もへもへ@gerogeroR·6時間最近マジで「リベラルや左派」から「国じゃなくて世間が圧力をかけて思想や表現を弾圧していくのは正しい正義の行為で表現の自由の侵害には当たらない」とか真顔でいう人マジで大勢いて怖い。 戦前日本やナチ政権下って民間も大喜びで弾圧してたんですが。481,2352,602
さいだ@saida5500·6時間まあ記憶が薄れてるのかもね 左右の全体主義を学び忘れたのかもね ナチスの焚書も民間団体が主導 敵性語も民間主導 兵学校などは逆に英語教育を残そうとしていましたね 昭和30年代の悪書追放運動も民間主導 規制統制が正しいように見えるのかもね34994
さいだ@saida5500·56分まあベリヤの名と粛清 フラワーゲームくらいは語り継いでいきたいねぇ 一番なかったことにしたい事らしですから きっちり残してあげないとね 規制はエログロナンセンスからくるっていうのは 大昔に教わった事はある そのあたりは警戒しておけってね 二次大戦前の世界って こんな感じだったのかな126
諸葛 均@policedoog1971·50分それもなかったことにしたがってます。 https://togetter.com/li/1170435センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更表示133
さいだ@saida5500返信先: @policedoog1971さん, @nozakitakehideさん, @gerogeroRさん一応みましたけれど 大正デモクラシー 昭和維新 ソ連などの全体主義の台頭は外したいからこそなんでしょうけどもね 規制統制しやすい所から強化していく という意味で最前線になる というのがわかってないんでしょうねぇ午後0:59 · 2021年1月9日·Twitter Web App2 件のリツイート2 件のいいね