ご好評につき、投稿を締め切らせていただきました。ありがとうございました

夫婦の姓、どう考えますか?

結果発表 夫婦の姓、どう考えますか?

 いまの法律では、結婚する男女のどちらかが相手の姓(名字)に合わせ、夫婦が同じ姓になります。望めば結婚後もそれぞれの姓でいられる「選択的夫婦別姓」は久しく検討課題となってきました。いま再び政治や司法の場で議論が動き出しています。姓をどうするかは個人の生き方にかかわります。あなたはどう思いますか。

質問 夫婦の姓、どう考えますか? 解説はこちら

[募集期間]2020年12月24日-1月7日19時 計16522回答 *投票を締め切りました。 ※棒グラフをクリックすると、その回答を選んだ皆さんのご意見が表示されます。

 日本の民法750条は「夫婦は、婚姻の際に定めるところに従い、夫または妻の氏を称する」と定めています。2019年の人口動態統計によると、法律上の結婚をした夫婦の95・5%が、夫の姓を名乗っています。  この民法の規定は明治時代から続いています。1996年には法務大臣の諮問機関「法制審議会」が、「夫または妻の姓」に加えて「各自の結婚前の姓」も選べる「選択的夫婦別姓」を盛り込んだ民法改正案をまとめましたが、政府案の国会提出には至りませんでした。  2015年12月、夫婦が別姓を名乗ることを認めない民法の規定は、憲法が保障する「結婚の自由」などに反するのではないか。そう訴えた裁判で最高裁大法廷は「憲法に違反しない」とする初めての判断を示しました。夫婦同姓は社会的に定着しており、不利益は「通称使用」で一定程度緩和できるとし、制度のあり方は国会で論じられるべきだと言及しました。裁判官15人のうち5人は「違憲」だとして反対しました。  そして最高裁大法廷はこのほど、夫婦どちらかの姓を選ばず婚姻届を出して不受理となった3組の事実婚夫婦の訴えを審理することになりました。民法と婚姻手続きを定めた戸籍法について憲法判断を示すとみられています。  政治の場では、20年12月、政府の第5次男女共同参画基本計画の策定にあたり、自民党内で議論が交わされました。その結果、5年前の第4次計画で「選択的夫婦別氏制度の導入」について検討を進める、としていた方針は、「夫婦の氏に関する具体的な制度」のあり方について「更なる検討を進める」となりました。  結婚で姓が変わっても旧姓を使って働き続ける人は増えています。一方、夫婦別姓を認めることで「家族の一体感が損なわれる」という意見もあります。あなたはどう思いますか。

×閉じる

問1.結婚と姓のあり方を考えるとき、あなたが大切にしたいのはどのようなことですか? (二つまで選択可)

  • 8375 50.7%
  • 6938 42.0%
  • 5241 31.7%
  • 5071 30.7%
  • 2496 15.1%
  • 1294 7.8%
  • 352 2.1%

問2.選択的夫婦別姓を導入することに、賛成ですか、反対ですか?

  • 8194 49.6%
  • 8117 49.1%
  • 211 1.3%

問3.選択的夫婦別姓が導入された場合、結婚に伴い自分の姓を名乗りたいですか? それとも結婚相手と同じ姓を名乗りたいですか? すでに結婚されている方は、これから結婚する場合を想定してお答えください

  • 6209 37.6%
  • 3581 21.7%
  • 3429 20.8%
  • 3303 20.0%

問4.あなたの姓について教えてください

  • 7639 46.2%
  • 1015 6.1%
  • 748 4.5%
  • 7120 43.1%

問5.夫婦の姓と結婚手続きは、子どもの姓や法的権利にも関係してきます。家族と姓について、あなたの考えに近いのはどれですか?

  • 7684 46.5%
  • 753 4.6%
  • 1844 11.2%
  • 2051 12.4%
  • 3971 24.0%
  • 219 1.3%

【内訳】全体(16522回答

その他
582335.2%
973258.9%
その他(どちらでもない・決めたくない)
9675.9%
20代30代40代50代60代
10才未満
150.1%
10代
4552.8%
20代
378122.9%
30代
463228.0%
40代
388523.5%
50代
292917.7%
60代
7474.5%
70代
660.4%
80代
40.0%
90才以上
80.0%

みんなの意見

問1の答.夫婦それぞれの仕事や社会生活上の必要性や便利さ 問1の答.夫と妻それぞれの考え方を尊重すること 問2の答.賛成 問3の答.自分も配偶者も、それぞれの姓を名乗ればよい 問4の答.単身 問5の答.家族単位の戸籍はやめて個人登録制度にするべきだ

