2020年が終わりそうなので振り返ってみる。
守秘義務が大変な年だった。
闇が深い年だったし、どこまで明るみにしていいのかなぁ。
ぶっちゃけていくか。
なので体裁はキニシナイ。
読みにくい?重い?
うるせぇ俺のブログだ(#゚Д゚)ゴルァ!!
仕事じゃねーんだよ!
1月
COVID-19が報道され始めた時期。
北海道はマスクをしている人が多かったらしい中で東京はほとんどの人がマスク着用などしていなかった。
「これ中国人が来日しまくってるし、下手したらパンデミックでイベント類は開けなくなるなぁ」
と感じ、自分が属するコミュニティにその旨を伝えたのにスルーされたり馬鹿にされたりしてた。
ひどいもんでしょ?
■技術書典8対応
2019年のうちから技術書典8に向けてAlexaに関する著名人を集めて原稿を書いていた。
AAJUG(Amazon Alexa Japan User Group) のメンバーがかなり集まった。
人が集まれば人それぞれ見解が異なるのは当たり前ではある。
が、結果的に今までの鬱憤がたまってVUIコミュティ活動をやめることになる。
そしてこの本はOSSとして公開された。。。はず。
今は場所もわからないし、知りたくもない。
■飲み会がちょいちょいあった
2月にも跨るが、結果的にAAJUGメンバー全員が「敵」になったのでVUIやりたくて会社を辞めた僕としては
だったわけだが、それに気づいた方々から飲み会に誘われて話してた日々だった。
■カジノ
この頃、ブラックジャックにハマっていた。
ブラックジャックが一番儲かる可能性が高いゲームであることは周知の事実である。
期待値等に関して詳細は省いてざっくりと説明すると
100という数値で賭けをする場合にどの程度が返金されるかという話である。
日本のジャンボ宝くじ等はせいぜい40台であり話にならない。税金かからないけど。
100投資して返ってくるのが40である。
カジノはこの数値が高いので注ぎこむ人が多い。
特にブラックジャックに関しては最大102になる。
ブラックジャックで最初に配られる2枚のトランプでプレイヤー側のみがいきなり21となった場合に即時勝利なのと掛け金の2.5倍が返ってくる。
そのため、100を超えるパターンが存在して102になる。
また、配られるカードを記憶、計算していく方法をカウンティングと呼ぶがこれは禁止されている。
ラスベガスとかでみつかると屈強なお兄さんがやってきてしまうのでやらないこと。
しかしオンラインカジノでのライブ放送のブラックジャックだと可能である。
そして、賭け方もマーチンゲール法やパーレー法などがあるが、これらを元にベーシック・ストラテジーを使いつつ、僕が個人的に組み合わせた賭け方でそこそこ勝てることがわかった時期。
ここまで書いておいてなんだが、、、違法・脱税行為はダメ絶対。
2月
一番悲惨な時期。
少しぶっちゃけていこう。
■コミュニティ運営を辞める
あん~な~にい~っしょだぁった~のに~~
ここで以下をみてみよう。
Alexaチャンピオンは、開発者のコミュニティへの貢献を称える認定プログラムです。
スマ―トスピーカーを遊びたおす会、AAJUG、VUILTの運営&登壇を繰り返し、毎回ブログを書く。
そもそもAAJUG関東ができたのは僕がやるからだ。
しかもお願いされてだったし、各種イベントのアンケート集計とその結果、状況説明、所感をまとめてAlexaの中の人に送付とか勝手にしていた。
もともとAlexaの中の人になるのは断られていた理由として、馬鹿正直に批判もする僕はコミュニティでAlexaのよろしくないところを叩く役目も仰せつかってたんだけど。
AWS LoftでVUIのシステム開発をして特許出願、AWS SummitおよびAWS Startup TokyoでVUIネタで登壇。
思いつく限りこれ以上Alexaやコミュニティへの貢献ってどうやるんだろう??
