二輪@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1610011876963.jpg-(508185 B)
508185 BヘルメットについてName名無し21/01/07(木)18:31:16 IP:118.2.*(ocn.ne.jp)No.1291286そうだねx1 1月24日頃消えます
以前のヘルメットのスレッドでのことを粘着されただの他のスレを荒らしまわっただの、こちらからしたらかなり不本意なことを言われてる方がいらっしゃるようですので、以降関わる気は無かったんですが・・・
元の内容はIP:58.156.*(ucom.ne.jp)氏が「フルフェイスヘルメットにおいて事故に遭ったときにフェイスガード部分が鎖骨を押し骨折し、折れた鎖骨が頚動脈を引きちぎり死に至るケースが『多くある』」と書き込まれたことです。
結局その一次情報を質問しても色々理由を付けたり罵倒されたりでお聞かせいただけなかったのですが、その後その事例に興味があったので個人的に調べていました。
その件だけではなくフルフェイスとジェットヘルを選ぶ場合の参考に、ヘルメットの安全性におけるメーカーの見解等参考になると思いますので調べたことを公開します。
ちなみにスレ画は私の愛用フルフェイスw
削除された記事が4件あります.見る
1無題Name名無し 21/01/07(木)18:32:20 IP:118.2.*(ocn.ne.jp)No.1291287+
少し長文になりますので書き込みはしばらくお控え頂きますようお願いします。m(_ _)m
2無題Name名無し 21/01/07(木)18:36:26 IP:118.2.*(ocn.ne.jp)No.1291288そうだねx2
    1610012186972.jpg-(32563 B)
32563 B
ヘルメットのメーカーでは頂点と思われる二社に意見を伺いました。
5無題Name名無し 21/01/07(木)18:46:22 IP:118.2.*(ocn.ne.jp)No.1291294そうだねx2
    1610012782784.png-(112835 B)
112835 B
株式会社SHOEIの見解。

当社が経験した情報(事故報告)では、ご質問の様なケース(フルフェイスヘルメットのチンバー部分が鎖骨を折り、損傷した鎖骨が頚動脈を傷つけ死に至る)は御座いません。
 確かに、十数年前、フルフェイスヘルメットのチンバー部分が鎖骨にぶつかり
 骨折する様な記事が雑誌等で取り上げられましたが、当社が持っている情報では同様のケースは確認されていません。
 事故で起きる損傷は多元的であり、問い合わせの様なケースが絶対無いとは言い切れませんが、
 持っている情報だけで言えば、当社には該当するケースはありません。

 フルフェイス、ジェットタイプどちらでも全ての事故から完全に頭部、顔面を保護する事は出来ませんが、
 少なくともフルフェイスの方が顔面に対する保護力がある事は確かです。
 例えば、フルフェイスのチンバー部分が完全に破壊される様な事故のエネルギーが
 ジェットタイプで起きたらどうなるでしょう?
 チンバーが無いので、そのエネルギーを全て顔面で受けることになります。
6無題Name名無し 21/01/07(木)18:46:55 IP:118.2.*(ocn.ne.jp)No.1291296そうだねx2
続き。

ヘルメットをどの様に選ぶかはお客様の用途で決めてもらえばよいと思いますが、
 全ての事故から頭部、顔面を保護できるヘルメットは無いと言う事を理解し、
 安全なライディングを心がけていただきたいと考えます。』
7無題Name名無し 21/01/07(木)18:49:56 IP:118.2.*(ocn.ne.jp)No.1291298そうだねx2
    1610012996980.jpg-(109880 B)
109880 B
株式会社アライヘルメットの見解。

一般公道や、レースに置いて鎖骨骨折するケースは、転倒した際に頭部に装着されたヘルメットが鎖骨に当たり骨折を生じる場合もありますが、肩から路面に着地(正確には肩を最初に路面で打ち付けてしまう)した時や腕、手からに路面に着地した時の圧迫骨折により鎖骨骨折を生じる場合もあるそうです。
衝撃による頭部の動きが鎖骨を直撃しその結果鎖骨骨折を生じることは、ヘルメットにより頭部は守られたがそれ以外の体を傷付けられたように考えられますが、頭部の回転運動がそれにより止まる事で頚部の過度の屈曲による頚椎損傷のような重大傷害(四肢麻痺による下半身不随、最悪の場合は首から下は動かすことが出来なくなる等)を防いだということも言えると思います。
頭部が前後に大きく曲がる状態により、過度の屈曲による頚椎損傷は、レース以外の事故でも報告されております。
8無題Name名無し 21/01/07(木)18:51:25 IP:118.2.*(ocn.ne.jp)No.1291299そうだねx3
「折れた鎖骨が頚動脈を損傷する」死亡例につきましては当社で交通事故死亡例などの統計を取っている訳ではございませんが現時点でそのような報告はございません。

