めいろま 「世界のニュースを日本人何も知らない2」12月9日発売
めいろま 「世界のニュースを日本人何も知らない2」12月9日発売
84.3万 件のツイート
めいろま 「世界のニュースを日本人何も知らない2」12月9日発売
@May_Roma
めいろま 「世界のニュースを日本人何も知らない2」12月9日発売さんのツイート
2020年は不吉な年になってしまった。
4
5
47
父は今年初め、叔母は昨年夏、義父は一昨年夏、さらに知り合いの自分より若い方が一昨年夏、伯母の一人が今かなり具合が悪く寝たきり。なんで集中するんだろう。
1
5
47
おすすめトピック
登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。
Carousel
スライド1/10 - カルーセル
- 言語学習哲学つるの剛士
- マーケティング投資経済ニュース
- 機械学習化学大学院
- ウェイトトレーニング教育坂本龍一
父はバブル期と平成を駆け抜けていったなあ。精一杯生きていたなあ。コロナを知らずにいったから良かったかもしれない。知っていたら心配したもの。
6
83
返信先: さん
1
23
返信先: さん
高校生の自分に、今の現状プラス
ネットというものができて電話はかけ放題になるが、
NYの大きなビルに飛行機が突っ込んで全壊、
2011に千年に一度の大地震が日本にきて原発があぼん、さらにその10年後は奇病が流行って戦争のように世界で人が死ぬ
と言うと、只の怪しいおばさんにしかみられない
8
20
父に連れて行ってもらった会社近くのスパゲティ屋も2年前に閉店。誕生日ケーキを買っていた洋菓子店は後継者がいなくて閉店。お馴染みの商店街は全て閉店。いきつけの割烹も閉店。ホテルのバイキングもだいぶなくなってしまった。父との思い出の店が消えてしまった。
1
18
131
ちょかバブル最盛期に開店した店はかなりが閉店してるよね。
2
42
あーでもここ30年で閉店した店は沢山あるかも。
2
3
35
返信先: さん
善悪の境界線が大きく変わったような気がします。昔は悪い者と良い者が単純だったのに、今は悪者も苦しんでいるみたいな風潮。子ども向けのアニメ見ると感じます。
コロナでまた変わるかもしれませんが。決まりを守らないと人が死ぬので、水戸黄門みたいなのがまた受けるかも?
6
17
明日は父を弔うために好きだったものを作ろうかな。湯豆腐、お汁粉、焼き飯のオムライス、うどん。牛肉も好きだったね。好みが昭和な人だな。
6
6
319
返信先: さん
めいろまさんのように
コロナ禍で父親の最期を寄り添え
なかった友人がいます
徒歩20分先の病院へさえ
彼女は難病があるし
彼女自身もコロナの中出歩けなかった…
面会できなかった想い、いろんな人々が感じています
見えなくても魂はまだ側で聞いておられますよ
天国あるなら、また会えます
2
4
22
返信先: さん
めいろまさんの心の言葉を読んで寝たら久しぶりに父が夢に遊びにきてくれました
一番楽しかった年代に戻れました
夢の中でも生きてたらこんなプレゼントもあります
次のステージに参りましょう
1
1
14
30年後、全世界に奇病が流行って、お父さんや親戚や志村けんが亡くなり、あなたは外国にいて子供がいて、トランプが大統領だよと言っても信じないよね。高校生の自分に。
3
11
190
返信先: さん
車の排気ガスがキレイになって、市民ランナーが増えた気がします。ディーゼルが少なくてHVを押したのが良かったのかな。ノーマルのガソリンエンジンも、静かで排ガスキレイ。
2
4
12
前に「中国から誘いがあっても、中国に行ったらイベントとか参加できないから無理」とコメントしたアニメスタッフがいたけど、今なら日本にいたまま中国向けの仕事ができるんだよな。これはもう無敵だわ。
日本のアニメ人材、中国勢が囲い込み 正社員で厚遇: 日本経済新聞
2
88
81
返信先: さん
こんにちは(日本現地時間)。自分もやはり携帯とかインターネット何かの通信技術ですかね?平成初期のアニメや映画が近未来想定してても、携帯でネットなんて描写殆どなかったですし。
あとは、個人的には腹回りのサイズですかね。
2
3
そそ
引用ツイート
GP spectator
@gp_undar
·
返信先: @May_Romaさん
あの馬鹿でかいバベルの塔が出来た時に
新宿駅西口のダンボールハウスは全撤去されたんだよね。
鈴木知事から青島知事になった時。
この後、TV局がどんどんリニューアルしていった。
2
4
9
子どもがご飯を食べない時に現れる、海苔ご飯おじさん。
メディアを再生できません。
再読み込み
123
1.2万
6.3万
めいろまさんのお父さんのツイートがグサグサ刺さる。
うちの父も、わたしよりずっと働いている。同年代はとっくに引退してるのに、コロナのなかでもリモートワークもできず、しかも緊急事態宣言のおかげで赤字なのに、従業員がいるから店を閉めることもできずに。
1
4
45
日本はここ30年、あまりアップデートされてない感じよね。駅も店も劇的に見た目が変わったわけじゃないし。服もそんなにはかわってないかな。流石に渋カジは着ないけど。
4
9
76
懐かしいわ…
引用ツイート
Coral
@Coral19011970
·
返信先: @May_Romaさん
昔は国際電話はゼロゼロワンダフル(001)のKDDだけだったでしょう?
