バスに乗りたがらない子、体調を崩す子、お休みする子をたくさんみて来ました。
子供を産むまでは、きっと"わがまま" "甘やかし" ''ズルい"なーんて思っていました。
でも、我が子も含めたくさんの子供達と関わりながら気づいた事。
みんながみんな頑張れる子ではない。
みんながみんな、歌やダンスが好きなわけじゃない。
みんながみんな、目立ちたいわけじゃない。
って事。
子供って、当たり前に天真爛漫で、歌や踊りが大好きで、自分を見て、見てー♡な生き物だと思ってました。
でもね、違うんだよ。
おとなしくて引っ込みじあんな子がいるのは知ってる。
そうじゃなくて、普段は元気いっぱいで、明るくて、ちょっと騒いじゃうような、ちょっと乱暴な子でさえも、行事になるとシュンとしたり、元気がなくなったり、体調を崩したりするんだよ。
何故って??
普段は、頑張って明るくしていたり、何にも考えないで振る舞えたり出来るから。
でも、行事前になると先生達は成功をさせたいから意気込むし、ピリピリするし、普段ならちょっとふざけても"まぁ、いいか"で済まされる事が、許されなかったり、激しく怒られたりで、いたたまれなくなるんだよね。
自由に遊べる時間も減っちゃうし。
切り替えの上手い子や、行事が好きな子は良い。
上手に出来たら、先生達にも褒められるし、家族が観に来てくれるのを楽しみに頑張れる。
でも、"頑張っても上手く出来ない子"は、体調を崩したり、その雰囲気に耐えられなくて休みたくなったり、あえて暴れたりするんだよね。。。
そういう、"頑張りたいけど頑張れない''、"上手に出来ないと恥ずかしい"、"親に見られてガッカリされたら"と不安になる子達もいるって事を、どれだけの先生達が理解して、親達が分かってくれているのかな?と思う。
本当は、誰よりも頑張れない自分を責めているって事に気づいてくれたら、その子達はきっと頑張れない自分を認められる子になると思う。
その上で、
自分には何が出来るか?を考えられるようになるんじゃないかと思う。
出来ないから仕方がない!でもなくね!!
↑コレが1番ダメだと思う。
出来ないなりに、何を頑張るか?
何なら出来るか??
その子が自信を持って、何かに取り組めるように、頑張らさせ過ぎない事と諦め過ぎない事が大切だと思う。
って。。。
私なんかに言われんでも知っとるわーい!!だねσ(^_^;)
年度末を締め括る行事が増えてくる頃。
どうか、お子さんに過度な期待やプレッシャーをかけず、さらには、どうせ出来ないだろうと諦めることもなく、まわりと同じようにやってよ!と追い詰めずに、優しくふんわりと子供さん達を包んで見守ってあげてくださいね♡
私も頑張ります☆
AD