沖縄県は4日、新型コロナウイルスに感染した2人が死亡したと発表した。関連死者は計83人となった。また、新たに36人が新型コロナに感染したと発表した。県内の累計感染者数は5487人となった。1日当たりの新規感染者が二桁になるのは101日連続となった。県は「年末年始で県外から沖縄へ来る人の影響などもあり、沈静化に時間がかかっている」と警戒感を強めている。
県の3日の発表では、10~70代の男女計27人の感染が確認された。そのうち7人の感染者が東京都や神奈川県など居住地が県外だった。
警戒レベルの判断指標では直近1週間の感染経路が不明な割合は昨年12月31日時点で「流行警戒期」の第2段階から「感染流行期」の第3段階に上がり、3日時点も第3段階が続いている。療養者数や新規感染者数は3日時点で「感染まん延期」の第4段階を示している。
直近1週間の人口10万人当たりの新規感染者は17・50人で全国13番目。最多は東京42・36人だった。



















![[沖縄・お住まい拝見]母屋と離れの間に土間](https://oki.ismcdn.jp/mwimgs/a/3/120m/img_a3601a4f17218275f7f5c3989923ab0e473909.jpg)







2021年の政治課題 コロナ対策 抜本改定必要 緊急事態宣言の要件も](https://oki.ismcdn.jp/mwimgs/f/4/120m/img_f41a57547777ebf47443b3f39f116eec12713.png)












工夫実って客単価上昇 米須義明氏(沖縄県商工会連合会会長)](https://oki.ismcdn.jp/mwimgs/9/4/120m/img_94e525f3da2bd1dd95c94674d2c69b67114103.jpg)































