夜遅くに電話してきた事も過去ありますよ)
しかしですね、上記の仮説はマメシバ氏が返してきたメール文その物が
それを否定しているんですよ。
マメシバ氏はメール書き出しで
「承知しました。不良品ですね・・・」
と書いています。
まずこれがマトモなメカニックではあり得ない書き出しなんですよ!
少なくとも私の常識では!
通常は「プラグ折れ」という非常に確立の低く、まれで、
絶対に起きては成らない破損事故が起きた場合、
まず非常に驚き、ビックリして
「本当ですか?」
の様な対応に誰でもなるものなのです。
これが自然です。
全国のメカニック全員が驚きを隠せない様な事案に
マメシバ氏は一切驚いていない様な反応ですね(笑)。
そして常識的なメカニックは、
破損した現物を自らの目で確認し、直に手に取って
原因を解らないなりにも探求しようと努めます。
それには先ず作業者本人からの聞き取りが初動になる訳ですが、
その姿勢が一切見られない!
仮に私に気を使ってその日はメール返信だけになったとしても
その内容は
「今日は遅いので明日改めて電話でご連絡差し上げます」とか
「夜分申し訳御座いませんが破損状況を教えて頂きたいのですが」とか
「現物を直ぐに返送してくださいませんか」とか
そういう一文が絶対に入ってしかるべきものだと思います。
が、それが一切無い!
この不自然な10時間とメール対応から見えてくる事は
マメシバ氏はブリスク折れについて
あたかも日常茶飯事に起きている事象であり、
特別驚く様な事では無く、それ故に
「特別謝罪の必要無し」
と私に判断させ、それを強要したいと思わせる思考が見て取れるのです。
そして空白の10時間は今回の破損の特異性を打ち消し、
ごく一般に起こり得る事故に偽装する為の演出だと言えます。
このマメシバ氏のメール対応から私はこの時点で、
マメシバ氏がブリスクプラグの不良品発生頻度について
何か隠しているなと直感的に感じました。
「稀な事象をさも日常の様に対応する事で、
事の本質の重大さを偽装隠蔽する」
「小さなウソで注目を引きつけ、
大きなウソをカモフラージュする」
これも似た様な作戦でよく使われる手ですよね。
なのでマメシバ氏にとっては日常を演出する為に
「謝罪」は絶対に言ってはいけないワードですので、
謝らずサラッと流すために電話もせず10時間と言う時間を設け
メール対応だけにしたと言う事なのでしょう。
完全に人間失格な対応ですよね!
私はこの時点では
メールであれ、電話であれ、マメシバ氏に
「ごめんね、悪かったね!オーナーさんにもご迷惑かけたね!
申し訳無かったって謝っといてよ!」
これ位言って貰えたなら許すつもりで居ました。
もちろん不良品についての確率などについては別の話なので
後日詰めさせて頂きますが、
衆人環視のSNS上でこういう非難スレを公開する気は
当初はさらさら無かったのです。
しかし、氏はその後も私が書いた多数のブリスク折れ不良スレにも
一切のコメントや謝罪をよこさず電話もせずひたすら黙秘を続けました・・・。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ここでもう一度マメシバ氏のメール文に戻りまして、
「返品は不要です」
と有ります。
これも通常はあり得ない対応なんですね。
これが氏のブログ上に記載されている、
ブリスク本社と契約を交わした
正規代理店の対応と言えるのでしょうか?
後日詳しく書くと思いますが、
私は現在レースクラフターズさんとブリスク販売の業務契約を結んでいますが、
その契約時に代表者様に電話で直接確認しています。
レースクラフターズさんでは返品された明らかな不良品は
ブリスク本社に郵送し、改善を要求していますと!
この対応は正規代理店の場合至極当然の対応なのです。
不良品を回収し、検証し、製造元に連絡し、そこでの検証結果を受け取り、
顧客に納得してもらえる様な可能な限りの説明をする。
これを完全に放棄したマメシバ氏の対応は
マトモな正規代理店の対応と言えるのでしょうか?
