細野豪志

9,192 件のツイート
フォロー
細野豪志
@hosono_54
衆議院議員「現実的な安全保障」と「思いやりのある保守政治」 原発事故から10年。徳間書店から開沼博さんとの共著を出します。
gohosono.com2012年3月からTwitterを利用しています

細野豪志さんのツイート

以前、献血した時に撮った動画。
献血に協力してきました!プロセスお見せします!
新型コロナウイルス感染拡大の影響により企業やイベントの献血中止が相次ぎ、献血の協力者の減少が続いております。報道等により、血液の在庫量は回復傾向にありますが、毎日約13,000人の献血が必要です。私は御殿場市役所で献血をしてきました。献血のプロセスをご覧下さい。皆さまも是非献血に協力しましょう。【関連URL】 日...
youtube.com
1
10
74
このスレッドを表示
渡辺利綱前大熊町長と対談してきた。危機を乗り越えるのはリーダーの具体的なビションと徹底した段取り。福島の市町村の復興は首長によって相当の差が出た。そこはコロナも同じ。
引用ツイート
細野豪志
@hosono_54
·
あれから間もなく10年。事故直後「大川原地区を再生の拠点としたい」と言い切った渡辺利綱大熊町長の静かな言葉に、私を含め政府関係者の中で自信をもって頷けた者が何人いただろうか。「いちえふ」のある大熊町の大川原地区は復興拠点として再生している。よくここまで来た。皆さん良いお年を。
6
29
139
このスレッドを表示
私は心底後悔している。3.11の後、福島の食品や健康被害などで科学に基づかない情報を撒き散らすマスコミに、丁寧なコミュニケーションは心がけたが、毅然と反論することをしなかったことを。結果として残ったのは社会不安と偏見だった。同じ過ちを繰り返してはならない。
52
625
1,596
このスレッドを表示
アエラの汚染水記事。福島の人に「風評の懸念」を語らせ、自らは科学的事実を語らない。風評を拡散し風評被害を現実化する。処理水タンクが残れば廃炉作業は難しくなる。マスコミという巨大権力に惑わされてはならない。大切なのは真実を知り、福島の復興を実現することだ。
43
1,062
2,279
このスレッドを表示

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

スライド1/10 - カルーセル
  • つるの剛士
    松本人志
    大坂なおみ
  • 本田圭佑
    投資
    有吉弘行
  • きゃりーぱみゅぱみゅ
    ビジネス・金融
    指原莉乃
  • 星野源
    リップル仮想通貨
    GACKT
ここからが正念場。
引用ツイート
共同通信公式
@kyodo_official
·
IOC委員「五輪開催確信ない」 最古参ディック・パウンド氏 47news.jp/sports/world-s
27
18
91
福島の甲状腺検査について専門家と議論した。今は検査によってかなりのことが分かるようになったが、それが患者のためになるかは別問題。医者の学術的な探究心と患者の幸せは時に相反する。過剰診断、過剰治療の問題はこれから益々深刻になるだろう。医療の倫理は、国民にオープンに議論されるべきだ。
11
60
237
センター試験が10日後に迫ってきた。今年は例年以上に受験生を応援したい気持ちになる。
14
35
405
福島県富岡高出身の桃田選手。その流れを汲むふたば未来学園での合宿で「両足で跳ぶ練習をひたすら繰り返す姿に息を飲んだ」と南郷副校長が語っていた。 『天 その人にわざわいするは、天 いまだその人を棄てざるなり』 これまでもそうだった。彼はきっと試練を乗り越える。
3
11
133
緊急事態で首都圏からの旅行を完全に止めると人気旅館ですら相当きつい。GoTo中断延期はやむを得ないが、最低限は経済を動かすことも考えないと。旅館の稼働率は極端に下がっていて感染のリスクは低い。 仮に旅行を止めるなら、何らかの対策をうたないとバタバタいく可能性がある。相当厳しい。
73
199
851
総理会見、総選挙について「秋のどこかで行わなければならない」と発言。「秋までに」を言い間違えたのか、本音が出たのか。 年末年始も私は地元で医療支援とワクチン接種のサポートにあたっている。衆議院議員からしても、当面は選挙より仕事だ。
110
85
360
昨年4月に新型コロナに関して、最悪の事態に備えて #プランB を用意する必要性について話しました。
【新型コロナ】プランB ~最悪の事態への備え~
<チャンネル登録お願い致します>https://www.youtube.com/channel/UCz85l1MGXyujifaXh9yf5SA?sub_confirmation=1<関連ブログ>緊急事態宣言で試される日本社会の強さhttps://ameblo.jp/gohosono/entry-12588019...
