固定されたツイートShin Hori@ShinHori1·2020年12月19日かもがわ出版から、日本社会と憲法を考える書籍2冊が出ています! 現在の政治状況と憲法の関係を考えるには… 『檻を壊すライオン』 https://amazon.co.jp/%E6%AA%BB%E3%82%92%E5%A3%8A%E3%81%99%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3-%E6%A5%BE-%E5%A4%A7%E6%A8%B9/dp/4780311187/ref=pd_sbs_6?pd_rd_w=MnslN&pf_rd_p=c295905f-82f9-4d73-8142-c393a4211258&pf_rd_r=JZRCTGX7QTDMR27GWC4E&pd_rd_r=9fd19726-0dac-474c-b277-307d22c6caba&pd_rd_wg=So7H9&pd_rd_i=4780311187&psc=1… いま話題の結婚問題等、皇室と国民と憲法との関係を考えるには… 『13歳からの天皇制』 https://amazon.co.jp/13%E6%AD%B3%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E5%A4%A9%E7%9A%87%E5%88%B6-%E5%A0%80-%E6%96%B0/dp/4780310768/ref=pd_sbs_4?pd_rd_w=E13ny&pf_rd_p=c295905f-82f9-4d73-8142-c393a4211258&pf_rd_r=304EPZTXA6YFYWSYRR35&pd_rd_r=b7cfdc3d-1f59-48f8-b7be-eec43931dd9c&pd_rd_wg=Cpr0r&pd_rd_i=4780310768&psc=1…14896
Shin Horiさんがリツイート本田由紀@hahaguma·1月12日https://dailyshincho.jp/article/2021/01120559/?all=1&page=1…「初日に事務所の理事長から『男性は総合職だが、女性は事務職だ』と言われました。もちろん求人広告にはそんなことは全く書いてありませんでした」「なぜ若者が東京や大阪に出たっきり帰らないか、女は子どもを産む道具だくらいに考えている経営者がたくさんいるからですよ」「高学歴Uターン女子」が田舎で経験した男尊女卑 「就労すれども定着せず」の現実 | デイリー新潮本州中部地方の某市──。駅前には、この町からノーベル賞受賞者を輩出したことを示す案内が掲げられている。…dailyshincho.jp4594939
Shin Hori@ShinHori1·34分愛知リコールの件では、高須院長やリコール賛同者が不正をしたということはないと思います。大量の不正ができるほどの大勢の賛同者は集まらなかったのですから、仮に不正をしたくてもマンパワーが全然足りなかったはずです。 あれほどの大量不正は、大規模な敵対勢力の仕業としか考えられない。62242
Shin HoriさんがリツイートKonekolla*Chang yu-shi@konekola·42分仏紙ル・モンド。メルケルの発言。憎悪に満ちた投稿がバズってしまったとき、SNSプラットフォームに大きな責任があるとしても、(各PFの)規約以上に、立法者にってより大きな枠組みがつくられるべきだ」。メルケルがトランプの垢凍結を批判なんてどこにも無し。https://lemonde.fr/economie/article/2021/01/11/comment-reguler-les-reseaux-sociaux-le-cas-trump-relance-le-debat_6065896_3234.html… @emondefrComment réguler les réseaux sociaux ? Le cas Trump relance le débatDes politiques de tous bords voient dans la suspension des comptes du futur ex-président américain une menace sur la liberté d’expression de la part des plates-formes, qui, parfois, sont au contraire...lemonde.fr11625このスレッドを表示
Shin HoriさんがリツイートNYの会議通訳者が教える英語@NYCenglessons·1時間私は日経の記事は読んでませんが、倒産王のTwitter追放について、メルケルが言論の自由という視点から懸念を表明したことは事実です。だけどそれには続きがあって、発言禁止ではなくヘイトスピーチ規制をするべきだというのが彼女の立場。ガセネタ名人ルーリーちゃんの言うことを信じたらダメ。引用ツイートマサトがっかちょーMasato R. Nakamura@MasatoNakamura · 4時間葉さんのツイート経由で日経の記事読んだ。日本の国際政治学者さんも忙しいのはわかるけど、日本語記事ではなく、なるべく一次情報源をチェックしたほうがいいですよ。ドイツ語とは言わないまでも英語でこの発言読んでいたらそんな解釈にならない。おのおののSNS企業に委ねるんじゃなくドイツのように twitter.com/YoWatShiinaEsq…このスレッドを表示12657このスレッドを表示
Shin Hori@ShinHori1·3時間【朗報】 トランプを擁護したかのようにネット民に誤解されたメルケル政権、逆にネットのヘイト表現を厳罰化し、協力しないSNS企業も処罰する法改正をしていたことが判明。 「企業任せではなく法律でやれ」とは、こういうことだった⁈独、ネットの憎悪表現を厳罰化へ SNS企業に通報義務付け【2月20日 AFP】ドイツ政府は、極右過激派による政治家らへの脅迫が相次ぐ中、インターネット上の憎悪表現(ヘイトスピーチ)規制法を強化し、ソーシャルネットワークサービス(SNS)企業にも厳格な対応を求める方針だ。afpbb.com699164
Shin Hori@ShinHori1·3時間→ メルケル首相などが念頭においているであろうドイツの法規制とは、例えばこういうものである。ホロコースト否定で禁錮刑 独の92歳女、出所直後(共同通信) - Yahoo!ニュース 【ベルリン共同】ドイツの首都ベルリンの裁判所は4日、ナチス・ドイツによるホロコースト(ユダヤ人大量虐殺)を否定したとして、民衆扇動罪に問われた92歳の女、ウルズラ・ハーファーベック被告に禁錮1年のnews.yahoo.co.jp13448このスレッドを表示
