今日は、積極的・攻めの姿勢であえて「空気を読むひと」を演じるにあたっての俺的心得を述べます。

・人に文句を言われたくない
・人の言うことを聞きたくない
・もっともらしく聞こえるだけの指摘などいらない

こう思って生きてる人(凡人)向けの投稿です。

どういうこと?

誰しも、ある程度は空気を読んで、ルールやマナーが何であるかを考え、TPOを意識し日々行動していると思います。

でも、「なぜあなたは空気を読むか?」と聞かれて明確に答えられる人は、明らかに少ないです。

・人に合わせた方がいいから?
・無難、争いが少なく済む?
・人を傷つける機会が減るかもしれない?
・それが契約だから

そんなありきたりな理由は今すぐ捨てましょう。

空気を読んでルールに従う理由は「小言を言うチャンスを他人に与えない」

世の中には、他人を責めることによって自分の正しさを証明したい、という人が一定数います。

空気を読む行動は、世のそういう「アホ」共から自分の名誉・尊厳・思想を防衛し、俺たちの人権やメンタルを侵させないための積極的手段です。

※本投稿では、説明のわかりやすさのため、他人を責めることによって自分の正しさを証明する人を「アホ」と表現します。以降もアホと述べる場合この定義とします。

俺たちの身の回りにも、アホは少数派ではあるものの余裕で確実に存在します。

アホは、常に、「小言を言う対象」をキョロキョロ探しています。

アホは、他人の全ての言葉について、まずは「小言が言えそうかどうか」でフィルタし、抽出条件にヒットすると即座に小言を繰り出します。

アホが吐く小言のバリエーションは豊富です。
・それってどうなん!?
・それ意味ない、それをして何になるのか
・でも○○だと…
・無理無理
・○○になっても知らんで

※本投稿の「アホ」は、知能が低いわけではありません。他人を批判する目的でむしろ知能は高めとなる傾向があります。語彙力が豊富な分、敵は御しにくいです。

アホの小言フィルタの結果、「今は小言が言えそうにない…」と判断しても、アホは簡単には諦めません。アホの知能は高いです。アホは次に「どうすれば小言が言えるようなキーワードを相手が喋るか?」という条件分岐で質問や意見を繰り出します。

・でもそれって○○になったらどうなの?
・○○と思う人もいるんじゃない?
・それは○○の意味があるのかな?

多少具体的にすると上記のような感じです。

俺たちはこんな浅ましい質問に引っかかってはいけません。
うっかり乗せられてしまうと相手の餌食になってもう終わりで、俺たちの尊厳は、アホの自己正当化欲求を満たすための栄養と化してしまいます。

具体的にどう防御するか

日々積極的に気を付けるのが一番です。アホは俺たちのすぐそばで息をひそめています。

・コロナ渦で飲みに行かない、旅行に行かない
⇒コロナの予防にそれが効果的なのかどうかは「全く!」関係なく、アホに文句を一言も言わせないために自粛活動を心がけます。

・勤怠と清算を規定通りに行う
⇒全てを事実ベースで報告し、アラ探しが得意なアホの攻撃から身を守ります。

・もらった釣銭が多ければ返す
・ポイ捨てをしない
・箸の持ち方を訓練するなど
・ワリカンなら多めに出す
・あいさつを先制で行う
・食べ放題で1品だけ極端に取らない

⇒アホ共が最も得意とする小言のひとつは「育ちが悪い」です。立証も反証も難しい割にダメージの大きいこのキーワードは、アホにとってコスパ最強の絶好の小言です。アホが近くにいるときは特に気を付けます。

・○○ハラスメントに該当しうる行動を避ける
⇒アホはハラスメントの発見が何よりの幸せで、すぐに「○○ハラだ!」と他人を責め立てます。
ターゲットにならなければ大したことはないので、気を付けます。

──

以上です。

今日も攻撃的な投稿となってしまったかと思いますが、本投稿は他人に足を引っ張られたらパフォーマンスが出せなくなるような凡人にとっての愛の盾です。引っ張られても突き進めるのは選ばれし民のみに許されたワザであり、俺たち凡人には叶わぬ夢です。凡人でもせめてアホから自衛するために、この思想をシェアすることを許してください。というお願いでした。

**

メンタルSEの愛と勇気100%ブログでは、少しでもあなたのより良い人生に貢献できるよう、俺的心得の投稿を行い日々あなたに新しい提案を行います。
Twitterでは投稿時の通知も行っていますので、よければこの青イルカをフォローしてあげてください。Twitterアカウントはこちら

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterもあるよ!

おすすめの記事