NHK広島 核・平和特集

原爆は 国籍や民族の区別なくあらゆる人々を襲った【その① 朝鮮半島にルーツをもつ被爆者 李鐘根さん】

2020年12月25日(金)

  • twitter
  • facebook

NHK広島放送局では、被爆75年のプロジェクトとして、原爆投下・終戦の年(1945年)の日記をもとに、当時の社会状況や人々の暮らしを、「シュン」「やすこ」「一郎」の3つのTwitterアカウントで発信してきました。ここでは、3人の日記には記されていない「空白」をさまざまな証言や情報で埋め、多角的に広島を描きます。
原爆は、国籍や民族の区別なく、あらゆる人々を襲いました。当時の広島市は日本有数の軍都。市内には、朝鮮半島から来た多くの人々をはじめ、台湾や中国大陸から来た人たち、ドイツ人神父、亡命していたロシア人家族などが住み、原爆の犠牲になりました。
このブログでは、広島で被爆した朝鮮半島出身の人々や、東南アジアからの留学生、アメリカ兵捕虜についてお伝えします。

被爆した男性 李鐘根(イ・ジョングン)さん

1910年の韓国併合によって日本による統治が始まった後、働き口を求めて日本本土に移住する人々やその家族などが増えました。日中戦争が長引いて労働力不足が深刻化した際に、軍需工場や炭鉱などに動員された人々もいました。当時の広島は日本有数の軍都で、労働力として、多くの朝鮮半島出身者が住んでいました(1944年内務省の調べでは広島県全体で8万1863人。広島市の居住者数は不明)。
当時、朝鮮半島出身の人々はどんな思いで暮らしていたのか。16歳で被爆した在日韓国人2世の李鐘根(イ・ジョングン)さん(91歳)にお話を聞きました。
――――――――――
李さんの父親は1920年に朝鮮半島から島根県の匹見(現益田市)に移り住み、炭焼きで生計を立てながら家族を呼び寄せました。李さんが生まれたのは1928年。2歳の頃に広島県の吉和村(現廿日市市)に引っ越します。

李さん「当時集落には500人ほどが住んでいました。朝鮮人の家族は10軒ほどあったと思います。当時は差別なんて言葉は知らなかったですが、とにかく『朝鮮人、朝鮮人』って言っていじめられる。なんでこんなにいじめられるのかな。ああ、朝鮮人だからいじめられるのかって。学校で、女子が泣いていると『誰がいじめたか?』って先生が言う。当時、私は日本名で江川と言っていたんですが、『いじめたのは江川です』って言われて。私じゃないのに、先生に廊下に出されて、よく殴られました。」

1939年に実施された創氏改名より以前から、李さんは「江川政市」という日本式の名前を名乗っていました。

李さん「6年生のときに、学校から帰る途中で、あるおじさんに『おまえ、そこへ立て』って言われて、私の足にしっこをかけられたんですね。怖くて何も言えなくて、ただ下を向いて、じーっと終わるのを待っていたんです。帰ってお父さんに言ったんですけども、『なんで、うちの息子に小便なんかかけたんか』って父も言えない。普通でしたら怒りますよね。でも、抗議ができなかったのを覚えています。」

李さんの父親は「家では日本語ではなく朝鮮の言葉をちゃんと使え」と言い、母親は、普段チマチョゴリを決して脱ごうとしませんでした。そんな両親に対して李さんは・・・

李さん「私は朝鮮の言葉は使いたくなかった。差別されるのが嫌で、朝鮮人ということを隠したかったですから。あの頃、チマチョゴリを着て歩く人は、うちのお母さんだけだったと思います。だから、当時、私はチマチョゴリが嫌いだった。お母さんと歩かないか、離れて歩く。小学生の頃、お母さんは弁当にキムチを入れてくれたんですが、唐辛子がついているのを見られると、『朝鮮人ってこんなの食べるんだ』とか言われる。だからお母さんは唐辛子の赤いところを全部きれいに洗って入れてくれていましたよ。冬には学校の暖炉で弁当を温めるんですが、キムチのにおいが部屋に広まって。そうすると先生が『誰だ、これ、江川のだろうがっ』って、窓から外へ放り出して。だから、弁当は暖炉へ入れずに冷たいのを食べていました。」

李さんは14歳で鉄道局に就職。原子爆弾が投下されたのは、李さんが16歳のとき。出勤の途中で、爆心地から1.8kmのところでした。

李さん「私は鉄道の制服を着ていたもんですから、(露出していた)両手と首から上と足ですね、左の足の後ろを熱線に焼かれて、大きな水膨れができました。勤め先の機関区につくと、同僚がやけどした体に、機関車の軸受けの黒い機械油を塗ってくれました。痛くて痛くて、ずっと泣いていました。
夕方4時くらいに機関区を出て、歩いて帰りました。今思うと、よく歩けたなっていうくらいの距離です。家に着いたのは夜11時くらいかな。家には父さんも母さんもいませんでした。私を探しに広島に行ったっていうんですね。
実は私、職場には朝鮮人だということは伏せていました。なので、両親に職場の場所を伝えていなかったんです。親が職場に来てしまうと、私が日本人でないことが分かってしまいますから。
母親は、先に家に帰っていた私を見るなり、抱きしめて『アイゴー、アイゴー』って、泣くんですよね。『アイゴー』っていうのは喜怒哀楽のときに使う言葉なんです。だから、悲しいときにも『アイゴー』って泣きます。あの悲愴なアイゴーという声はね、いまだに忘れることできません。」

陸軍の被服支廠で働いていた李さんの姉は、今も見つかっていません。広島市の平和公園にある「韓国人原爆犠牲者慰霊碑」には、「2万余名」が犠牲になったと記されています。
李さんは、原爆で受けた傷の治療に1年ほど苦しみますが、回復。その後も朝鮮半島出身であることと、被爆者であることを隠し続けました。李さんが、初めて人前で「李鐘根」という本名を名乗ったのは2012年、84歳のときでした。「ヒバクシャ世界一周 証言の航海」というNGOの企画を新聞で知り、「世界一周」にひかれて参加しました。パスポートが必要だったため「江川」を名乗れず、在日韓国人であることを明かして乗船。被爆体験を話すため、初めて自分の過去と向き合いました。帰国後は本名で被爆体験の証言活動を始め、二重の差別におびえて生きてきた自身の人生も話すようになりました。

李さん「もちろん、核はいけません。それともう1つ、人間同士の差別というものはあってはいけないと思うんですね。お互いが理解しあうことのできる社会を構築していかなきゃいけないと思いますね。これを少しでもわかっていただくと、人間同士の争いも、核を使うこともないでしょう。愚かな戦争を二度と起こしてはならないですよね。」


参考文献)
田村紀之「内務省警保局調査による朝鮮人人口」『経済と経済学 46号』東京都立大学経済学部 1981