凄い変化よねぇ、、、
Skypeが出た頃あたりだろうか、、、
「ネットさえ繋がっていたら無料で話せるんだよ」
と聞いて
『そんな詐欺みたいな話あるか!信じられん!』と言ってしまった私を思い出します。。。
3
4
28
返信先: さん
実は今朝、同じようなことを考えておりました。自分がバックパッカーでもあったので。なので娘たちには今の時点で出来る限り目をかっぴらいてもらい、見られるもの、体験だきることはやってもらおうと思った朝でした。
1
2
13
返信先: さん
その問題も日本の構造的な闇の部分ですね。
私が学生の頃は、東京の物価は今と変わりませんが、タイの物価は今より遥かに低かったです。
一方、東南アジアの物価は上がる一方ですので、私の時代の感覚では語れない部分も出てきました。
ネットで様々な疑似体験ができるようになったのも事実です。
5
10
返信先: さん
そもそも可処分所得が減って、仕送りが厳しい事もあり、海外渡航できる余裕が減っていると思います。
あと、ネット世代で手軽に海外の情報が手に入ってしまっているのも問題ですね。
1
4
7
海外で暮らしている日本人には、学生時代の海外旅行が原体験となって現在に至っているというケースが多々あると思います。
現在コロナで海外旅行という選択肢を奪われた学生がたくさんいるというのは、日本の将来にとっても損失だと思います。
将来国際派になっていたかもしれない卵が孵らない。
2
82
354
韓国界隈もこれ多いよな…冬ソナかW杯あたりで止まってること。
引用ツイート
アント@中国
@antant1018
·
うちの親は中国はダンボール肉まんの国と言う認識で止まっているのだけど、多分結構な田舎の高齢者はまだ中国をそう認識してる気がします。
地元の友達も、WeChatを「LINEのパクリ」と言ってたけど、その認識でいると、どこかで大ショックが待ち構えてる気が
30
91
あとやはり旅行会社のパンフを知っている世代は台湾香港(そして時折韓国まで)ミックスアップしがち。わたしもこちらに移る貴方は台湾に移住するんだよね?と訊かれたこと多かったし、つい最近まで、わたしが(何度も香港の話をしていたのに)台湾在住の認識だった知り合いがいたくらいである
4
5
このスレッドを表示
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
トレンド
政治 · トレンド
#IBelieveIShould
政治 · トレンド
Butthead
9,798件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
White Sox
The White Sox have agreed to a multi-year deal with star free agent reliever Liam Hendricks, per multiple reports
トレンドトピック: Liam Hendriks
アメリカ合衆国のトレンド
Tuf Borland
Fans react to Ohio State linebacker Tuf Borland’s defensive coverage after Alabama WR DeVonta Smith’s dominant first half in the National Championship game
2,029件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
Slade
Alabama WR Slade Bolden dives into the end zone to score his first career college touchdown as the team takes in Ohio State on the National Championship game
4,663件のツイート
さらに表示