世界最高性能*1の5軸手ぶれ補正搭載。
驚きの高性能と、優れた機動力 OM-D E-M5 Mark II。

あらゆる手ぶれを補正する5軸手ぶれ補正機構が進化。静止画では世界最高*1となるシャッター速度5段分の補正性能を達成するとともに、動画でも補正効果が大幅に向上しました。プロ写真家から絶対的信頼を寄せられているオリンパスの防塵・防滴機構は、耐低温性能が新たに加わることで、過酷な環境下での信頼性がより高まりました。シネマクオリティの一眼手持ち撮影を実現するOM-D MOVIEや、高速のオートフォーカスが実現する世界最短*2 の撮影タイムラグなど、最新のテクノロジーも機動力に優れたボディーに凝縮されています。さらにE-M5 Mark IIは最新の機能や性能を盛り込み、最高の状態に保つためのファームウェアアップグレードの対象機種です。E-M5 Mark IIが誇る驚きの高性能と優れた機動力が、新しい撮影体験を提供します。


ファームウェアバージョン4.0の追加/改善項目
(アップグレード実施:2018年2月)


  1. 深度合成機能を搭載
  2. 新アートフィルター ブリーチバイパスを搭載
  3. パナソニック株式会社製交換レンズ「LEICA DG ELMARIT 200/F2.8/POWER O.I.S.(H-ES200)」に対応

ファームウェアバージョン3.0の追加/改善項目
(アップグレード実施:2017年5月)


  1. Profoto社「Profoto Air Remote TTL-O」との連動機能を追加
  2. カメラ設定をパソコンに保存できる「マイセットバックアップ」に対応
  3. 「ハイライト&シャドーコントロール」に中間調の調整機能を追加
  4. ピントを合わせた位置でのスポット測光が行える「AFターゲット連動スポット測光」に対応

ファームウェアバージョン2.0の追加/改善項目
(アップグレード実施:2015年11月)

  1. 6段[*]の補正性能を誇る「5軸シンクロ手ぶれ補正」に対応
  2. 進化したカメラコントロールアプリ「OLYMPUS Capture1.1」に対応
  3. 肉眼に近い見えを実現する「OVFシミュレーションモード」を追加
  4. 「4Kタイムラプスムービー」を追加
  5. ピントの位置を少しずつずらしながら撮影を行う「フォーカスブラケットモード」を追加
  6. スマートフォンアプリ OI.Shareを使ったライブコンポジット撮影に対応
  7. カラーグレーディングに適した動画専用ピクチャーモード「Flat」を追加
  8. 動画編集に便利な「スレートトーン発生」機能を追加
  9. カメラとリニアPCMレコーダーの記録開始/停止の同期に対応
  10. MFクラッチの無効化に対応
  • CIPA規格準拠(M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO使用時)

世界最高性能*1を誇るボディー内5軸手ぶれ補正

あらゆる種類の手ぶれを補正する、5軸手ぶれ補正機構が進化。世界最高*1のシャッター速度5段分の補正性能を誇るボディー内5軸手ぶれ補正により、暗い場所や望遠撮影でも手ぶれを気にすることなく、手持ち撮影が楽しめます。

小型防塵・防滴ボディーとレンズシステム

操作性と機能性を追及し、妥協することなくこだわりぬいた形状と、雨中での撮影も可能にする防塵・防滴・耐低温性能、豊富なラインアップを誇る防塵・防滴の小型レンズシステムがあらゆる環境での撮影を可能にします。

シネマクオリティの一眼手持ち撮影 OM-D MOVIE

大幅に進化したボディー内5軸手ぶれ補正により、アクティブなカメラワークでも安定した動画記録が可能です。また、小型軽量のOM-Dだからカメラを意識させることなく、自然な表情を引き出すことができます。OM-D MOVIEはシネマクオリティを圧倒的な機動性で実現します。

高い描写性能

デジタル専用設計の優れた光学性能で圧倒的なクオリティを実現するZUIKOレンズシステムと、その性能を引き出すセンサー&画像処理エンジン、高性能手ぶれ補正機構が一体となり、高い描写性能を実現します。美術品や風景撮影に適した「40Mハイレゾショット」も新たに搭載しました。

超大型高精細EVF

フルサイズ一眼レフに匹敵するファインダー倍率1.48倍(35mm判換算 0.74倍)、236万ドットの超大型高精細EVFを内蔵。明るい日中や夜間でも、自然な見えを実現する「キャッツアイコントロール」や、感じるままに色を操る「カラークリエーター」など、EVFだからこそ実現できる機能を多数搭載しています。

進化を遂げたFAST AF/高速性能

世界最短*2の撮影タイムラグを実現するFAST AFシステムや、約5コマ/秒のAF追従RAWカードフル連写など高速性能が進化しました。シャッターは、ハイエンド一眼に多く採用される1/8000秒の高速メカニカルシャッターを搭載。すばやく動く被写体の一瞬も逃しません。

充実の基本機能

  • 写真の表現を広げる14種類の「アートフィルター」
  • さまざまな写真を組み合わせて楽しめる「フォトストーリー」
  • 2つのHDR撮影モードとHDR-BKT
  • 光の動きを切れ目のない美しい光跡として記録、「ライブコンポジット」
  • 露光中の画像を更新表示する「ライブバルブ/ライブタイム」
  • 星の撮影に便利「LVブースト2」
  • 全てのレンズでライブシフト撮影できる「デジタルシフト」
  • あおりと水平傾きに対応した「デジタル水準器」
  • 内蔵Wi-Fi&OLYMPUS Image Share
  • カメラコントロールシステム&専用PCアプリ「OLYMPUS Capture」
  • デジタルワークフローをスマートに管理「OLYMPUS Viewer 3」
  • 約750枚撮影できる低消費電力撮影モード
  • 使いやすくなったGUI

基本情報

製品名 ミラーレス一眼 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
価格 オープン価格
  • 価格は、販売店にお問合せください
発売日 2015年2月20日
  • ボディー
  • 12-50mm EZ レンズキット
  • 14-150mm II レンズキット

2016年7月8日

  • 12-40mm F2.8 レンズキット
販売形態 ブラック/シルバー
  • ボディー
  • 12-50mm EZ レンズキット
  • 14-150mm II レンズキット
  • 12-40mm F2.8 レンズキット
主な同梱品 リチウムイオン充電池 BLN-1、リチウムイオン充電器 BCN-1、付属フラッシュ FL-LM3、USBケーブル CB-USB6、ショルダーストラップ、ソフトウェア CD-ROM OLYMPUS Viewer 3、保証書、取扱説明書
  • その他の同梱品はキット内容に応じて変わります。
  • 1 2015年2月5日現在発売済みのレンズ交換式カメラにおいて。CIPA規格準拠(M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ 焦点距離f=50mm(35mm判換算f=100mm)使用時、ピッチ/ヨー方向)
  • 2 2015年2月5日現在発売済みのレンズ交換式カメラにおいて、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのテレ端、シングルAFターゲット(中央1点)、IS OFF時、CIPA規格による比較、オリンパス調べ
  • 写真はイメージです。
  • モニター画面は、はめ込み合成です。

サポート

ソーシャルメディア公式アカウント

  • Facebook
  • Olympus Live YouTubeチャンネル