ともあれ僕は選ばれなかった。
Alexa提携企業と揉めたからかな?
まぁ今となってはそれで良かった。
完全暴露記事が下書きに保存されているので多くは語らないけれど、僕はコミュニティだからこそしっかりやるべきだと思っていた。
そしてお前がやって当たり前という暗黙の押し付けはおかしい。
コロナの忠告スルーもおかしい。
まして違法行為やAmazon社で禁止されている行為に手を染めるほど僕は腐ってない。
余談だが、LINE API Expertの行動規範にも
法令及び社会規範を遵守し、良識ある行動を取る
と明記されているが・・・・
とまらなくなるのでここらへんで止めておくが、VUIのコミュニティ運営者の方々と根本的な部分で考え方が合わないので辞めた。
Facebookとかをみればお察しではある。
■万歩計で1日18歩とカウントされるくらい動かなくなる
上記で何もやる気しなくなったので
動きたくなーい
もう何もしなーい
となって思いっきりだらけてたらスマホの万歩計が1日18歩とか叩き出す。
もともと過去の技術書典の経験から、ここらへんは修羅場になることがわかっていたので仕事は最小限だったのもある。
■どうでもいいこと
どうでもいいことをこの時に知る。
ダイの大冒険のレオナは14歳
3月
本格的に物理イベント(会場を用意して行うオフラインイベント)形式の勉強会が中止になってきた時期
1月のうちに各コミュニティにあらかじめこうなる未来は伝えておいたが・・・
VUI関連以外のコミュニティの裏で動いていた。
オンライン開催に切り替えた勉強会をTwitter等で拡散したり。
■JAWSDAYSがオンライン開催
数千人レベルのイベントであるJAWSDAYSがオンライン開催に切り替えた
裏で僕は運営の一部の人と連絡をとっていた。
2003年のSARSコロナウイルスと似たような広がりであるため現地開催は避けるべきであること。
他の大規模なオフラインイベントを開催する予定の調査もして報告。
運営者が知人であることが多いのでそこでも情報共有。
■Forkwell様の神対応
Forkwell様がオフラインイベントをオンラインイベントに切り替えた勉強会でもスポンサー料を配ってくれる神対応をみせてくれた。
IT勉強会を運営・参加したことがある人は
#またでたなForkwell
Forkwellさんの転職サービスは僕も勉強会経由で登録して実際にスカウトがきてカジュアル面談につなげてもらっている。
ForkwellさんはIT勉強会に登壇枠5~10分程度とチラシ配りを許可することで、参加人数等をもとに懇親会費等の金銭的支援をしてくれる。
勉強会を開催すると会場で懇親会が開かれ、飲食物が提供されることが多い。
その費用の一部をForkwellさんが賄ってくれる。大抵は万単位である。
Forkwellさんとしてはエンジニアの転職をサービスの一つとしているが、闇雲にテレビやWebページに広告をだすことより勉強会に参加する活動熱心なエンジニアを対象に広告をするというスタイルを取っていた。
本当に理にかなっている流れだと思う。誰も損しないし、勉強会常連となると意識高い人が多いので生活のためだけに働いている残業代搾取人間等を省くことができる。
もちろん、勉強会を巡ることが常態化して、その場で学んだことをアウトプットせず忘れていく人も多いが。。。
■上野公園のサクラ写真を販売
お花見の自粛ということで上野公園の花見が禁止。
けれども公園内に入れた時に桜の写真を何枚か撮影。
人が少ないから遠くから広く撮影もできた。
ので、写真販売サイトに放流しておいた。
ちまちまでも不労所得行為を積み重ねる。
■救急車のお世話になる
ここらへんの時期は体調崩していたピークかもしれない。