youtube.com
20
15
92
当時、私は総理補佐官。悠仁さまの京都避難の話は官邸で耳にしたが、陛下も含め避難を宮内庁に打診したという話は知らなかった。本当だろうか。。
引用ツイート
共同通信公式
@kyodo_official
·
原発事故で天皇避難を打診 - 当時の菅直人政権、宮内庁断る this.kiji.is/71675804178541
27
138
378
あれから間もなく10年。事故直後「大川原地区を再生の拠点としたい」と言い切った渡辺利綱大熊町長の静かな言葉に、私を含め政府関係者の中で自信をもって頷けた者が何人いただろうか。「いちえふ」のある大熊町の大川原地区は復興拠点として再生している。よくここまで来た。皆さん良いお年を。
7
34
312
政治家の年賀状はNG。これ意外と知られていない。
引用ツイート
選挙ドットコム@選挙をもっとオモシロク!
@go2senkyo
·
今日は大晦日。政治家は年賀状を送っちゃいけないの、知ってた?(政治家の寄附行為の禁止) 政治家は年賀状を送ってはNG…なだけではなく禁止されていることがたくさん……! go2senkyo.com/articles/2020/
36
99
411
新年最初に乗り越えるべき課題が処理水。 福島で放出が検討されている処理水濃度は1500Bq/L。韓国で放出されている処理水の濃度基準の40000/Lより一桁低い値だ。総量も他国と比較して問題ない。 もはや両論併記は百害あって一利なし。福島には理解を求め、国内外の反対論には毅然と反論すべき。
引用ツイート
NHKニュース
@nhk_news
·
韓国知事 トリチウムなどを含む水 海洋放出しないよう求める #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2020
30
171
443
今年一番怒りを覚えたツイートはこれだった。一面の真理ではあるが「前進よりも停滞」を印象付ける明確な意図を感じる。 常磐線の浜通りの各駅では「おかえり常磐線」と書かれた大弾幕を掲げて祝う人たちが満面の笑みで迎えてくれた。年が明ければ原発事故から10年。福島の復興を喜べる年にしたい。
引用ツイート
朝日新聞 映像報道部
@asahi_photo
·
JR #常磐線 が14日朝、9年ぶりに全線で再開しました。 東京電力福島第一原発事故 で、富岡(富岡町)-浪江(浪江町)間の20.8キロが不通でした。 写真は、大野駅(大熊町)近くの #帰還困難区域 を通る列車です。福留庸友 @yosukefkdm 撮影。(敏)#常磐線全線開通
画像
37
415
1,011
このスレッドを表示
応援してきた地元の飲食店から「店を閉じる」との連絡が入った。地元の野菜を使った人気店だった。購入したクーポンを年内に使って欲しいとのこと。家族で行ってこようと思う。 コロナの第3波で力尽きる飲食店、旅館ホテルがこれ以上出ないように願う。
103
190
905
今年に入って繰り返し行われてきた中国海警の行為は、わが国の主権侵害そのもの。怖いのは慣れだ。 年末年始もなく対応にあたる海上保安庁の皆さん、ありがとうございます。彼らを支えるのが政治の役割。
引用ツイート
共同通信公式
@kyodo_official
·
中国船、尖閣周辺領海で日本漁船に接近 this.kiji.is/71550367698858
29
101
360
カーボンニュートラルの主力は洋上風力発電と位置づけられたが、洋上風力発電では国産メーカーが育っていない。このまま主力電源になったら儲かるのは中国と欧州の企業。国家主導での巻き返しが必要だ。
引用ツイート
読売新聞 経済
@YOL_economy
·