2021/01/07 19:13 神奈川県 20代

選択肢が増えることはよいこと。家族の在り方をふやしたいから。

問1の答.夫と妻それぞれの考え方を尊重すること 問1の答.生まれたときからの姓に伴う愛着や自分らしさ 問2の答.賛成 問3の答.自分も配偶者も、それぞれの姓を名乗ればよい 問4の答.単身 問5の答.夫婦それぞれの姓が法的に認められれば、戸籍は家族単位でいい

2021/01/07 19:12 大阪府 40代

むしろなぜどちらかの姓にすることが必須なのか理解できない。したい人はすればいいし、嫌な人は異なる姓であれば良いと思っている。

問1の答.夫と妻それぞれの考え方を尊重すること 問1の答.夫婦それぞれの仕事や社会生活上の必要性や便利さ 問2の答.賛成 問3の答.どちらでもいい 問4の答.単身 問5の答.家族は同じ姓、同じ戸籍がいいが、通称使用を法制化してもよい

2021/01/07 19:12 愛知県 20代

めんどうな手続きが少なくなれば良い

問1の答.夫と妻それぞれの考え方を尊重すること 問1の答.夫婦それぞれの仕事や社会生活上の必要性や便利さ 問2の答.賛成 問3の答.自分も配偶者も、それぞれの姓を名乗ればよい 問4の答.単身 問5の答.その他

2021/01/07 19:11 岡山県 30代

夫婦で同じ姓を名乗りたい人、姓を変えたくない人、ひとりひとりが自分に合った選択をできるのが良いと思う。

問1の答.夫と妻それぞれの考え方を尊重すること 問1の答.生まれたときからの姓に伴う愛着や自分らしさ 問2の答.賛成 問3の答.自分も配偶者も、それぞれの姓を名乗ればよい 問4の答.単身 問5の答.家族単位の戸籍はやめて個人登録制度にするべきだ

2021/01/07 19:11 埼玉県 20代

私は生まれた時からの苗字と名前のバランスが気に入っているので、結婚しても改姓したくない。 それに友人から愛称として苗字で呼ばれることが多く、自分でも気に入っている。 子供や夫とそれぞれ違う苗字だったとしても、同じ苗字だったとしても家族を愛する気持ちは同じだと思うので、問題はないと思う。 改姓したい人はすればいいし、しない人はしなくていい、そんな自由な選択肢が欲しいと思う。 それに、他人の家族の苗字が違うからと言って気にならないし、それをヒソヒソ気にするような社会は嫌だなと感じる。

問1の答.夫と妻それぞれの考え方を尊重すること 問1の答.生まれたときからの姓に伴う愛着や自分らしさ 問2の答.賛成 問3の答.自分も配偶者も、それぞれの姓を名乗ればよい 問4の答.単身 問5の答.家族それぞれに個別の姓が認められれば、戸籍は家族単位でいい

2021/01/07 19:11 北海道 30代

珍しい姓である身として、選択制夫婦別姓が導入されるのは、自己のアイデンティティも保たれたままになるので歓迎したい

問1の答.夫と妻それぞれの考え方を尊重すること 問2の答.賛成 問3の答.自分も配偶者も、それぞれの姓を名乗ればよい 問4の答.既婚で、配偶者と同じ姓を名乗っている 問5の答.家族単位の戸籍はやめて個人登録制度にするべきだ

2021/01/07 19:11 千葉県 50代

夫婦同性、別性のどちらも選べるようにするべき。別性にすると子供がイジメられると言う人がいるが、そうならないように人権教育をやる必要がある。

問1の答.夫と妻それぞれの考え方を尊重すること 問2の答.賛成 問3の答.自分が、配偶者の姓に変えたい 問4の答.単身 問5の答.夫婦それぞれの姓が法的に認められれば、戸籍は家族単位でいい

2021/01/07 19:11 東京都 20代

自分が結婚相手と同じ姓にしたくないから反対、したいから賛成、という話ではなく、ただ同じ姓にしたくない人のために選択肢を作ろうと言う話なのに、なぜ他人の選択肢まで否定するのかがわからない。また、絆という目に見えないものが姓によって形作られていると考える根拠を教えてほしい。