睡眠薬7錠飲んでいたけれど1日の睡眠時間が1時間とかだった。
睡眠がうまくとれないし、食欲もない。
身体が動けなくなってきたので救急車を呼んで病院に連行。
そのうちに寝かせられたので
「目が覚めたらそこは知らない天井だった。どうやら病院のようだ」
の実績を解除。
検査の結果、低カリウム血症とのこと。
食事しないで生活していたので体内のカリウムが不足。
それによって筋肉のけいれんやひきつり、さらには麻痺という感じでした。
点滴注入。
だされた処方箋はまさかの「カリウムのサプリメント」である。
病院で処方されたのがサプリメントなんてあるのか・・・
けれど、これ僕が知ってる薬局はどこにも売ってない。
仕方がないので近場の大きな病院周辺の薬局をググって電話して処方されたサプリを提供してもらえる薬局探し。
8店舗目くらいでようやくみつけた。
僕と親交が深い人たちには連絡していたが、そこでマルチビタミンを勧められた。飲み続けているらしい。
「サプリなんて効果あるのか?けど病院で処方されたのもサプリだったしなぁ」
ということで勧められた以下をお買い上げ。
大塚製薬 ネイチャーメイド スーパーマルチビタミン&ミネラル 120粒 120日分
- 発売日: 2011/06/06
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
1日1錠で楽なのだが、、、その1錠が大きすぎるよこれ
この記事を書いている年末時点でも継続して飲んでおりますが。
4月
確定申告が4月まで延長されていたので4月に提出。
企業案件で出版した本が国会図書館に収められていなかったのでぶち切れ。
ほんっとあの会社は対応が酷い。
ここの違法行為、消費者庁とも連携して3つ庇ったのに。
人間関係が嫌になったので、世の中で言われる副業在宅ワークを様々試し始める時期。
そもそも僕はキャリア形成に関心が薄い。
「スマートスピーカーをやりたくて一旦無職になった。その世界を一旦休止するとしたら・・・エンジニアではない世界を覗いてみよう」
となった。
2月で記載したように他人が信用できない時期だったので、とにかく対面ゼロで1人で完遂できる仕事をごりごり。
オンラインフリーター?状態だった気がする。
■商品モニター
新商品のモニターをしてアンケートに答えたりSNS類で拡散したりする。
■Webライター
ブログ記事等を書いていく。
このブログの更新を辞める前はそれなりに継続していたのでポートフォリオとしてURLを送ってOKでた案件をこなす。
1文字0.5~2円と言われているが1円未満は正直引き受けなくていい。
しいていうなら、実績をためたい場合のみは受注する。
ちなみに。
場所を選ばない仕事!
副業に最適!
月50万円稼げる!
2000万円稼いできた!
とかとかこれ系の話があふれてるが、信じなくていいです。
無視です。
だってそんなの人と環境によるし本当かわからない。
ネットのブロガーやアフィリエイターとして有名人の記事を読んで書き方を揃えればいいだけの話なので有料のセミナーとかいらない。
どうしてもそれが不安なら有名な以下の本を読めば問題ない。
かなり有名な本でSEO対策等も掲載されている。2016年の本ではあるがそれなりに知識はつくのでオススメしておく。
沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘—〈SEOのためのライティング教本〉
- 作者:松尾 茂起
- 発売日: 2016/11/01
- メディア: 単行本
ただ、ビジネスうんぬんの前に文章力を向上させたい場合は以下が有名の本である。
一部界隈では「結城先生をしらない人はもぐり」と言われる。
初技術書典の際にこの本には大変お世話になりましたぁぁぁあぁ!!