発電の主力は洋上風力・新車すべて電動車…「温室ガス実質ゼロ」への成長戦略 yomiuri.co.jp/economy/202012 #経済
40
76
275
このスレッドを表示
「ゲームウォッチをおねがいします」と書いたのに『大工道具』が置かれていた時の衝撃は忘れられない。
91
933
4,812
日本は経済水準で見ると、すでにOECDの下位国。経済成長なくして、私の目指す『思いやりのある保守政治』は実現しない。
引用ツイート
時事ドットコム(時事通信ニュース)
@jijicom
·
内閣府は、2019年の日本の国民1人当たりの名目GDP(国内総生産、ドル換算額)が経済協力開発機構(OECD)加盟37カ国中、19位だったと発表しました。 jiji.com/jc/article?k=2
27
60
275
福島第一の汚染水、風評対策の予算4倍に 情報発信強化:朝日新聞デジタル ↓ 政府が処理水の風評被害対策に全力を上げるのは当然のことだ。朝日新聞が「汚染水」と報じ続けること自体が、風評の拡散。政府はバイアスのかかった報道に対しては的確に反論するべきだ。
30
229
645
このスレッドを表示
1.11にGoToを再開するかどうかの判断は、旅行業者の対応などを考えると年明け早々だろう。来年の政治のあり方を左右しそう。
35
31
206
ワクチン接種について地元自治体の担当者と協議した。平日は医師の確保が難しく、週末を中心に集団接種になりそうだ。 ここも『ゼロリスク』との戦いがある。感染リスクとワクチンの副反応のリスク。おそらく、個人で見る場合と社会全体で考えた場合で変わってくる。ワクチンの普及は相当の難作業だ。
21
59
232
韓国の17広域自治体首長 福島原発汚染水の海洋放出阻止へ ↓ 彼らは、韓国内の原発がトリチウムを今も放出し続けていることをどう捉えているのか。それを放置して福島だけ問題にするのは、福島に対する差別だ。韓国政府の対応を注視していきたい。
65
394
1,030
昨晩のAbemaTV、しばらく無料で見られる。 原子力市民委員会から処理水をモルタル固化して永久処分という提案があった。漏洩リスク、監視の難しさなどでエネ庁のALPS小委で否定された案。 世界各国、そして玄海原発、川内原発などの放出を黙認して福島のトリチウムのみを問題にする理由を聞いた。
引用ツイート
カンニング竹山
@takeyama0330
·
まもなく! twitter.com/takeyama0330/s
8
45
191
学生の頃から共産党の人とは安全保障に関する考えが全く合わなかった。悩みに悩んだが、私は安全保障で政治理念を捨てて共産党と組むことの方が国民に対する裏切りだと考えた。 政治家の仕事は「ことを為す」こと。私はボロカス言われようが仕事をする道を選ぶ。
48
128
796
このスレッドを表示
田中先生、恐縮です。
引用ツイート
田中秀臣
@hidetomitanaka
·
題名がひどいな。でも内容は一読の価値があります。 裏切り者、うそつき…細野豪志がそれでも政党を渡り歩くワケ(AERA dot.) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/dot/po
15
12
189
「命か経済か」という問いは間違い。 残念ながら、コロナで亡くなる人もいれば、経済不況で亡くなる人もいる。コロナで苦境に陥ったのが観光と飲食。その意味でGoToは合理的政策だ。 GoToの一部停止はやむを得ない。大切なのはコロナの犠牲者と経済の犠牲者の合計が最小になる均衡点を見出すこと。
引用ツイート
田中秀臣
@hidetomitanaka
·
経世済民政策研究会の会合終わり。 議員のみなさんと危機意識を共有できてまたさらなるやる気を刺激されました。
86
221
701