Shin Hori@ShinHori1·3時間メルケル首相が述べたのは、ネット上のヘイトや暴力扇動について 1.ネット企業に対応を任せる。いわば契約の自由や営業の自由という別な自由を通じて処置 2.法律で要件や処分内容等を定めて規制する ...のうち2にすべきということ。 どっちもやらず単に表現を無制約とすべき等とは全く言ってない692168このスレッドを表示
Shin Horiさんがリツイートystk@lawkus·5時間記事がミスリーディングだったという問題はあるにせよ、メルケルが米国以上に表現の自由を強く擁護する発言をしたと単純に誤解しちゃった人は基礎知識が足りなすぎると思う。独では米よりも表現の自由の保障が手厚いとでも思ってたのだろうか。そういう人はネットで喋るより本読んで勉強するのが先。77169
Shin Horiさんがリツイート木下秀明@khideaki·4時間この指摘によって、仮言命題の結論だけを取り上げて解釈することの間違いがよく分かる。メルケル首相は言論の制限の問題を一般論として批判したのではなく、法的な根拠を持たずにやっているという条件の下で批判したのだった。批判の本質は法的な根拠を持たせるべきと言うことで、これならよく分かる。引用ツイートShin Hori@ShinHori1 · 14時間Twitter問題についてのメルケル首相の発言に関するドイツの新聞・Welt紙の記事を訳してみました。 (誤りがあったらご容赦ください) https://welt.de/politik/deutschland/article224127744/Donald-Trump-Was-Merkel-ueber-seine-Twitter-Sperre-denkt.html…12331このスレッドを表示
Shin HoriさんがリツイートShin Hori@ShinHori1·1月12日→ 例えばドイツの場合、SNS上のヘイトスピーチを放置するどころか、法律の規制によって逆に国家がSNS企業に"削除義務"を負わせるというところまで踏み込んでいます。メルケル首相の発言の意図は、トランプ発言の擁護ではなく、「規制は法律を作って国に任せろ」なのですドイツ、ヘイトスピーチ取締法を施行へ SNS企業に削除義務 - BBCニュースドイツでは2018年から、ソーシャルメディアにヘイトスピーチ(憎悪表現)やフェイクニュース、違法コンテンツの速やかな削除を義務付ける新法が施行される。bbc.com7830976このスレッドを表示
Shin HoriさんがリツイートShin Hori@ShinHori1·23時間→ 日本のメディアは簡単な報道しかしていないので、断片的に読んで 「トランプと意見が対立しがちだったメルケルさえ、トランプの表現の自由を擁護して、削除や停止に反対している。バイデン派やSNS大企業はひどい」 みたいに考えている人が結構見受けられますが、まったく違うので注意が必要です。7476579このスレッドを表示
Shin HoriさんがリツイートTrinityNYC@TrinityNYC·6時間真面目な話だけどさ、アメリカに実際に住んでる者たちを危険から守るためにやってることを、言論封殺だのなんだのって関係ない日本人がクビ突っ込んでくるけどさ、あんたらが、ネオナチのような暴力集団の武装蜂起から、私ら在米をフィジカルに守ってくれるの?どうやって?? #日本のクソ右翼3188443このスレッドを表示
Shin Hori@ShinHori1·4時間日本でいうと、暴力団が銀行口座の開設を拒否されるみたいな感じになってきた?引用ツイートHiroshi Makita Ph.D.@BB45_Colorado · 10時間ドイツ銀行がトラムプ氏の口座を閉鎖すると報じられたが、これでトラムプ・コーポレーションは破綻一直線。32355
Shin HoriさんがリツイートShin Hori@ShinHori1·14時間Twitter問題についてのメルケル首相の発言に関するドイツの新聞・Welt紙の記事を訳してみました。 (誤りがあったらご容赦ください) https://welt.de/politik/deutschland/article224127744/Donald-Trump-Was-Merkel-ueber-seine-Twitter-Sperre-denkt.html…453106
Shin HoriさんがリツイートShin Hori@ShinHori1·1月12日メルケル首相は、トランプのtweetを手つかずで自由にさせるべきだと言ってるわけではなく、ネットの暴力扇動表現等の排除は、企業の規約任せにせずに国家が法律によって決めるべきだと言ってるのです (米国は法規制が乏しく企業任せになってることへの批判→ https://ft.com/content/6146b352-6b40-48ef-b10b-a34ad585b91a… @financialtimesAngela Merkel attacks Twitter over Trump banRussian dissident Alexei Navalny echoes criticisms levelled by German chancellor’s spokesmanft.com141,4371,899このスレッドを表示
Shin Hori@ShinHori1·12時間8割の不正は、敵対勢力の工作員でしょう。 味方のリコール派がそんなに沢山いるわけがありませんから、8割の不正署名分はリコール派ではなく敵対勢力だというのが、論理的結論です。引用ツイート高須克弥@katsuyatakasu · 13時間「不正か」って何? 「無効か」か「有効か」を調べるのが選挙管理委員会の仕事。 バイデンの投票疑惑の印象操作みたいだ。 僕が集めた署名だ。 全責任は僕にある。 僕は不正はしない。 リコール署名、8割超に不正か 愛知県知事巡り、46選管分で | 2021/1/12 - 共同通信 https://this.kiji.is/721709287870873600…51144
Shin Horiさんがリツイート講談社現代新書@gendai_shinsho·12時間ジャーナリスト・作家・昭和史研究者の半藤一利さんがお亡くなりになりました。現代新書からも、保阪正康さんとの共著の『「昭和」を点検する』『「戦後」を点検する』を出させていただきました。 謹んでご冥福をお祈りいたします。3556844このスレッドを表示