- 作者:結城 浩
- 発売日: 2013/04/11
- メディア: 文庫
■文字おこし
事前試験が2回あり、合格者のみ登録できる箇所を利用させてもらった。
タイピングの速度や正確さが求められる。
特に音声を聴きながらテキスト化していく作業は試験が厳しい。
とはいえITエンジニアが新人の頃に会議の議事録を書いているなら余裕で通過できる。
そもそもVUIerだったら音声を文字変換するツール類の知識はそれなりにあるので、ある意味チートである。
■覆面調査
COVID-19で結局破断になったんですけども、副業系情報を探す際に短期バイトも探してみた。
すると、覆面調査を発見。
一般客と同じように店舗を活用して店舗情報、飲食店なら料理の写真や味、接客対応などを報告する。
その中で焼肉食べ放題でいろんなメニューを食べると飲食代と33000円もらえるという案件をみつけた。
おもしろそうだなーと思っていたがCOVID-19で飲食店の見直しとなり消えてしまった案件であった。
■アンケート
スマホでひたすらアンケートに答えるやーつ。
ものすごく効率悪い。
その上、個人情報が吸い取られまくる。
メリットなさすぎるのでやめておくべきではあるが、稀にお高くもらえる時がある。
1分1円とかあり得る世界。
1時間60円。
ブラック企業もびっくりの効率。
だったら自動でやればいいじゃない
「だいたいのアンケートフォームは同じでパターン化できるな。よし、Appiumだ」
自動でアンケートに回答するシステムをごにょごにょ・・・
技術の無駄遣い。
結果、すぐにこの運用は辞めた。
不毛すぎたし、契約違反だろうから。
想定されてないので規約とか契約にこんなことは明記されてないが。
■ゲーム実況
東方スカイアリーナの中の人に許可を得てゲーム実況環境を整えてやってみた。
※
Youtubeチャンネルはそれ用に別途作成した。
ゲームに集中すると無言になっちゃって僕には向かなかった。
義務教育時代のように家に友達集めてプレイしてたら別ですけど。
discordに入ればいいのか?
どうでもいいことではあるが僕はそれなりにゲームがうまい。
若いころは地元で負けなしだったんだぜ~?
64のマリオカートの大会でランカーだったんだぜ~?
とイキっておこう。ダサい。
■【余談】詐欺メールがやたら飛んでくる
この時期、やたら詐欺メールが送信されてきた。
「あなた好みの50代以上の熟女が癒します」
というのが一番パワーワードだった。
5月
緊急事態宣言が延長されて引きこもり。
救急車騒ぎの際に「しばらく休みなさい」とか言われていた。
なので、どうぶつの森で遊んでた。
そして
持続化給付金100万円が振り込まれた!!
仕事は以下の新PCが手に入ったので動画編集もらくちん
メモリ:32GB
CPU:インテル CPU Corei7-9700K
■あつ森
かなりやってた。
スローライフとはなんだったんだというくらい。
■動画編集
こちとら中学生の頃から編集作業を放送部でやってきたんや
大学の放送委員でもやってたわ
さらに講義でもやってたわ
簡単すぎる
ただ、単発を繰り返すとクライアントは運ゲーになる。
動画編集で食っていくならYoutuber専属になった方が早い。
が、Youtuberという仕組みそのものがGoogleのさじ加減なのでぶっちゃけオススメしない。
Youtuberの収益がすごかった時代は競合相手が少ない&Googleも利用者を増やしたかった。
今ではYoutuberは溢れ、テレビの芸人や公人も進出してきた。
テレビに関わってきた人間は多少なりともプロであるので素人がどこまで争えるだろうか。
ただ、編集技術を磨きつつ様々な動画に出会っていると、普段自分が観ないジャンルや人間と関係性は生まれるし、技術そのものは生きることもあるだろう。
■Xperia1Ⅱお買い上げ
5Gがはやい~
画面分割により、YoutubeみながらTwitterできる~
映像がきれ~い
音響もなかなか~
6月
今、年末にこの記事を書いているが東京アラートとはなんだったのか
■お金系
マイナンバーカードをゲット。
国民全員10万円をゲット。
東京都の感染対策で50万円ゲット。
たいていのフリーランスエンジニアの個人事業主が仕事を「IT系」というと門前払いされる。
コロナ無関係ですよねと。
が、僕は詳細に説明したところ「認められる」という相談員からの言質をとって録音していた。
その録音データをアップロードしておいて、申請書類にURLを貼り付けて提出した。
もちろんそれをもとに無料対応の税理士に書類書いてもらった。
■AWSの公式冊子に載ってた
AWSの某セミナーで冊子?雑誌?が渡されたらしい。
そこに僕が掲載されていたと連絡あり。
ど・の・け・ん・だ・ろ・う
■ひたすらアニメや海外ドラマを観ていた
をそれぞれぶっ続けで視聴してた。
ZZの前半あれなんなんだ??
