ツイートする

会話

経済学者の方が豊富な企業データを持っているわけではありません。感染の複数シナリオに応じた経済被害シミュレーションは帝国データバンクと弊社が協力しすでに6、7月に発表しています。東大の経済学者で西浦さんの42万人シミュレーションに呼応する経済ダメージを算出して発信されている方もいます。
引用ツイート
Masayo Takahashi
@masayomasayo
·
私も夏頃問いかけましたが、「社会科学の学会は政策には働きかけない」と学会幹部の方が言ってられました。 うーん。専門家の社会的責任は? twitter.com/iJohannes5430/…
12
36
459
問題は、現在失業率は雇用調整助成金によって見かけ上かなり低く抑えられており、表に現れている経済ダメージは氷山の一角であること。失業以外の社会的弱者の受けているダメージが算出できていないこと、来年以降の給与水準など短期を超えた被害についてはまだ予測の中にも入ってきていないことです。
16
56
459
なるほど。経済は学会が何かを言う立場にないのですね。コンセンサスは取らない(どなたかも取れないと言われてました) 医学だとデータを学会が集めたり、意見の分かれるところはRCTで検証したりしてコンセンサスを科学的に作って行きます。ただ、学会が政策提言をしてこなかった問題が出ています
1
3
9
今病院協会もGOTOに言及しましたし、専門家会議が表で言うと言うことは少し前から提言しているのだと思います。それでも政府は経済のシミュレーションデータに基づき、今制限しないことを選んでいると言うことでしょうか。 それなら納得ですが、それはデータを表に出して説明してほしい
2
11
24
シミュレーションは厚労省にも自民党にも説明はしていますし、他のマクロ予測も各エコノミストが出しており政府は把握しています。ただ、一つの予測を採用する段階というよりも、複数のシナリオのどれが現実により即しているかを修正しながら走っている状況だと思います。我々は皆そうです。
1
3
8
返信先: さん
医療から言うと、確固たるデータや方針がないなら、今はハンマーの方に一刻も早く振れてもらわないと手遅れになります。 対応が遅い。医療体制の整備も遅いですが、そこも社会科学の助けが必要です。批評家でなく当事者となってくれる人が必要です。尾身さんのように。
返信先: さん
確たるデータも既に生じた被害も当然わかっています。分科会メンバーの方は、自殺者数の増分がコロナ死者を上回るだろうという予測も当然把握されています。現に自殺者数の増大が目に見えてきていますね。要は新型コロナと同様、経済社会に関しても、常に物事には不確実性が残るというだけのことです。
1
13
12
分科会からGOTOの制限に言及されていると言うことは、経済専門家からもそう言う提言と考えていいですか?政府がそれに応じてない。 それとも分科会内で分裂している?それがわからない。 不確実性をどうするかを医学は50年にわたって連綿と整備してきました。社会科学もその方向にいくのかしら。
1
5
返信を表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成

トレンド

いまどうしてる?

政治 · トレンド
#PelosiLovesTrump
347,674件のツイート
政治 · トレンド
Chuck Norris
10,235件のツイート
政治 · トレンド
It Was a Coup
Former adviser on Russia, Fiona Hill, asserts that Trump ‘was trying to stage a coup’ in a new op-ed for Politico
28,500件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
#morningroutinesshouldinclude
政治 · トレンド
Marko
6,399件のツイート
さらに表示