【「仕事をした気」になってしまう行為一覧】
・オフィスに出勤する
・打ち合わせをする
・メールの返信をする
・電話をする
・遠方に出張にいく
・企画書を作る
・上司に説明をする
………で、その行為の結果、あなたは何を生み出して、いくら稼いだんですか?
ツイートする
会話
返信先: さん
本当にその通り!
・打ち合わせのスケジュール調整をする
・打ち合わせのスケジュール調整のために電話する
・打ち合わせのスケジュール調整のために参加メンバーを確認するためのメールをする
が加わったら末期ですね。。
3
返信先: さん
「本を読んで、勉強した気になる」
も、結構まずい気がしますね。
「仕事した感」「勉強した感」
が、いちばん人を駄目にする気がします。。
行動し、結果をFBするまでがセットでないと、時間が無駄になりますね!
2
返信先: さん
これ結構無意識にそう思っていることがあります
だから、どれだけ行動したかをiPhoneのメモに書くことが大切かなと思います!
毎日新しい行動をすれば1年が10年くらいの濃密な時間になりますよね
1
返信先: さん
激しく同意です。
サラリーマンあるあるですよね。
「やれやれ今日も仕事したぜ(自己満足)」は、会社員時代の黒歴史でした
。
サラリーマンだと営業職でもない限り、生産性も自己投資の結果も要因分析しにくいですからね。
その点、「結果が見える」個人で稼ぐ形はハッキリしますね。
3
返信をさらに表示