7月
東京都知事選があった
Twitterがハッキングされた
ニコニコ動画祭を観ていた
※引きこもりニートのブログと言われても仕方がない
■東京都知事選
東京都民
な~んで小池さんにいれるの~~~~
僕は桜井さんに入れました
ホリエモン新党ってなんだったんだ
■謎のTwitterログイン通知
僕は東京在住ですよ。
神奈川県から僕のTwitterにログインした通知がとんできた。
ええええええ
ソッコーでパスワード変更、限界まで複雑にした
■ニコニコ動画祭
ニコニコ動画なつかしい。
が、これを機会に東方MMDにディープにハマる。
せっかくなので僕のお気に入りの方々を記載しておこう。
Youtubeでもいい。
年末年始に自粛ムードの人は時間があったらどうぞ。
8月
東京都から2回目の50万円ゲット
月の半分程度がAWSウェビナー
安倍さんが総理大臣をやめる流れになった時期
むしろこれくらいしかなかった8月
■AWSウェビナー
上旬は採用系
下旬はデータ周りがまるまる一週間
RedShiftまわりの進化が物凄い量になってて、re:inventでもRedShiftまわりは新機能とか改編だらけ
自分の環境でいくつか遊んでみて
「これ、データレイクとデータウェアハウスをハイブリッドにするつもりか?」
と考え始めたころですな
ElastiCacheめっちゃ便利やん!!
となったのはこの時期
9月
JAWS SONIC 2020 & MIDNIGHT JAWS 2020が開催
9月はそれくらいしかないかなぁ
強いて言えば僕が関わっている裁判の訴状を確認したくらい
■AWS SONIC 2020 & MIDNIGHT JAWS 2020
今年はオンラインということになっていたが、、開催時間が、、、なんだこれ
2020-09-12(土)16:00 - 2020-09-13(日)20:00
なんかもう最高ですよね
流しつつ、興味あるセッションは深夜帯も視聴していました。
これは本当にすごい勉強会だった
・時間が厳密にまもられ続けた
・映像班が本気出したらしく、中継が途絶えてしまうことがなかった
最近の僕はVideo on Demand on AWS FoundationでAWS Elemental MediaConvertを扱ったりしているので、もしかしたらJAWSのメディア班の方々にそのうちお世話になるかもしれない。
10月
ヴァイオレット・エヴァーガーデンで泣いた
宝くじ当選
守秘義務しんどい仕事が終わる
めっちゃ迷惑かけた
■ヴァイオレット・エヴァーガーデンで泣いた
ネトフリでたまたま見つけて、たまたま観たら気が付いたら泣いた
そしたら映画もあるって流れなんですね
正直、アニメで泣くとは思ってもいなかった。
■宝くじ当選
ロト7で当たる。
確率は1/1127であり、0.088%らしい。
1万円でこの確率ってどうなのよ。
一等は天文学的な確率なんだろうなぁ。
■守秘義務しんどい仕事が終わる
これが2020年で一番の大ごと
長いことこの仕事をずっと本業でやっていたわけで、それがようやく終わった。
物凄く迷惑をかけた。
けど、開放感があってここまで書いてきて
「2020年こいつ働いてんのか?」
となっても仕方ないんですけども、これが本当にきつい日々で睡眠薬が一時期9錠とかになってた。
これにより本当にフリーに動ける状態になったので転職活動もできるし、長期案件に応募できるし、何よりもアウトプット禁止制約から解放された。
11月
アメリカ大統領選挙でトランプ氏が敗けた報道。
「はぁ!?んなわけねーだろ!!」
という滑り出し。
さて、完全フリーになって何をしてみようかな。
となって、もろもろの短期の副業系の仕事はしたので次はどうしようかなと。
そこで気づく。
日米のメディアが一斉にバイデン勝利を謳ってるけど、現実はやはり不正だらけか。