問1の答.夫と妻それぞれの考え方を尊重すること 問1の答.生まれたときからの姓に伴う愛着や自分らしさ 問2の答.賛成 問3の答.どちらでもいい 問4の答.単身 問5の答.家族それぞれに個別の姓が認められれば、戸籍は家族単位でいい

2021/01/07 19:10 大阪府 30代

自分は夫の姓にしたいとか、別姓がいいという結論はまだ持てずにいます。 でも、各々がもつ考えや希望がそれぞれ通る国になることはいいことではないかと思っています。

問1の答.夫婦それぞれの仕事や社会生活上の必要性や便利さ 問1の答.夫と妻それぞれの考え方を尊重すること 問2の答.賛成 問3の答.自分も配偶者も、それぞれの姓を名乗ればよい 問4の答.単身 問5の答.家族それぞれに個別の姓が認められれば、戸籍は家族単位でいい

2021/01/07 19:10 東京都 30代

自分の姓に起因する愛称などがあり、愛着もあるが、性別が女性だから姓が変わる前提で話されると女性を理由にあれもこれもと押し付けられてきたことがある身としてはあまり受け入れにくく、手続きの多さを考えると姓を変えたくないし変えさせたくないので現状結婚する意思はありません。

問1の答.生まれたときからの姓に伴う愛着や自分らしさ 問1の答.夫と妻それぞれの考え方を尊重すること 問2の答.賛成 問3の答.自分も配偶者も、それぞれの姓を名乗ればよい 問4の答.単身 問5の答.家族それぞれに個別の姓が認められれば、戸籍は家族単位でいい

2021/01/07 19:10 岡山県 40代

変えた後の手続きが大変。

問1の答.夫と妻それぞれの考え方を尊重すること 問1の答.夫婦それぞれの仕事や社会生活上の必要性や便利さ 問2の答.賛成 問3の答.自分も配偶者も、それぞれの姓を名乗ればよい 問4の答.単身 問5の答.夫婦それぞれの姓が法的に認められれば、戸籍は家族単位でいい

2021/01/07 19:10 大阪府 30代

離婚した際大変不便だったので利便性の面からも選択的夫婦別姓は認められるべき。同姓がよい夫婦は同姓を選べばよいし、別姓がよければ別姓を選べばよいだけの話では。

問1の答.夫と妻それぞれの考え方を尊重すること 問1の答.生まれたときからの姓に伴う愛着や自分らしさ 問2の答.賛成 問3の答.自分も配偶者も、それぞれの姓を名乗ればよい 問4の答.単身 問5の答.家族単位の戸籍はやめて個人登録制度にするべきだ

2021/01/07 19:10 東京都 20代

夫婦別姓か夫婦同姓か、どちらでも選べるようにすればいいと思う。 他人の夫婦の姓が同姓か別姓かで文句を言う人は自分と他人は違う生き物である事を理解する訓練が必要だと思う。

問1の答.夫と妻それぞれの考え方を尊重すること 問1の答.夫婦それぞれの仕事や社会生活上の必要性や便利さ 問2の答.賛成 問3の答.自分も配偶者も、それぞれの姓を名乗ればよい 問4の答.単身 問5の答.夫婦それぞれの姓が法的に認められれば、戸籍は家族単位でいい

2021/01/07 19:10 埼玉県 20代

身近に父母で姓が異なる外国人家族がおりますが、なんら変わりない家族であると感じます。姓が異なるからといって家族の絆が揺らぐようなことは無いと思います。

問1の答.夫と妻それぞれの考え方を尊重すること 問1の答.生まれたときからの姓に伴う愛着や自分らしさ 問2の答.賛成 問3の答.自分も配偶者も、それぞれの姓を名乗ればよい 問4の答.単身 問5の答.家族単位の戸籍はやめて個人登録制度にするべきだ

2021/01/07 19:10 新潟県 20代

人生のパートナーになるにあたり同姓にするメリットがあまり感じられないから

問1の答.夫と妻それぞれの考え方を尊重すること 問1の答.夫婦それぞれの仕事や社会生活上の必要性や便利さ 問2の答.賛成 問3の答.自分が、配偶者の姓に変えたい 問4の答.既婚で、配偶者と同じ姓を名乗っている 問5の答.夫婦それぞれの姓が法的に認められれば、戸籍は家族単位でいい

2021/01/07 19:10 東京都 40代

自分の元の姓より夫の姓の方が好きだったので変えるのに心理的抵抗はなかったが、それでも姓変更の各種手続きは大変だった。これが変えたくない人ならなおさらだと思う。共働きの方が多い現代で女性が姓を変えるのが普通だとされているのにも違和感がある。