当社は従来からの丸味を帯びた人の頭に近い形状をしたヘルメット開発を続け、空力を意識した斬新な形状をした他社製品に比べて地味過ぎるとたまにお叱りを頂いております。
しかし、余り歪(いびつ)な形状のヘルメットでは転倒した際に丸味を帯びた形状を比較して不自然な運動を生じることが懸念されますので、帽体自体は極力滑らかな形状で、通気性向上のために取り付けられたダクト類は衝撃により簡単に壊れるか外れることにより必要以上に頭部に負担を生じる事のないよう考えているつもりです。
ヘルメットの裾の部分も人の頭の形状に合わせた絞り込んだ形状(egg shaped form)で、昔と比べると入り口が狭目で少々被り辛いかも知れませんが、一度被ってしまえばヘルメットが頭部全体を包み込むような装着感で、ヘルメットの下端部の出っ張りは可能な限り押さえるよう配慮しております。
9無題Name名無し 21/01/07(木)18:53:33 IP:118.2.*(ocn.ne.jp)No.1291300そうだねx3
鎖骨骨折を引き起こす可能性のないヘルメットが世の中に存在するとすれば、意識的、意図的又は人為的に頭部を屈曲、回転させた時に損傷部位に当たることのないハーフ形ヘルメットのような形状でしかあり得ないということをご理解頂ければと思います。
他社製品よりヘルメットの角が丸く、絞り込んでいる形状であっても100%鎖骨骨折を引き起こさないというヘルメットはあり得ないというのが事実です。
また、オープンフェース形よりフルフェース形は保護範囲が明らかに広いと言えるので顔面受傷が原因で死に至ると言った確率は下がります。
しかしながら交通事故による受傷例、死亡例は何万通り~それ以上存在し、100%死に至らないといったフルフェース形、オープンフェース形ヘルメットは世の中に存在しませんので当社ではお客様へ日頃からの安全運転を心掛けて頂く様お願いしております。
11無題Name名無し 21/01/07(木)19:06:35 IP:118.2.*(ocn.ne.jp)No.1291303そうだねx2
    1610013995728.jpg-(4364 B)
4364 B
私が事故で運ばれた時のHCUで知り合いになった救急看護師の見解です。(RVF400乗り)
病院としては、一般病床500床以上、職員数千人以上の広域連携拠点病院。
地域的にライダーの事故の救急搬送も多いと聞いています。

「病棟看護に所属していた期間もあるので就職以来ずっと救急看護にいたわけではないが、自分はそのような患者を見たことはないし、そのような受傷の話を聞いたこともない」
13無題Name名無し 21/01/07(木)19:14:13 IP:118.2.*(ocn.ne.jp)No.1291305そうだねx2
    1610014453467.png-(223401 B)
223401 B
その看護師さんに話を伺ってもらった医師の見解。

「転勤があるので数年ごとに他病院に転勤になるが、現在の病院、他の病院に勤務している間にそういったことが原因での受傷は記憶にないし、そういった受傷原因を念頭に治療にあたるよう指示されたことはない」
14無題Name名無し 21/01/07(木)19:18:25 IP:118.2.*(ocn.ne.jp)No.1291306そうだねx2
    1610014705824.png-(254620 B)
254620 B
古くからの友人(先輩)でバイク乗りの勤続が30年以上の消防士の見解。

「バイク事故の死亡者でそのような原因は聞いたことがない」
15無題Name名無し 21/01/07(木)19:27:06 IP:118.2.*(ocn.ne.jp)No.1291307そうだねx1
以上私が出来る範囲で調べた(聞き取った)結果です。
メーカーの見解以外は個人に対しての聞き取りですので、医師、看護師、消防士の総意ではないことは留意ください。

さて言いたいこと言ったのでついでに。
現在入院している病院にもバイク事故からのリハビリをされている患者さんがおられます。
患者さんに伺った話では、彼はヘルメット(ジェットヘルだったそうです)のベルトを締め忘れたときに運悪く事故に遭い、ヘルメットの脱落から頭部を陥没骨折し脳に障害を受け現在でもあまり言葉も発せず意思的なものも弱いそうです。
調子の良い時は電動の車椅子でPTさんに付き添われて廊下を進む訓練をされています。
16無題Name名無し 21/01/07(木)19:34:49 IP:118.2.*(ocn.ne.jp)No.1291308+
    1610015689669.jpg-(45433 B)
45433 B
ここを訪れる皆さんは誰もがバイクが好きだと思います。
ですので年老いて自らバイクを降りる決意を固めるまではバイクを楽しめるように色々なことに気をつけるようにしましょう。
ヘルメットは自分の頭を守るもの。
決してファッショングッズではありません。
私も重傷は負いましたがスレ画のヘルメットのおかげでかすかにでももう一度バイクに乗れる可能性を残してもらっています。
皆様もぜひもう一度『生き残る装備』について考えてください。
以上です。
17無題Name名無し 21/01/07(木)19:35:23 IP:118.87.*(cnc.jp)No.1291309+
おわったかな。
とりあえず58.156.ucom待ちだね。
こういうのは白黒つけておいたほうが良いよ
18無題Name名無し 21/01/07(木)19:39:25 IP:118.87.*(cnc.jp)No.1291310+
>皆様もぜひもう一度『生き残る装備』について考えてください。
これ良いこと言った。
誰かの言ったことを無闇に信じるのでなく、考えて判断するということ。
ゆえに、考えることを放棄させる行為は良くないと思うんだよね
19無題Name名無し 21/01/07(木)19:41:09 IP:118.2.*(ocn.ne.jp)No.1291311+
>患者さんに伺った話では
すいません、患者さんの奥さんに伺った話です。
20無題Name名無し 21/01/07(木)19:45:00 IP:118.2.*(ocn.ne.jp)No.1291312+
>おわったかな。
>とりあえず58.156.ucom待ちだね。
>こういうのは白黒つけておいたほうが良いよ
どっちが粘着やねんと割とイラっとしての書き込みになったんですが、まぁできれば建設的なスレになればいいなとも思います。
反りが合わない人間でもバイクが好きだということは同じでしょうからいがみ合っても仕方がないと思いますし。
[リロード]1月24日頃消えます
- GazouBBS + futaba-