若者の世代の利益を代弁する「若者の圧力団体になりたい」という #たかまつなな さん。確かにそういう団体は存在していない。刺激的な対談でした。
引用ツイート
細野豪志
@hosono_54
·
時事YouTuberのたかまつななさんと若者の政治参加と未来、有権者教育などについて話しました。 youtu.be/jnQ9uido_J8
画像
3
8
60
除染は遅い、効果がない、税金の無駄遣い、廃棄物が違法投棄された、フレコンバッグが復興の妨げになる等々、マスコミで散々叩かれて来た。 あれだけ叩いたんだから、目標通りフレコンバッグが運び込まれるというニュースも、それなりの大きさで報じるのがバランスの取れた報道というものだろう。
引用ツイート
細野豪志
@hosono_54
·
来年度で、福島県内に仮置きされている廃棄物(帰還困難区域を除く)の中間貯蔵施設への運び込みがほぼ完了する。 福島県内のあちこちで見られた、あの黒いフレコンバッグが消えるのだ。復興においてこれは大きい。よくここまで来た。 twitter.com/hosono_54/stat…
16
125
388
一般のツイートを晒すのは基本的に控えているが、SNS上の言説が議論になっているときなので、今回はツイートすることにする。 10年間、福島で懸命に生きてきた方々に対し、あなたの言葉は極めて無礼だ。 福島は復興の道を歩んでいる。私はその力を信じている。 twitter.com/Newstandard00/
このツイートはありません。
44
418
1,302
特筆すべきは川内村。原発事故で全村避難を経験しながら、翌年1月に帰村宣言、4月に役場の機能を復帰させ、今や人口は事故前の8割に回復。過疎化を考えると驚異的だ。 子育て世代の帰還が課題と見るや、遠藤雄幸村長は一人親世帯の転入に活路を開く。引越代、住宅補助、就職先紹介と至れり尽くせり。
引用ツイート
細野豪志
@hosono_54
·
来年で東日本大震災から10年だ。初期の段階で担当閣僚として関わり、復興の10年を見てきたものとして、年明けに福島の復興に向けいくつかの提案をしたいと思っている。 10年の節目は大切。コロナ禍にあっても、国民が復興について考える機会を大切にしなければならない。
4
57
166
課題は中間貯蔵施設から発生している除去土壌などの再生利用が進んでいないこと。 原発事故から10年が経過し、中間貯蔵施設に集められた除去土壌などのうち、77%が再生利用可能な8000Bq/kgを下回っている。 サイズごとにふるいにかけられた肥沃な除去土壌は、十分に再生利用可能だ。
引用ツイート
細野豪志
@hosono_54
·
来年度で、福島県内に仮置きされている廃棄物(帰還困難区域を除く)の中間貯蔵施設への運び込みがほぼ完了する。 福島県内のあちこちで見られた、あの黒いフレコンバッグが消えるのだ。復興においてこれは大きい。よくここまで来た。 twitter.com/hosono_54/stat…
3
31
94
来年度で、福島県内に仮置きされている廃棄物(帰還困難区域を除く)の中間貯蔵施設への運び込みがほぼ完了する。 福島県内のあちこちで見られた、あの黒いフレコンバッグが消えるのだ。復興においてこれは大きい。よくここまで来た。
引用ツイート
細野豪志
@hosono_54
·
昨日今日と福島。中間貯蔵施設は、以前と打って変わって放射線防護体制は解かれ(安全で必要ないことが明確になったため)整然と除染廃棄物処理が行なわれていた。 施設の運営は清水、鹿島、大林、大成などのスーパーゼネコン。除染や廃棄物処理でも実感したが、日本のゼネコンの技術は大したものだ。 twitter.com/hosono_54/stat…
2
92
290
