To Be a Good Company

事故受付センター
事故のご連絡

ロードサービス
故障などのご連絡

ご自身のお車の補償

基本補償

お車の損害も保険で補償したいお客さまにおすすめ

車両保険

ご契約のお車に損害が生じた場合に、修理費などを補償します。

例えばこんな場合に補償します

車両保険には加入したほうがよいの?

当社では、車両保険への加入をおすすめしています。「車両保険はどんなときに役に立つの?」「どんな場合に車両保険をつけたほうがよいの?」などについて、詳細はこちらで解説しています。

補償内容の選び方

補償の範囲

2つのタイプからお選びください

車両保険には、「車両保険」「車両保険(エコノミー)(※1)」の2種類があります。

「車両保険」と「車両保険(エコノミー)」の違いは、補償の範囲です。「車両保険(エコノミー)」は、補償の範囲が限定されますが、保険料は安くなります。ご自身のカーライフや予算によってお選びください。

  1. 1エコノミー車両保険(車対車+A)特約をつけた車両保険をいいます。
  2. 2相手方のお車の登録番号およびその運転者または所有者が確認できた場合に限り補償されます。
  3. 3一部の型式のお車については車両盗難不担保特約が付帯され、盗難による損害は補償されません。

こんなとき補償されるの?

具体的な事故を例に、車両保険がどのように役立つか見てみましょう。

自然災害
その他

ご参考他社の自動車保険との名称の違い

イーデザイン損保 他社
車両保険 一般条件、一般車両、一般型、ワイドカバー など
車両保険(エコノミー) 車対車+A、車対車・限定危険、限定カバー など
  • 上記は参考情報です。保険商品の詳しい内容は、各社の契約概要などで必ずご確認ください。

免責金額(自己負担額)

5パターンからお選びください

免責金額とは、事故により保険金を請求された際に、お客さまに自己負担していただく金額のことで、5つのパターンからお選びいただけます。

どのように決めればよいの?

免責金額を高く設定した場合、事故時の自己負担額は発生しますが保険料は安くなります。
「いざというときの自己負担をどこまで許容できるか」をお考えのうえ、免責金額をご設定ください。

保険金額

車両保険金額は、ご契約のお車の「車両本体価格」「カーナビなどの付属品」「消費税」の合計額と、購入後の経過年数を考慮して決まるものです。

どのように決めればよいの?

お見積もり時に当社でお引き受けできる車両保険金額が表示されます(5万円単位)ので、表示された金額の範囲内でお選びください。
また、新車を購入した際は「車両本体価格」「付属品」「消費税」の合計額を目安として保険金額を設定すると良いでしょう。

みんなはどうしてる?

当社契約者のうち、約7割の方が車両保険をつけています。

車両保険の付帯率

あり 51% あり(エコノミー) 20% 付帯合計 71% なし 29%
(2018年度当社契約データより)

ご参考お客さまの声

実際に事故にあわれたお客さまから、車両保険をつけていてよかったとの声が寄せられています。

兵庫県
60代男性

40年余り車に乗っていますが保険を使うのは初めてで、車両保険のありがたさが分かりました。ご紹介いただいた修理工場も丁寧で満足しています。(2016年11月)

神奈川県
60代男性

車両保険を使うのは今回初めてでしたが、修理、支払等スムーズに進み安心できました。(2014年10月)

滋賀県
40代男性

以前の保険会社では、あまりに高額のため加入していなかった車両保険に、御社に切り替え保険料が安くなったことで、車両保険にも加入していたことで、救われました。(2014年9月)

補償の詳細

偶然な事故により、ご契約のお車に損害が生じた場合に、修理費などを保険金としてお支払いします。

お支払いする主な保険金

車両保険金

全損の場合

  • お車の修理費が車両保険金額以上となる場合
  • お車が修理できない場合
  • お車が盗難され発見されなかった場合
車両保険金額

分損(全損以外)の場合

  • お車の修理費が車両保険金額未満となる場合
お車の修理費 ― 免責金額

補償の対象となる方(被保険者)

ご契約のお車の所有者

保険金をお支払いできない主な場合

  • 無免許運転、酒気帯び運転などによって生じた損害
  • 地震、噴火、津波によって生じた損害
  • 詐欺または横領によって生じた損害
  • ご契約のお車に存在する欠陥、摩滅、腐食、さび、その他の自然消耗によって生じた損害
  • 故障による損害
  • パンクなどのタイヤのみに生じた損害(※4)
  • ご契約のお車に定着されていない付属品の損害(※5)
  1. 4ご契約のお車の他の部分と同時に生じた損害や火災・盗難によって生じた損害は補償の対象となります。
  2. 5ご契約のお車の他の部分と同時に生じた損害や火災によって生じた損害は補償の対象となります。

こんな補償もおすすめです

全損時の手厚い補償をご希望のお客さまにおすすめ

お車が全損となった場合に、廃車や買い替え時の諸費用を補償します。

新車にお乗りのお客さまにおすすめ

新車に大きな損害が生じた場合に、再び新車に買い替える費用を補償します。

通勤や通学などで毎日お車を使うお客さまにおすすめ

お車が修理などで使用できない場合に、レンタカー費用を補償します。

お車にゴルフバッグやカメラなどを積んでいるお客さまにおすすめ

お車の室内やトランクなどに積載された身の回り品に損害が生じた場合に、修理費などを補償します。

当ページは自動車保険の概要を説明しています。また、保険開始日によって内容が異なる場合があります。保険金のお支払い条件、ご契約手続き、その他の詳しい内容は「自動車保険のしおり・約款」「重要事項説明書」をご覧ください。なお、内容に関するお問い合わせ、ご相談につきましては、当社お客さまサポートセンターまでお気軽にお問い合わせください。

関連する情報

関連する自動車保険プラン

保険開始日によって内容が異なる場合があります。
詳細は「自動車保険のしおり・約款」「重要事項説明書」「サービスの利用規約」をご覧ください。

電話でのお見積もり・お問い合わせ
0120-098-035

受付時間:9:30~18:00(年末年始を除く)