固定されたツイートMasayo Takahashi@masayomasayo·2020年4月4日こういう時こそ、批判の前の合言葉「自分は思うほど賢くないし、他人は思うほど馬鹿ではない」を唱えて、邪魔しないようにしたい。131,1273,064このスレッドを表示
Masayo Takahashiさんがリツイート依田高典@takanoriida·18時間医学的なことは分かりませんが社会的調査としてのコメント。私も昨年3月来ずっと定点的な横断調査は必要と言ってきたので遅きに失したとはいえ良いことだと思います。ただし全体像の解明にはPCR検査と抗体検査を並行して同じ集団に対して(できれば同じ人に対して)行うことが望ましい。引用ツイート依田高典@takanoriida · 18時間新型コロナ: 政府、不特定多数にPCR 繁華街などで感染状況把握: 日本経済新聞 https://nikkei.com/article/DGXZQODF07A940X00C21A1000000…11118このスレッドを表示
Masayo TakahashiさんがリツイートYoshi Yonemitsu MD PhD@yoshipatho·4時間PCRは、不顕性感染者をあぶり出し、隔離・根絶やしに極めて有効であることを示唆する論文とその解説。 一方で、市中感染が拡がると隔離が困難なので、感染状況モニタリングには有効だが、感染制御としての意義が薄れると思われる。 一定規模のPCR数と、一定以下へ感染者数を抑えることが重要と思う。引用ツイートCheeman M.D.,Ph.D.@kakeashi_ashika · 11時間①中国の短期間大規模スクリーニングの事例として、昨年10月の青島市の1089万人検査の報告が12月のNEJMに短報告として出た。 実はこれが【検査の特異度が100%である】ことを裏付ける報告でもあることを読み取れていない方が多いようなので、私なりに解説する。 https://nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMc2032361…このスレッドを表示79
Masayo Takahashi@masayomasayo·15時間資金調達も順調に運び、遺伝子治療の子会社に加え、細胞治療の子会社も作ります。 いよいよ体制を強化して、きたる臨床試験に備えます。本格始動です。540このスレッドを表示
Masayo Takahashi@masayomasayo·15時間ロボット「まほろ」と一緒に働いてみませんか?引用ツイートMasayo Takahashi@masayomasayo · 1月7日網膜再生医療プロジェクトに参加してくれる人を募集中です。 https://cutt.ly/HjhSDtL https://cutt.ly/5jhSAxy https://cutt.ly/1jhSIDH ビジョンケアHP https://vision-care.jp11127このスレッドを表示
Masayo Takahashi@masayomasayo·15時間コロナ根絶のために理想的なPCR検査は1日1000万件(から数千万件. 2週間に1回検査)という試算がいくつか出ています。現在日本では検査能力1日12万件。実際には6万件。22255
Masayo Takahashiさんがリツイート峰 宗太郎@minesoh·2020年12月12日WHO より新型コロナウイルスワクチンについて記事などを書くときにはこういったことに注意しよう、という Tips大事なことばかり述べられている。引用ツイート峰 宗太郎@minesoh · 2020年12月12日これは大事な Tips ですね https://bit.ly/2JOaLGP #マシュマロを投げ合おう https://marshmallow-qa.com/messages/84f4643c-707e-4702-a65e-e6c1ca668215?utm_medium=twitter&utm_source=answer…2335712このスレッドを表示
Masayo Takahashi@masayomasayo·22時間これ、本当に徹底が必要ですね。引用ツイートKanzaki S @nchdaks · 23時間医療に関わる報道・放送については医療報道倫理指針みたいのあるのでしょうか?研究については医学系指針がありますが。海外含めて知りたいです。このスレッドを表示11028
Masayo Takahashi@masayomasayo·1月10日もう繰り返すのも終わりにします。 最初の頃のクラスター潰しで行けた時と、その当時の検査の数と、それをしのげた後の対策と、市中感染期と、それぞれの時にするべきことがあります。 一貫した方針にするなら、強制できる法律か、県ぐらいの小さい地域に分けてそれぞれ鎖国するか、しかないと思います引用ツイートななごろう()@775nanako · 1月10日「市中感染期には」大規模な検査が有効とWHOもIMFも言っています。(無症状者含む) そうしないとロックダウンなどの行動制限が長引いてしまい、経済的損失(特に貧困層)が大きくなると。 院内感染予防目的であればCTが有効かもしれません。 twitter.com/masayomasayo/s…21145このスレッドを表示
Masayo Takahashiさんがリツイート手を洗う救急医Taka(木下喬弘)@mph_for_doctors·1月9日コロナで休業となってしまった方に対して、国が事業主に支給をするのではなく、「国が事業主に代わって労働者に直接支給をする」という制度があるとのことです。 せっかくの制度も使われないと意味がありません。 「自分も該当するかも」と思った方は、是非元ツイートから調べてみてください。引用ツイート立憲民主党 国会情報+災害対策@cdp_kokkai · 1月8日#休業支援金 皆さんの声をお聞かせ下さい制度改正に活かします rikkenweb@gmail.com コロナで休業なのに、休業手当が無い中小企業の労働者(半年以上、月4日以上の勤務が無くなった日々雇用、シフト制アルバイト、登録型派遣の方)は、8割賃金補償の可能性があります。 https://mhlw.go.jp/stf/kyugyoshienkin.html…3316519
