トップ > 京都ぶらり歴史探訪
ロゴ

BS朝日1

京都ぶらり歴史探訪

この番組を

3799人が見たい!

みんなの感想 12

京都ぶらり歴史探訪 「老舗の味でタイムトラベル」

2021年1月13日(水)  20時00分~20時54分  の放送内容

  • シェア
  • カレンダーに登録

<前の放送

2021年1月13日(水)

次の放送>

最終更新日:2021年1月6日(水)  12時5分

画像

今回は、京都に数多く残る「老舗の食」を通し、都の歴史を探る旅。明治から江戸、室町、平安時代まで…女優の檀れいが、各時代に生まれた老舗の名物料理を堪能する。

番組内容

150年前にタイムスリップ。明治維新後、食文化にも革命が起き牛肉を食すようになった。寺町通にできたのが、すき焼きの老舗「三嶋亭」。文豪も愛したその逸品を堪能。300年前の江戸時代中期。京野菜の栽培が盛んになった頃。ある京野菜と、ある海産物が出会って生まれた一子相伝の料理「いもぼう」とは?400年前の戦国時代、豊臣秀吉が豊国神社周辺で、わらじを脱いで一服した茶店が料理店「わらじや」として歴史を繋いでいる。そこで味わうのは、ウナギを使った雑炊うぞふすい。550年前の室町時代後期に勃発したのが応仁の乱。そのわずか2年前に創業したのが、日本最古と伝わる蕎麦店「本家尾張屋」。蕎麦の文化がなぜ京都で花開いたのか?1000年前の平安時代後期。疫病を鎮めるため創建された今宮神社。疫病除けにと生まれた食べ物が今も門前に受け継がれている。「一文字屋和輔」のあぶり餅だ。

出演者

中村芝翫(歌舞伎俳優)、檀れい(女優)

初回放送日

2021/1/13

番組概要

京都が歩んできた時代を伝える、寺院・神社・仏像・伝統・文化など…それらは今も決して色あせることはない。そんな京都で人々を魅了し続けてきた様々な場所を訪ね、はるかな時を感じながら、由緒、伝説、人物などを掘り下げていく。古都の持つ魅力を存分に味わえる知的エンターテインメント。 ※この番組は4Kで制作しています。「BS朝日4K」では4K映像でご覧頂けます。

番組ホームページ

*番組ホームページはこちら! www.bs-asahi.co.jp/kyoto_burari/  *「京都ぶらり歴史探訪」公式インスタグラム公開中! www.instagram.com/kyoto_burari/

制作

BS朝日、イースト・エンタテインメント

その他

<前の放送

2021年1月13日(水)

次の放送>

[ 放送スケジュールみんなの感想見逃し配信 ]

番組概要

代表カット

京都ぶらり歴史探訪

レギュラー放送:火曜 21時00分~21時54分

公式サイト(外部サイト)

番組公式サイト