昨日今日と福島。中間貯蔵施設は、以前と打って変わって放射線防護体制は解かれ(安全で必要ないことが明確になったため)整然と除染廃棄物処理が行なわれていた。 施設の運営は清水、鹿島、大林、大成などのスーパーゼネコン。除染や廃棄物処理でも実感したが、日本のゼネコンの技術は大したものだ。
引用ツイート
細野豪志
@hosono_54
·
来年で東日本大震災から10年だ。初期の段階で担当閣僚として関わり、復興の10年を見てきたものとして、年明けに福島の復興に向けいくつかの提案をしたいと思っている。 10年の節目は大切。コロナ禍にあっても、国民が復興について考える機会を大切にしなければならない。
5
53
214
来年で東日本大震災から10年だ。初期の段階で担当閣僚として関わり、復興の10年を見てきたものとして、年明けに福島の復興に向けいくつかの提案をしたいと思っている。 10年の節目は大切。コロナ禍にあっても、国民が復興について考える機会を大切にしなければならない。
8
45
333
国難なのだから協働すべき。その通り。与野党の『党首会談』という方法がある。話し合いが成立すれば予算の成立も執行もスムーズになる。 ただし、国政選挙のある年は難しい。あと政敵であっても腹を割って話せる信頼関係が与野党の党首にあるかと言うと。。
引用ツイート
おもち@政治と珈琲は無糖派
@ex_kanryo_mochi
·
新型コロナウイルスという誰でも分かる国難、全員にとっての敵がいるのに、政治家同士で揉めるのは何でやろ。普段いがみ合ってる孫悟空とベジータですら、フリーザや魔人ブウが出てきた時に協働したやろ。死ぬまでにそういう政治を一度は見てみたい。今は魔人ブウが内輪揉めに喜んでる状況だわ。
27
32
190
松田政策研究所の松田学さんと、菅義偉政権の経済政策について話しました。コロナ不況にあって財政出動をどう考えるか、上げ潮派、MMT、リフレ派を例に、どのようなスタンスで臨むべきか等。 youtu.be/UYmZ9hQNp_w
画像
1
8
65
【コラボ対談】松田政策研究所チャンネル・代表 松田学 氏と対談
ご視聴いただきありがとうございます!是非、チャンネル登録をよろしくお願い致します。https://www.youtube.com/channel/UCz85l1MGXyujifaXh9yf5SA?sub_confirmation=1<松田研究所チャンネル>https://www.youtube.com/chann...
youtube.com
1
2
22
このスレッドを表示
再生可能エネルギーで最有力電源として浮上したのが洋上風力。風力市場シェア(2018年導入量)を見ると愕然とする Vestas(デンマーク)20.3% Goldwind(中国)13.8% Siemens Gamesa(スペイン)12.3% GE(米国)10.0% 以下、中国と欧州勢。日本企業は全く出てこない…。 今後の戦略対応は必須。
23
22
122
EV車の新車販売価格の約4割はバッテリーと言われる。EV用バッテリーの世界市場シェア(2020年上期) LG化学(韓国)24.6% CATL(中国)23.5% パナソニック(日本)20.4% サムソンSDI(韓国)6.0% BYD(中国)6.0% 『カーボンニュートラル』と日本経済の両立への道は険しい。
30
36
182
静岡県東部を水害から守るために狩野川第二放水路の建設を!
狩野川放水路を視察し、狩野川流域の治水について関係者と議論しました。これまで河床の浚渫、堤防の強化、ポンプの増設など、あらゆる手段を尽くしてきました。内水被害防止のためには調整池を建設する必要もあります。それでもなお、気候変動に伴う狩野川の治水は難しいです。静岡東部の大規模水害を防ぐには、狩野川第二放水路の建設が...
