このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
12.8万 件のツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
2012年9月からTwitterを利用しています
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんのツイート
家で自由にネットが使えない児童生徒がいるのはわかってる。下に揃えるな。ネットを使える子は家に置いてコロナ感染から守り、かつ教育を受ける機会を保証せよ。ネットが使えない子の多くは他のことから守らなくてはいけないケースが多いから登校させて学校で守れ。それだけでも学校の密を緩和できる。
1
58
110
このスレッドを表示
全国のSobu研出身(定義については各自に委ねる)教員へ。オンライン授業の準備をせよ。慣れていない人には準備に付き合う。本来ならば新年3が日の間にやって欲しかったが今からでも遅くはない。まずメールをくれ。アドレスは調べればわかる。機材についてもまず相談に乗るが、少なくとも窓7は更新せよ。
引用ツイート
アニ
@gorotaku
·
さー教職にあるみんな、オンライン授業の準備しよう。オンライン授業は人類が感染症と戦うための武器。武器は使い手がちゃんと使えないと役に立たない。手元に置いて、磨いて、使い方に習熟しよう
1
10
27
このスレッドを表示
日本で最も安全な言説パターンなんだよね。
引用ツイート
中野晃一 Koichi Nakano
@knakano1970
·
とりあえずリベラルに苦言を呈して、本当の保守は素晴らしいと言う日本しぐさ、つまらん。
1
38
69
それをせぬままGoToの全面展開をしてしまった。」
12
43
このスレッドを表示
「第3波は人災だ。我々野党は第2波がピークダウンしたころから、インフルエンザの流行期には第3波がありうるとみて、なによりも積極検査を訴えてきた。平時の検査こそ着実に行うことで、安心安全な社会空間を作ることができる。それによって経済活動を活発にしていくべきだった。しかし、政府はそれを
引用ツイート
毎日新聞
@mainichi
·
第3波は検査徹底しなかった政府による人災 mainichi.jp/premier/politi
3
62
148
このスレッドを表示
おすすめトピック
登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。
Carousel
スライド1/10 - カルーセル
- 哲学言語学習きゃりーぱみゅぱみゅ
- 大学院大坂なおみヴィーガン
- バレエ本田圭佑ヨガ
- ホテル日本プロ野球アイアン・メイデン
このような急変に至る病態の解明が急がれます。
無症状、軽症者に対する現在の対応がこのままでいいのかどうかにかかわる重大な問題です。
コロナ感染後 自宅で体調急変などして死亡 全国で122人 警察庁 | NHKニュース
34
1,017
1,704
放射能の健康被害が新型コロナウィルスのように短時間で発現し、致死性であったなら、日本社会の福島第1原発事故への態度は全く違ったものになっていたのではないか。
4
132
321
八王子市の都立大の教職員や学生の有志が、新型コロナ禍でアルバイト収入が減るなどした学生に食料品を無料配布する支援を続けています。利用者は延べ1200人以上に上ります。
1
70
108
ごめんなさい、つぶやかずにはいられない。
部活のおかしさ、非常識さ、異常さは分かってたつもりだった。
それらはコロナ禍でさらに浮き彫りになった。
教育課程外ですから!不急不要のものですから!
15
300
1,165
飲食店が2時間閉店早めただけで、パンデミックに勝てると思ってるの怖いんだけど![😢](data:image/svg+xml;base64,PHN2ZyB4bWxucz0iaHR0cDovL3d3dy53My5vcmcvMjAwMC9zdmciIHZpZXdCb3g9IjAgMCAzNiAzNiI+PHBhdGggZmlsbD0iI0ZGQ0M0RCIgZD0iTTM2IDE4YzAgOS45NDEtOC4wNTkgMTgtMTggMTgtOS45NCAwLTE4LTguMDU5LTE4LTE4QzAgOC4wNiA4LjA2IDAgMTggMGM5Ljk0MSAwIDE4IDguMDYgMTggMTgiLz48ZWxsaXBzZSBmaWxsPSIjNjY0NTAwIiBjeD0iMTEuNSIgY3k9IjE3IiByeD0iMi41IiByeT0iMy41Ii8+PGVsbGlwc2UgZmlsbD0iIzY2NDUwMCIgY3g9IjI0LjUiIGN5PSIxNyIgcng9IjIuNSIgcnk9IjMuNSIvPjxwYXRoIGZpbGw9IiM2NjQ1MDAiIGQ9Ik01Ljk5OSAxMy41Yy0uMjA4IDAtLjQxOS0uMDY1LS41OTktLjItLjQ0Mi0uMzMxLS41MzEtLjk1OC0uMi0xLjQgMy4yNjItNC4zNSA3LjYxNi00LjQgNy44LTQuNC41NTIgMCAxIC40NDggMSAxIDAgLjU1MS0uNDQ1Ljk5OC0uOTk2IDEtLjE1NS4wMDItMy41NjguMDg2LTYuMjA0IDMuNi0uMTk2LjI2Mi0uNDk3LjQtLjgwMS40em0yNC4wMDIgMGMtLjMwNSAwLS42MDQtLjEzOC0uODAxLS40LTIuNjQxLTMuNTIxLTYuMDYxLTMuNTk5LTYuMjA2LTMuNi0uNTUtLjAwNi0uOTk0LS40NTYtLjk5MS0xLjAwNS4wMDMtLjU1MS40NDctLjk5NS45OTctLjk5NS4xODQgMCA0LjUzNy4wNSA3LjggNC40LjMzMi40NDIuMjQyIDEuMDY5LS4yIDEuNC0uMTguMTM1LS4zOS4yLS41OTkuMnptLTYuNTE2IDE0Ljg3OUMyMy40NzQgMjguMzM1IDIyLjM0IDI0IDE4IDI0cy01LjQ3NCA0LjMzNS01LjQ4NSA0LjM3OWMtLjA1My4yMTMuMDQ0LjQzMS4yMzIuNTQ0LjE4OC4xMTIuNDMzLjA4Ni41OTYtLjA2QzEzLjM1MiAyOC44NTUgMTQuMzU2IDI4IDE4IDI4YzMuNTkgMCA0LjYxNy44MyA0LjY1Ni44NjMuMDk1LjA5LjIxOS4xMzcuMzQ0LjEzNy4wODQgMCAuMTY5LS4wMjEuMjQ2LS4wNjQuMTk2LS4xMTIuMjk0LS4zMzkuMjM5LS41NTd6Ii8+PHBhdGggZmlsbD0iIzVEQURFQyIgZD0iTTE2IDMxYzAgMi43NjItMi4yMzggNS01IDVzLTUtMi4yMzgtNS01IDQtMTAgNS0xMCA1IDcuMjM4IDUgMTB6Ii8+PC9zdmc+)
129
1.3万
8万
このスレッドを表示
18
220
187
8人のステーキ会食をしていた菅首相は、年末に感染が勝手に収束すると思っていたようだ。これがいまの日本のリーダーという絶望
菅首相「年末年始で感染状況のベクトルが下向きになると考えていたが、まだ上向いている。それで緊急事態宣言という判断をするべきだと考えた」
209
2,515
5,151
ほんと… ウィルスに年末も年始もない。年中無休。てか、ホリデーシーズンは逆にリスクが上がる。メルケルだってクリスマス前に必死に言ってたじゃんね。菅首相は何を根拠に年末年始になると感染が下がると思ったのか、そのロジック聞きたいよ。
引用ツイート
望月衣塑子
@ISOKO_MOCHIZUKI
·
8人のステーキ会食をしていた菅首相は、年末に感染が勝手に収束すると思っていたようだ。これがいまの日本のリーダーという絶望
菅首相「年末年始で感染状況のベクトルが下向きになると考えていたが、まだ上向いている。それで緊急事態宣言という判断をするべきだと考えた」 news.yahoo.co.jp/articles/ab07d
2
33
59
取り敢えず、肺炎になって酸素吸入が必要にならないと39度の熱が続いても病院での治療は受けられません。発症して7日目がその見極めどころ。ここで自然治癒で熱が下がると退所となり、8日目になって熱が下がらないと重症化リスクで更なる経過観察があり、肺炎症状が出ると治療が始まります。
引用ツイート
佐々木浩久
@hirobay1998
·
妻のホテル療養でわかったこと。ホテル療養は治療ではなく、感染拡大を防ぐための隔離。治療はなく、朝8時と15時、一日2度の体温測定とパルスオキシメーターの数値をLINEで報告。同じ時間にホテルからの安否確認の電話が入るのみ。あとは体調急変になった時の連絡先を渡され、自助によって治るのを待つ
5
1,252
1,700
どうしてもオリンピックをやりたいなら政府は徹底的なPCR検査や感染対策を取れば良かったんだよ。しかしコロナ対策の金もケチって、医療機関への支援も薄く、国民には突然に旅行しろ、飯食えと真逆に突き進んで、結果大感染しても「五輪は絶対だ」とかさ、まるでわがままな子供だよ。
27
1,927
4,113
「年末年始陽性者数少なくなるだろうと考えていたが」
何もしないで勝手に少なくなるだろうと、何の科学的根拠もなく無責任に楽観していたこともひどいし、それをあっさり話せるのも、無責任であると認めることだと認識さえできないんだなと、ため息しかでないな、、
2
190
426
「1月12日頃には病床利用率が85%を超え入院調整が困難になる見込み」
今の状況で子どもを学校に行かせて、家庭内感染が拡がる危険性について神奈川県はどう考えているのでしょうか?ますます病床利用率が深刻にはならないでしょうか。
8
13