現実の直球教師

2.6万 件のツイート
フォロー
現実の直球教師
@kyouikukadai
教育問題諸々。いじめ、不登校、生徒指導問題をメインに。高い使命感と献身的な働きをしている教師も休職者増加で限界が。教師叩きは控えてください。保護者と学校の橋渡しができればと思ってます。
2019年10月からTwitterを利用しています

現実の直球教師さんのツイート

固定されたツイート
では続いて質問。金髪に染めてきた生徒が教師の指導に全く従わなかったらどうすべきだと思いますか?
強制的に本人の許可なくスプレーで黒くする
10.3%
反発されようが何度も説得する
45.5%
諦めて放置する
31.5%
よくわからない
12.7%
165票最終結果
6
11
5
このスレッドを表示
twitter.com/lionbla4054629 実体験を書いてもエビデンス見せろなんてトンチンカンなことを言う方は少なからずいる。そんな奴のために時間を割くつもりもないし調べたけりゃ自分で調べろってこと。同業者なら分かることだし部外者ならわからないだけのことさ。くだらない。
引用ツイート
どくたー頸椎症
@lionbla40546297
·
え、なんで顔も知らない人の子供の進路のために、どこの学校が荒れてるとか、校風の変化とか調べなきゃならんの? 自分の子供や親族ならわかるけど、Twitterの他人に時間割くわけないだろ。 子供の進路気にするなら、それこそ責任持って自分で調べろや。 twitter.com/warabekko/stat…
このスレッドを表示
1
1
5
「嬲る 」は「なぶる」と読む。 これは従来ありがちな話。 「嫐る」も「なぶる」と読む。 これは昔は稀で最近ありがちな話。 女性が男性に嫌がらせをすることを指す。 今後はこの漢字がよく使われることになるだろう。
1
1
2
news.yahoo.co.jp/pickup/6381213 中止することばかり考えてないでこんな時期だからこそ感染防止と実施の両方を考えないと。受験生の身にになって考えてほしい。修学旅行や甲子園も中止。そのうえ受験まで中止していったい何が残るんだ?それこそコロナに負けたことになる。
1
1
2
ドラマ「教場」の教室風景、ビシッとしていて羨ましい。生徒は全て決まり事を守り反発さえしない。それが本来の姿。 学校でもああであってほしい。いや、少し前はあんな感じだった。 教官はいじめを知っていてもいじめた者を呼ばない。いじめられている者に「これからは1人で大丈夫か?」のみ。
3
1
8
[考えてやる!の落とし穴] 自分で考えさせて自主性任せにする方もいるがその結果を認めるかというとそうでもない。あーだこーだ言って否定すると生徒は「だったら最初から指示すればいい」になる。元々知識がない者に考えさせても行き着く先は知れている。受け身の教育になるのは仕方ない。
2
5
とある有名な神社。毎年元旦は超満員なのに今年はこれ
😱
😱
。 私はお賽銭などまず出さない方だが今年ばかりは多少給付させてもらった。のぼりも立てさせてもらった。神にすがるしかない気もするが政府の対応も少し考えもの。
画像
twitter.com/fujimori_hrc/s これはいい。最初から喧嘩ごし、否定しかしないゴリ押し君は拒否すれば良いか。
引用ツイート
Fujimori@元経営者のマッチョマーケター(ビジネス大喜利やってます)
@fujimori_hrc
·
先ほどのツイートに対して「反対意見を聞きたくないのは未熟なだけ」という感じの言葉がありましたが、それに対する自分の考えとしては「Twitter上で議論する必要を感じない」というだけの話しなんです。
sp.uta-net.com/song/139903/ 紅白でまさかいじめの曲が流れるとは。この歌詞はいじめっ子に対してイジメはかっこ悪いと言いたいのか? その程度ではいじめがなくならない。 昔、ある番組で共演したラモス瑠偉が「いじめすぐやめろ!かっこ悪い」と言ったがその後増える一方。理由は今更言うまでもない
1
本日の富士山。晴れているのにずっと雲がかかったまま。まるで今年の日本を象徴しているようで雲がコロナに見えてきた。来年はこの雲がかからないようになってほしいが。
画像
1
12
東京都の新たな感染者1337人 過去最多(ABEMA TIMES) ついに1000人突破だと思ったら1300人か。そりゃそうだろう。自粛だの控えろだの性善説に基づいた自己判断に任せてりゃそうなるさ。今の学校と同じで本人の自主性だの個性だの言ってるからこうなるんだよ。
1
5
このスレッドを表示
教師がTwitterで職場の問題点を書くと「転職しろ」「嫌なら辞めろ」とか簡単に言う批判家がいるが、仕事を辞めることが簡単でないことがわからないのか? 職場に不満があるのは何も教師に限ったことではない。同業者同士で共有しているのに第三者が安易に批判するものではない。
3
2
21
教師は聖職者だと言うとムキになって反論する人がいるが教師が普通の仕事と一線を画すのはこのコメントの通り。単なる労働者や公僕という単純な存在ではない。それを否定する方は不幸な教師との出会いがあったとしか思えない。それを怨念として教師批判しているなら子供じみている。
画像
5
生徒への指導を「奴隷」とふざけた言葉で言う一部の教師批判家がいるが、自分の学生時代を思い出せばいい。教師の指導によって学校生活を過ごしたんじゃないのか? 自分で全てやってこれたと思ったら大間違い。 感謝の気持ちもなければ謙虚さもない。大声で「仰げば尊し」を歌ってから出直しといで。
2
1
13
juku-komei.jp/blog/1425/ 今度は「はじき」が小学校の教え方で問題になりそうだ。 どんな教え方であろうが生徒がそれをマスターして答えに導いていれば問題ないはず。その教え方にいちいち難癖つけるのはおかしい。子供は大人が思ってるほど理解力がないわけではない。
1
6
衝撃証言「私は小室圭さんのイジメで高校を退学し、引きこもりになりました」(文春オンライン) - Yahoo!ニュース こういう内容は被害者と思しき方のの一方的な発言が同情を誘ってしまうが事実はどうなのかは当人たちにしかわからない。一部の言葉の切り貼りだけでは何とも。
4

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

政治 · トレンド
Blue Lives Matter
53,293件のツイート
政治 · トレンド
#ByeMitch
7,931件のツイート
政治 · トレンド
Atlanta
220,416件のツイート
政治 · トレンド
Dems
308,520件のツイート
政治 · トレンド
#ByeMcConnell
トレンドトピック: Move Mitch
さらに表示