【拡散希望】番組のエンドロールにあった製作統括のNHK広島局の上松圭氏とプロデューサーの山田香織氏周辺の担当者様にお伺いします。貴局の6月16日の創作ツイートも8月20日のと同様の説明ということでしょうか?
これは朝日新聞論座の執筆者としての公開質問です。ご回答どうぞよろしくお願いします。
これは朝日新聞論座の執筆者としての公開質問です。ご回答どうぞよろしくお願いします。
#ひろしまタイムライン の関係者は、「はいからさんが通る」新装版の巻末に書かれている注釈を100回読んでから出直してこい。
#ひろしまタイムラインは差別扇動を認めてコメントを出せ
#もし75年前にSNSがあったら
#ひろしまタイムラインは差別扇動を認めてコメントを出せ
#もし75年前にSNSがあったら
NHKはこの注釈を、ひろしまタイムラインのメインツイートとして貼り付けておいてくださいな。
しかも「古い記述を生のまま」ですらないんですからもう完全にアウトなんですよね。
最初から「日記を手がかりに」書かれたフィクションであり、ツイートのどこまでが史実なのかが分からないんですよね。
監修は史学畑の人ではなく劇作家の方なので、「1945年の広島を舞台にした演劇」です。
最初から「日記を手がかりに」書かれたフィクションであり、ツイートのどこまでが史実なのかが分からないんですよね。
監修は史学畑の人ではなく劇作家の方なので、「1945年の広島を舞台にした演劇」です。
古い日記にある記述を生のまま、歴史認識のコンセンサスも得られていない海に放流してはいけない。担当者はそのあたりについて、どういう事態を引き起こしかねないか、まったく何も考えていなかったか。猛省をもとめる。
だいたい、「あの時代にツイッターがあったら」って、そんなの帝国政府が防遏するに決まってるだろ。
それに関連して、8月20日の時点で軍国少年だった中学生が「負けた復員兵」とかいうかしら。いくらなんでも早過ぎるよ。というか、まだ大勢の兵隊が軍隊に残っていた時期では。「勝手な除隊」だとしても、こんな風に書くほど見るかしら。やはりバイアスを疑った方が
それにしても、敗戦後の汽車で窓からの乗り降りをめぐるいざこざに何某人だからということはないはずで、証言にかなりバイアスがかかっている可能性を疑った方がいいんじゃないか。あと8月20日という時期は、早いような気がしなくもない。
今確認したら小さくこんな注釈が。
でも「差別的表現がある」とは書いてない。
でも「差別的表現がある」とは書いてない。
戦中のドイツ人が「ユダヤ人はみんな処分すべき」とか、南北戦争前の米国人が「黒人は奴隷に向いている」とか書いていたとしたら、現在、そのまま掲載するのが妥当だと思っているのだろうか。ありえない愚かさで、放送局としては致命的
#もし75年前にSNSがあったら
いま問題になっているのは、「もし75年前にSNSがあったら」ではなく、「もし75年前の偏見を注釈無しでSNSで垂れ流したら」ということでは?
いま問題になっているのは、「もし75年前にSNSがあったら」ではなく、「もし75年前の偏見を注釈無しでSNSで垂れ流したら」ということでは?
>怒鳴りながら超満員の列車の窓という窓を叩き割っていく
事実なら、警察や軍隊が出動するレベルで新聞記事にもなっているのではないか、既に証言などで既出のハズでは、と不審に思ったけど。
8月20日はまだ戦争中の国内体制が続いているはずだし。
事実なら、警察や軍隊が出動するレベルで新聞記事にもなっているのではないか、既に証言などで既出のハズでは、と不審に思ったけど。
8月20日はまだ戦争中の国内体制が続いているはずだし。
コメント