一切謝罪せず、不良品の回収を拒み、
検証をする気も無く、事故について一切の説明も無い・・・。
そして代替品の発送を持って全てを終わらせ様する態度には
不信感を感じられずにはいられません。
実際ユーザー様のプラグホールに傷が付き、
再タップしている現実もある訳です。
ここまでのマメシバ氏の対応から、
ブリスクには何らかの不良品が有る程度発生していたが、
その事実を内内の業者間にすらインフォメーションせず、
マイナス面は一切ひた隠しにして販売してきた疑いが有ります。
そしてもう一つは自分の過失を
「認められない」「謝罪できない」っていう
人間性に非常に大きな欠陥を持った性格の人物だと解ると思います。
この時点でマメシバ氏は
自身のブログで散々しつこい程何度も謳っている
「責任」「信頼」「信用」「常識」「礼儀」「道徳」「義務」
などからは程遠い裏切り行為、大嘘行為を行っていることになりますね。

上のスクショが私とマメシバ氏が最後に交わしたメールですが、
私の質問
「この様な不良品はブリスクにはわりと有るものなのですか?」
についてマメシバ氏がよこした
「完全ホラ回答」についての解説は次回にしたいと思います。
これが
「清廉潔白!儲けより仕事の質を最優先!」
を謳う 「ファクトリーまめしば」
の業者として、プロメカニックとしての回答ですよ!
皆さん!しっかりと読み込んでおいて下さいね!
先に言っておきますがこの回答、
私の知人プロメカ間では全員大爆笑ですよ!(笑)。
次回もお楽しみに!
如何にマメシバ氏が不誠実な対応の業者で有り、
氏自身も愛車GS1000に私のパーツを使い、
食事会で2回顔を直に合わせ会話し、
お互いに共通のお客も存在し、
6年もの間業者として取引していたのに関わらず、
全くの不義理で平然と見え見えのウソを付き、
良心の欠片も感じられない対応に人間性を疑うと思います。
そして、
ユーザー様ご自身の心と頭で
しっかりとその現実を受け止めて頂きたいと思います。
これはフェイスブックのメッセンジャーと言うメール機能で、
私がマメシバ氏にプラグが折れた当日
12月19日12時29分に送りました。
私がブリスク折れ不良を報告し、
代替品への交換を要求していますが、
私はたかが一本のプラグを送って頂くのは
送料の面で申し訳無いので、
「次回注文時同梱で良い」
と最大限にマメシバ氏に対して気を使っているのが
見て取れると思います。
手前ミソになりますが、
私は損害を受けた被害者側で有るに関わらず、
マメシバ氏に大いに敬意を払っていますよね。
先のメールに対してのマメシバ氏の返答ですが、
その日の23時1分です。
私の初メールからおおよそ10時間半、
この間に電話による 「謝罪」 は一切ございませんでした。
(どうでもよいカタナ○○会についてなどはよく電話してきましたが)
常識的に今回の様な
「通常あり得ない破損事故」
の連絡を受けた場合、すぐに電話で直接連絡を取り、
まずは「謝罪」、
そして正確な破損状況の確認やユーザー様への対応などを
即座に行おうと努力するのがマトモな業者、
メカニックでは無いでしょうか?
これはどの職種でも同じでは無いでしょうか?
皆さん、この超遅いマメシバ氏の対応をどう思われますか?
仮に
「マメシバ氏は忙しくてメールを見る暇が無く、
夜遅い11時に初めて確認できたので
夜分の電話は失礼だと思いメールで返信した」
こう仮定しましょうか。
(実際は夜遅くに電話してきた事も過去ありますよ)
しかしですね、上記の仮説はマメシバ氏が返してきたメール文その物が
それを否定しているんですよ。
マメシバ氏はメール書き出しで
「承知しました。不良品ですね・・・」
と書いています。
まずこれがマトモなメカニックではあり得ない書き出しなんですよ!
少なくとも私の常識では!
通常は「プラグ折れ」という非常に確立の低く、まれで、
絶対に起きては成らない破損事故が起きた場合、
まず非常に驚き、ビックリして
「本当ですか?」
の様な対応に誰でもなるものなのです。
これが自然です。
全国のメカニック全員が驚きを隠せない様な事案に
マメシバ氏は一切驚いていない様な反応ですね(笑)。
そして常識的なメカニックは、
破損した現物を自らの目で確認し、直に手に取って
原因を解らないなりにも探求しようと努めます。
それには先ず作業者本人からの聞き取りが初動になる訳ですが、
その姿勢が一切見られない!
仮に私に気を使ってその日はメール返信だけになったとしても
その内容は
「今日は遅いので明日改めて電話でご連絡差し上げます」とか
「夜分申し訳御座いませんが破損状況を教えて頂きたいのですが」とか
「現物を直ぐに返送してくださいませんか」とか
そういう一文が絶対に入ってしかるべきものだと思います。
が、それが一切無い!