問1の答.夫と妻それぞれの考え方を尊重すること 問2の答.賛成 問3の答.どちらでもいい 問4の答.単身 問5の答.家族単位の戸籍はやめて個人登録制度にするべきだ

2021/01/07 19:10 埼玉県 20代

自分自身今の制度で不便さを感じたことはないが、別姓を名乗りたい人がいる中で、夫婦別姓に反対する理由がありません。

問1の答.夫と妻それぞれの考え方を尊重すること 問1の答.夫婦それぞれの仕事や社会生活上の必要性や便利さ 問2の答.賛成 問3の答.自分も配偶者も、それぞれの姓を名乗ればよい 問4の答.単身 問5の答.家族それぞれに個別の姓が認められれば、戸籍は家族単位でいい

2021/01/07 19:09 茨城県 その他(どちらでもない・決めたくない) 20代

自分に結婚の予定も意思もないですが、選択できる選択肢を多く作ることに不利益はまったくないと思います。別姓を選べない故に結婚という制度から受ける恩恵から排除される人の存在があることはただの差別です。

問1の答.夫と妻それぞれの考え方を尊重すること 問1の答.生まれたときからの姓に伴う愛着や自分らしさ 問2の答.賛成 問3の答.自分も配偶者も、それぞれの姓を名乗ればよい 問4の答.単身 問5の答.夫婦それぞれの姓が法的に認められれば、戸籍は家族単位でいい

2021/01/07 19:09 広島県 40代

選択肢が増えるだけであり、同じ姓にしたい人はこれまで通りにすればいい。

問1の答.夫と妻それぞれの考え方を尊重すること 問1の答.生まれたときからの姓に伴う愛着や自分らしさ 問2の答.賛成 問3の答.自分も配偶者も、それぞれの姓を名乗ればよい 問4の答.単身 問5の答.家族単位の戸籍はやめて個人登録制度にするべきだ

2021/01/07 19:09 北海道 20代

結婚していたとき、いやだと言っていたのに夫に「男に合わせるもの」と言われ、愛していたので仕方なく苗字を変えました。自分の元々の名前に愛着があったのでショックでしたし、手続きも煩雑で、結婚したことをとても後悔しました。名前を変えないといけないなら、もう二度と結婚したくないです。

問1の答.生まれたときからの姓に伴う愛着や自分らしさ 問1の答.夫と妻それぞれの考え方を尊重すること 問2の答.賛成 問3の答.自分も配偶者も、それぞれの姓を名乗ればよい 問4の答.既婚で、配偶者と同じ姓を名乗っている 問5の答.家族単位の戸籍はやめて個人登録制度にするべきだ

2021/01/07 19:09 山口県 40代

結婚時に苗字を変える手続きをいくつもしなくてはいけないのが面倒だなと 

問1の答.夫と妻それぞれの考え方を尊重すること 問1の答.夫婦、家族としての一体感、絆 問2の答.賛成 問3の答.自分も配偶者も、それぞれの姓を名乗ればよい 問4の答.単身 問5の答.家族それぞれに個別の姓が認められれば、戸籍は家族単位でいい

2021/01/07 19:08 三重県 その他(どちらでもない・決めたくない) 20代

選択的夫婦別姓に反対する人達が、選択的夫婦別姓の何にどのようなデメリットを感じているのか分からない。そもそもデメリットはあるの?選択的であるのに?

問1の答.夫婦それぞれの仕事や社会生活上の必要性や便利さ 問2の答.賛成 問3の答.どちらでもいい 問4の答.単身 問5の答.家族それぞれに個別の姓が認められれば、戸籍は家族単位でいい

2021/01/07 19:08 静岡県 その他(どちらでもない・決めたくない) 10代

選択制という点を考慮して意見を言う人が増えるといい

問1の答.夫婦、家族は同じ姓としてきた社会の伝統や慣習 問1の答.夫あるいは妻の家名を途絶えさせないこと 問2の答.反対 問3の答.自分が、配偶者の姓に変えたい 問4の答.既婚で、配偶者と同じ姓を名乗っている 問5の答.家族は同じ姓、同じ戸籍であるべきだ

2021/01/07 19:08 神奈川県 30代

姓はご先祖様から引き継いだ、個を尊重する日本人のアイデンティティである。日本の伝統を守るべき

問1の答.夫と妻それぞれの考え方を尊重すること 問1の答.夫婦それぞれの仕事や社会生活上の必要性や便利さ 問2の答.賛成 問3の答.どちらでもいい 問4の答.単身 問5の答.家族それぞれに個別の姓が認められれば、戸籍は家族単位でいい