ということは、この状況を活かして儲けることができるぞ。
その下準備を仕込んた11月。
そして、あ、仮想通貨やってみたい。
■アメリカ大統領選挙
まぁ不正だろう。
というわけで先日ブログを書いた。
ぶっちゃけ、日本の3.11の東日本大震災は意図的に発動された人工地震だと僕は認識している。
・これまでの地震学とまったく異なる振動パターン
・人工地震兵器の存在
・当時、日本の東側に深い穴が掘られてその内部で核兵器発動
・マグニチュードのごまかし(せいぜいM7の後半だったが、謎の圧力からM9.0に調整された)
世の中にはロスチャイルド家とかディープステートとか
いわゆる陰謀論と言われている勢力によって裏でコントロールされている。
アメリカの9.11で飛行機が突っ込んだわけだが、その飛行機の破片はすべてアメリカ政府に回収されている。
国防省にも突っ込んだはずだが、飛行機の残骸がなかったことになっている。
要するに自作自演をして、これは所謂イスラム国にやられたと騒ぐことで攻撃をする大義名分を偽装したと考えられている。
んで、この勢力がバイデン氏というか民主党側を利用して、肩入れをしまくって不正行為があからさまになった。
アホみたいな録画映像、共和党側審査員の締め出しというあからさまなことをして、さらにアホみたいに過去あり得ないレベルに不正投票をしてようやくトランプ氏に数字上は勝った。
今まで陰謀論とされていた勢力がついに表に出てくる大勝負をしているのがアメリカ大統領選挙である。
トランプ氏はバイデン氏となんてそもそも戦ってなくてこれらの勢力と戦っている。
2021年1月6日、1月20日はどうなるでしょうね。
■仮想通貨
この世界は本当におもしろい。
僕自身がグラフやデータと向き合ってきたというのもあるだろうが物凄く面白い。
チャート分析が面白い。
この生き物をコントロールするために学べば学ぶほどお金に直結する。
短期間でトライ&エラーを何度も実行できるし、運良くメンター数人と知り合えた。
12月
アメリカ大統領選挙と仮想通貨ばっかりやってた。
ただ、re:invent関連はチェックしていろいろ構築して遊んでいた。
そしてHarborSイベントパートナーになりました。
■AWS re:inventのお試し
相変わらずものすごい量のアップデートがあったが今年はオンライン。
そのおかげである程度自分の好きなタイミングで動画を閲覧できた。
ラスベガスでハンズオンを受けることはできないが、自宅からre:inventも良い。コストゼロ。
試して遊んだのは特に
・RedShiftまわり
・Video on Demand on AWS
・AWS LightSail+WordPressの魔改造
そしてHerokuの方がいいか?とかも検討した。
あとAmplifyはやっぱり便利。
機械学習に手をだしたいんだが何から始めようかというところ。
■ビットコイン急上昇
運良くビットコインが急騰した。
なので素人状態でも利益がだせたし、その分、無謀な買い方をして損切りを経験することもできた。
■仮想通貨のメンターの方々
多くの本物の人もいますが僕がお世話になっているのが以下の2名です。
クリプト中学校、中本先生
高頻度で仮想通貨のライブ配信を数時間流しています。
ライブ配信なのでコメントの質問に答えてくれながらの配信。
用語や流れの相談や軽い雑談など、コメントはほぼ全部拾ってくれて丁寧に回答してくれます。
はじめのトレードチャンネル、はじめさん
特にこれですね。
はじめさんが講師をしています。
この記事を書いている最中にもグループLINEでやりとりが流れています。
よくあるような広告であることは否めないですが、中身は本当に本物です。ちゃんと稼げます。
まとめ
生き残った
本当にヤバかったですからねぇ