この不自然な10時間とメール対応から見えてくる事は
マメシバ氏はブリスク折れについて
あたかも日常茶飯事に起きている事象であり、
特別驚く様な事では無く、それ故に
「特別謝罪の必要無し」
と私に判断させ、それを強要したいと思わせる思考が見て取れるのです。
そして空白の10時間は今回の破損の特異性を打ち消し、
ごく一般に起こり得る事故に偽装する為の演出だと言えます。
このマメシバ氏のメール対応から私はこの時点で、
マメシバ氏がブリスクプラグの不良品発生頻度について
何か隠しているなと直感的に感じました。
「稀な事象をさも日常の様に対応する事で、
事の本質の重大さを偽装隠蔽する」
「小さなウソで注目を引きつけ、
大きなウソをカモフラージュする」
これも似た様な作戦でよく使われる手ですよね。
なのでマメシバ氏にとっては日常を演出する為に
「謝罪」は絶対に言ってはいけないワードですので、
謝らずサラッと流すために電話もせず10時間と言う時間を設け
メール対応だけにしたと言う事なのでしょう。
完全に人間失格な対応ですよね!
私はこの時点では
メールであれ、電話であれ、マメシバ氏に
「ごめんね、悪かったね!オーナーさんにもご迷惑かけたね!
申し訳無かったって謝っといてよ!」
これ位言って貰えたなら許すつもりで居ました。
もちろん不良品についての確率などについては別の話なので
後日詰めさせて頂きますが、
衆人環視のSNS上でこういう非難スレを公開する気は
当初はさらさら無かったのです。
しかし、氏はその後も私が書いた多数のブリスク折れ不良スレにも
一切のコメントや謝罪をよこさず電話もせずひたすら黙秘を続けました・・・。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ここでもう一度マメシバ氏のメール文に戻りまして、
「返品は不要です」
と有ります。
これも通常はあり得ない対応なんですね。
これが氏のブログ上に記載されている、
ブリスク本社と契約を交わした
正規代理店の対応と言えるのでしょうか?
後日詳しく書くと思いますが、
私は現在レースクラフターズさんとブリスク販売の業務契約を結んでいますが、
その契約時に代表者様に電話で直接確認しています。
レースクラフターズさんでは返品された明らかな不良品は
ブリスク本社に郵送し、改善を要求していますと!
この対応は正規代理店の場合至極当然の対応なのです。
不良品を回収し、検証し、製造元に連絡し、そこでの検証結果を受け取り、
顧客に納得してもらえる様な可能な限りの説明をする。
これを完全に放棄したマメシバ氏の対応は
マトモな正規代理店の対応と言えるのでしょうか?
一切謝罪せず、不良品の回収を拒み、
検証をする気も無く、事故について一切の説明も無い・・・。
そして代替品の発送を持って全てを終わらせ様する態度には
不信感を感じられずにはいられません。
実際ユーザー様のプラグホールに傷が付き、
再タップしている現実もある訳です。
ここまでのマメシバ氏の対応から、
ブリスクには何らかの不良品が有る程度発生していたが、
その事実を内内の業者間にすらインフォメーションせず、
マイナス面は一切ひた隠しにして販売してきた疑いが有ります。
そしてもう一つは自分の過失を
「認められない」「謝罪できない」っていう
人間性に非常に大きな欠陥を持った性格の人物だと解ると思います。
この時点でマメシバ氏は
自身のブログで散々しつこい程何度も謳っている
「責任」「信頼」「信用」「常識」「礼儀」「道徳」「義務」
などからは程遠い裏切り行為、大嘘行為を行っていることになりますね。
上のスクショが私とマメシバ氏が最後に交わしたメールですが、
私の質問
「この様な不良品はブリスクにはわりと有るものなのですか?」
についてマメシバ氏がよこした
「完全ホラ回答」についての解説は次回にしたいと思います。
これが
「清廉潔白!儲けより仕事の質を最優先!」
を謳う 「ファクトリーまめしば」
の業者として、プロメカニックとしての回答ですよ!
皆さん!しっかりと読み込んでおいて下さいね!
先に言っておきますがこの回答、
私の知人プロメカ間では全員大爆笑ですよ!(笑)。
次回もお楽しみに!
スポンサーサイト
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: No title
> でもこのブログを読んでいたらレッドヤードが怒れば怒るほどただのクレマーで。
> そのレッドヤードをスルーするまめしばは大人の対応していると思っちゃう人のほうが多いと思いますけど。
コメントありがとうございます。
貴方はPL法ってご存じですか?
クレームの定義を解って発言していますか?
そもそもマメシバ氏が
「謝罪出来ない」=「大人の対応が出来ない」
って所が事の発端なんですが・・・。
理解出来てコメントしていますか?
> そのレッドヤードをスルーするまめしばは大人の対応していると思っちゃう人のほうが多いと思いますけど。
コメントありがとうございます。
貴方はPL法ってご存じですか?
クレームの定義を解って発言していますか?
そもそもマメシバ氏が
「謝罪出来ない」=「大人の対応が出来ない」
って所が事の発端なんですが・・・。
理解出来てコメントしていますか?
コメントの投稿