2021/01/07 19:08 神奈川県 20代

自身だけでなく配偶者など周りの人も含め、選択が出来るようになってほしい。現時点では名前が変わろうとも、変わらなくともどちらでも良いと思っているが、選択肢が無いよりはある世の中になって欲しいと思うだけ。

問1の答.夫と妻それぞれの考え方を尊重すること 問1の答.夫婦、家族としての一体感、絆 問2の答.賛成 問3の答.自分も配偶者も、それぞれの姓を名乗ればよい 問4の答.単身 問5の答.夫婦それぞれの姓が法的に認められれば、戸籍は家族単位でいい

2021/01/07 19:08 東京都 20代

選択肢が増えることは良いと思う

問1の答.夫婦それぞれの仕事や社会生活上の必要性や便利さ 問1の答.夫と妻それぞれの考え方を尊重すること 問2の答.賛成 問3の答.自分も配偶者も、それぞれの姓を名乗ればよい 問4の答.単身 問5の答.夫婦それぞれの姓が法的に認められれば、戸籍は家族単位でいい

2021/01/07 19:08 東京都 20代

結婚に際し、どちらか(主に女性)が一方的に改姓の負担を負うことに納得ができない。 個人的には通姓利用が公的に認められるのであれば戸籍上の姓にこだわりはないが、同姓・別姓を選べるという選択肢があることは大切だと思う。

問1の答.夫と妻それぞれの考え方を尊重すること 問1の答.夫婦、家族としての一体感、絆 問2の答.賛成 問3の答.自分が、配偶者の姓に変えたい 問4の答.既婚で、配偶者と同じ姓を名乗っている 問5の答.家族それぞれに個別の姓が認められれば、戸籍は家族単位でいい

2021/01/07 19:08 神奈川県 40代

配偶者側の苗字が素敵なのと、旧姓にこだわりがなかったのと、気分一新するので配偶者側の苗字にした。

問1の答.夫婦それぞれの仕事や社会生活上の必要性や便利さ 問1の答.生まれたときからの姓に伴う愛着や自分らしさ 問2の答.賛成 問3の答.自分も配偶者も、それぞれの姓を名乗ればよい 問4の答.事実婚で、配偶者と異なる姓を名乗っている 問5の答.家族単位の戸籍はやめて個人登録制度にするべきだ

2021/01/07 19:08 東京都 30代

どうして選択なのに夫婦別姓が認められないのか不思議でしょうがないです。

問1の答.夫と妻それぞれの考え方を尊重すること 問1の答.夫婦それぞれの仕事や社会生活上の必要性や便利さ 問2の答.賛成 問3の答.自分も配偶者も、それぞれの姓を名乗ればよい 問4の答.単身 問5の答.家族それぞれに個別の姓が認められれば、戸籍は家族単位でいい

2021/01/07 19:07 香川県 30代

近いうちに結婚を考えている女であるが、仕事をしているので姓の変更によって仕事上の支障もあることが分かってるため、姓を変えたくない。 別姓が認められれば、もちろん別姓にしたいが結婚に間に合わなければ、相手の姓に変え、仕事上では旧姓使用を考えている。 早く選択的夫婦別姓が認められる社会になることを望んでいます。

もっと見る

最終更新日:2021/01/07 19:13

投稿内容について

・誹謗中傷、いやがらせ、差別、暴力的な表現、営利目的や広告目的とみられるもの、社会通念上、わいせつな内容や不愉快だと感じさせるもの、その他公序良俗に反する内容、第三者または当社の権利を侵害するもの、選挙報道の公平性を損なうものなど、当社が不適切だと判断したコメントは公開しない場合があります。
・ツイッターアカウントを記入した方には、取材のため、記者から連絡をさせていただくことがあります。
・投稿内容は、即時には反映されません。

フォーラムバックナンバー

編集部ではみなさんのご意見を募集しています

下記よりご意見をお寄せください。テーマへのご意見は、テーマ名を明記の上お寄せください。
・メール(asahi_forum@asahi.com)
・ファクス(03・3545・0201)
・手紙(〒104-8011(住所不要)朝日新聞社 報道・編成局長室「フォーラム面」)
・ツイッター(https://twitter.com/asahi_forum別ウインドウで開きます)

PR

企画特集