youtube.com
5
1
30
このスレッドを表示
新型コロナのワクチンについて、国の会議に示された接種体制、流通体制の資料を見ている。 ファイザー、アストラゼネカ、モデルナの3社ともに28日間隔(ファイザーは21日)で2回の接種が必要。住民票のある市町村が予防接種台帳で管理する。 誰も経験したことのない集団接種。大変なことだ。
13
53
262
千正さんの提案でぐっと来た(?)のが『国会議員に研修を導入』というところ。「選挙が政治家の最大のセレクションであり、選挙で選ばれた人間は国家国民のために自ら進んで学ぶべき」という私の考えはもはや古いのか。 霞が関から見ると、それだけ非常識な政治家がいるということ。嘆かわしい。
引用ツイート
細野豪志
@hosono_54
·
仕事を終え #ブラック霞が関 読了。 一番刺さったのは 「政策を作る霞が関と現場であるお客さん(厚労省なら主に困っている人)との距離は遠い。この距離を縮めないと、良い政策はつくれない」 官僚が現場から学ぶため(国民のため)に、霞が関の働き方改革は待ったなし。
このスレッドを表示
画像
16
26
162
虐待から子供を守る議連で里親について議論。養護が必要な被虐待児は里親委託を進めることになっている(委託率の目標75%)が、今も多くが児童養護施設か乳児院。 現場の話を聞くと、親権を持つ実親が里親委託を拒否するケースが多いという。厚労省に強く改善を要望した。私は親権の濫用だと思う
8
31
162
某デパートで「店長を出せ」というドラマに出てきそうなセリフで怒鳴る男性客と遭遇。止めようと思ったが、しっかりした女性の店長(らしき人)が出て来て、他の男性店員も対応していたので任せることにした。霞が関も苦しんでいる客の立場に乗じた #カスハラ は目に余る。働く人の立場を考えよう。
40
123
904
これまで河床の浚渫、堤防の強化、ポンプの増設など、あらゆる手段を尽くしてきた。内水被害防止のためには調整池を建設する必要もある。それでもなお、気候変動に伴う狩野川の治水は難しい。静岡東部の大規模水害を防ぐには、狩野川第二放水路の建設が必要だ。
5
9
72
このスレッドを表示
狩野川について同世代の仲間とじっくり話した。「地元を水害から守りたい」という思いを改めて強くする。水害は全てを奪う。62年前の狩野川台風の壊滅的被害を受け、先人の努力で狩野川放水路がつくられた。近年の気候変動は激しい。 #狩野川第二放水路 の建設は今を生きる政治家の仕事だ。
12
23
178
このスレッドを表示
「福島の処理水」問題を科学的根拠から安全性を徹底的に解説!
ご視聴いただきありがとうございます!是非、チャンネル登録をよろしくお願い致します。https://www.youtube.com/channel/UCz85l1MGXyujifaXh9yf5SA?sub_confirmation=1-----------------------------------------...
youtube.com
1
8
38
このスレッドを表示
福島汚染水の情報不足 月城原発の海洋放出との比較は「無理」=韓国外交部 ↓ それは違う。日本政府と東京電力は2次処理、トリチウム濃度など『処理水』を海洋放出する場合の方法を具体的に提示している。比較は十分に可能だ。
36
182
581
このスレッドを表示
ワクチン普及にあたって、我々もこの問題に直面する可能性がある。
引用ツイート
産経ニュース
@Sankei_news
·
米、42%が「ワクチン接種しない」 安全性への懸念払拭課題 sankei.com/world/news/201 集団免疫を獲得するためには約7割の接種率が必要とされるが、ワクチンへの理解は大きく広がっていない。
39
70
327
私は「内政は弱い者の立場に立つ」ことを旨としているが、「経済成長」無くして「弱い者の立場に立つ政治」は実現できない。同僚議員と共に #経世済民政策研究会 を立ち上げたのは、民主党時代に感じた壁を克服するため。弱者の立場に立つ野党(政治家)こそ経済成長を語るべき。
66
167
604

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

政治 · トレンド
#TrumpInsurrection
29,610件のツイート
K-POP · トレンド
#CongratulationsGOT7
GOT7 fans share their support after JYP Entertainment confirms all members are leaving the company
52,477件のツイート
政治 · トレンド
#MAGATerrorist
6,592件のツイート
NFL · トレンド
#Steelers
48,219件のツイート
政治 · トレンド
#NoFlyList
3,202件のツイート
さらに表示