このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
12.9万 件のツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
2012年9月からTwitterを利用しています
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんのツイート
減らす努力をしろよ。「2020年までに女性の国家公務員管理職30%」って目標も未達成。能力ある女性の芽を摘むな。色メガネを外せ。男性こそ家事育児を積極的にやれ。セクハラ性暴力を撲滅しろ。
#男が本気で怒れば女性差別は減ります
17
54
なんと…。

引用ツイート
ロイター
@ReutersJapan
·
独ロックダウン、少なくとも4月初旬まで 首相意向=ビルト紙 reut.rs/35BoiJc
19
23
一桁の死亡者で重大事項とする国と
3000人以上の死亡を知らん顔する国
今後もまだまだ感染拡大中
いつ感染して自分が死ぬかロシアンルーレットです
基礎疾患無くても亡くなる人居るのだから
の政治家って無責任の集まり?
14
1,078
1,501
引用ツイート
福岡範行@気候危機取材中
@f_norida
·
書きました。
帰省のたびに「ただいま」と言うけれど、返事はない。
そんな実家にまた訪れた男性の話です。
長いので、2つに分割されています。
東京新聞 TOKYO Web
前編 tokyo-np.co.jp/article/79141
後編 tokyo-np.co.jp/article/79143
3
51
44
おすすめトピック
登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。
Carousel
スライド1/10 - カルーセル
- 哲学言語学習きゃりーぱみゅぱみゅ
- 大学院大坂なおみヴィーガン
- バレエ美術館・博物館子育て
- ヨガ日本プロ野球アイアン・メイデン
ツイッターのトランプ排除へのメルケルの批判についてはこの記事が詳しい。メルケルの批判のキモは「情報発信の規制をすべきは法律であり、私企業のルールではない」というもので、トランプに扇動の自由があるとは言ってない。
Angela Merkel attacks Twitter over Trump ban
9
534
866
このスレッドを表示
僕自身もそうだけど、ヨーロッパ法の情報は意識して取りに行かないと入って来ないし、学んできた憲法解釈のメインストリームがアメリカ流なので、日本の法律家は放っとくとどうしても米国法的発想に引っ張られ縛られがちだと思います。と書きながらなおメルケル見解に心理的抵抗ありますもん。
引用ツイート
弁護士神原元
@kambara7
·
メルケル見解は、凍結の可否の判断は法律によればいいというもので、一つの見識だと思う。
メルケル的な発想はヨーロッパ的であり、日本に馴染まないとかいう頭の固い人たちを、どう説得するかの問題は残るだろうが^_^
このスレッドを表示
22
29
「メガホンで『密にならないでください』と呼びかけたが、再会を喜ぶあまり抱き合ったり、マスクを外して近づき、写真を撮ったり」
そりゃそうなるよね。再会の機会をわざわざ作ったんだから…
2
135
201
このスレッドを表示
何を考えてるんだろう 感染力が強い変異株が野に放たれるたのもつい最近確認されたばかりで、数ヶ月後どうなっているかもわからないのに。無症状不特定多数の検査もようやく3月からとかいっているのに(規模も不明ですが)、なんでこういうことばかりテキパキやるんだろう
引用ツイート
時事ドットコム(時事通信ニュース)
@jijicom
·
萩生田光一文部科学相は、修学旅行といった今年度の学校行事について、感染防止策を講じた上で実施に向けて工夫するよう求めました。萩生田氏は「(学校)設置者の判断を尊重するが、やることを前提に、ぜひ考えていただきたい」と呼び掛けました。
jiji.com/jc/article?k=2
3
54
107
本日、田村厚労大臣に緊急要請をいたしました。特に雇用調整助成金の特例措置と休業支援金・給付金制度の延長を強く要請いたしました。すでに解雇通告が始まっており、延長は待った無しです!
引用ツイート
立憲民主党 政策情報
@CDPPOLICY
·
立憲民主党の長妻昭厚生労働部会長らは12日、田村厚生労働大臣に緊急事態宣言再発令に合わせた労働者の所得補償制度の拡充等について申し入れを行いました。
cdp-japan.jp/news/20210112_
23
192
358
若干誤解されているようだけど、ここでメルケルが言っているのは、言論の自由はあくまで法律によって制限されるべきだということ。きわめてドイツ的な(あるいは大陸欧州的な)批判。
メルケル独首相、ツイッターを批判 意見表明の自由重要: 日本経済新聞
26
2,504
4,316
このスレッドを表示
表現の自由のような基本的権利の制限は法律に基づくor立法者が決めるものであって、一民間企業が決めるものではない、というのがEU側の論理。
Merkel among EU leaders questioning Twitter’s Trump ban
3
1,024
1,219
このスレッドを表示