Masayo Takahashi@masayomasayo·1月9日ある内科医の先生 「ウイルス検出のピークは発症1日以内で、3日以降は検出率が下がる。 新型コロナのウイルス排泄の動態は複雑だ。正直言って、CTがあれば、PCRや抗原検査よりも胸部CTを片っ端から撮影するのをお勧めする。無症状でも7割がCT陽性だ」 今も闇雲な検査は問題が多いと思ってます。引用ツイートkoyoinotukiha 改め こよ月@tokigatomalu · 1月9日#秘儀手のひら返し twitter.com/masayomasayo/s…21148
Masayo Takahashi@masayomasayo·1月9日とてもよくまとめてくださいました。引用ツイート日立製作所@Hitachi_Japan · 1月4日今、社会が実現を目指す理念の一つに「#インクルーシブ」という考え方があります。#日立 グループの技術情報誌「#日立評論」では、#再生医療 の現場から挑むインクルーシブ社会の実現について、#iPS細胞 臨床研究と網膜再生医療の第一人者・髙橋政代氏にお聞きしました。 https://hitachihyoron.com/jp/column/ei/vol21/index.html…1637
Masayo Takahashiさんがリツイート日立製作所@Hitachi_Japan·1月4日今、社会が実現を目指す理念の一つに「#インクルーシブ」という考え方があります。#日立 グループの技術情報誌「#日立評論」では、#再生医療 の現場から挑むインクルーシブ社会の実現について、#iPS細胞 臨床研究と網膜再生医療の第一人者・髙橋政代氏にお聞きしました。 https://hitachihyoron.com/jp/column/ei/vol21/index.html…1136
Masayo TakahashiさんがリツイートMasayo Takahashi@masayomasayo·1月7日網膜再生医療プロジェクトに参加してくれる人を募集中です。 https://cutt.ly/HjhSDtL https://cutt.ly/5jhSAxy https://cutt.ly/1jhSIDH ビジョンケアHP https://vision-care.jp細胞製造施設管理(再生医療分野) 株式会社ビジョンケア(1287582)-engage細胞製造施設管理(再生医療分野)のページです。世界最先端の治療研究開発の現場での細胞製造・管理を行って頂きます!1.再生医療における細胞製造管理業務。2.その他上記に付帯する一切の業務en-gage.net4182
Masayo Takahashi@masayomasayo·1月9日拡充は必要で、クラスター潰しの時間稼ぎの間に何してたんだ、と5月から言ってますよ。 その後、民間会社も参入し、病院(我々も含め)や医師会も独自に準備し、増えることがわかり一安心しましたが、まさか体制がまだ十分できていないのに患者数を増やす方向の政策をするとは、、、予測不可能でした。引用ツイートMiki Hirano@mikihirano · 1月9日いまさら何を・・・・ twitter.com/masayomasayo/s…31031このスレッドを表示
Masayo Takahashiさんがリツイートmm@tyonarock·1月9日イギリスのICUの状況 (日本語字幕あり) 第1波より状況は悪く、医療スタッフ皆が心身共に疲弊している。引用ツイートBBC News Japan@bbcnewsjapan · 1月9日BBCニュース - 「怖くて、悲しくて、おびえて、心配で」 ロンドン・ICU病棟の厳しい現実 https://bbc.com/japanese/video-55585037…12336
Masayo Takahashiさんがリツイートささがさん@sasaga012·1月9日3月からずっと言ってる 「動線問題」 本来国が率先して整えないと 行けなかったが進捗は緩やか。 尾身先生も訴えてましたね。引用ツイートMasayo Takahashi@masayomasayo · 1月9日その通りでPCR検査は民間も利用して公的にしっかり拡充すべき(だった)で、医療まで含めて拡充できる仕組みを先に作るべき論です。仕組みなしに検査が先に来ると混乱する、害が出る。 私もPCR抑制論者として批判されますが、うちのラボでアイセンターのPCR体制を作りました。拡充を実行している側です。 twitter.com/mph_for_doctor…このスレッドを表示912
Masayo Takahashi@masayomasayo·1月9日でも検査しなければ知らずにもっと広めていましたので、PCRをしっかりするのが「理想」なのは議論の余地ないかと。 理想と現実をどう折り合わせるかと言う議論が必要だと思います。 「理想だけ唱えても解決できません。」 医療者が理想論を唱え続ける人に言っているのはそう言うことです。引用ツイートkenchan-man@kenccha15601944 · 1月9日返信先: @masayomasayoさん, @mph_for_doctorsさん検査、検査っていう人は、こういうことも起こりうるって事を理解していたのでしょうか?。勿論、検査も大切です。だけど、検査だけでは流行は抑制出来ない。一番重要なのは対策。 このケースは偽陽性かもしれませんが…。 https://twitter.com/ShachikuHibiki/status/1347527958324342786?s=19…1717
Masayo Takahashi@masayomasayo·1月9日2月3月の時点ではすぐに仕組みは作れないので検査は抑制すべきでした。その頃のツイートを出してきて批判したり。 時間と状況をによって個々の対策を変えていない意見はある時点では間違いです。 唯一時間を超えて一貫しているのは、自由な国では撲滅は無理だから、医療崩壊を防ぐという方針だけです。667152このスレッドを表示