このページは旺文社『2021年度入試用高校受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2019年12月~2020年2月時点の情報ですので、最新情報は各学校ホームページ等でご確認ください。
英-5 数-5~6 国-4 理-6 地歴-2 公民-2
探究コース・文理コース・総合コース1年次の場合。
カリキュラム | 3期制。国公立大・海外難関大を目指す探究コースと難関私大を目指す文理コース、総合コースがある。2020年大学入試改革に対応し、探究力と国際感覚を養い、社会で活躍できる人材を育成。探求は文系・理系に分かれず幅広く学び、3年次では大幅な選択制を導入。文理と総合は2年次より文系・理系に分かれ、志望大学への合格を目指す。 |
---|---|
クラブ活動 | 運動部18部、文化部11部、同好会5。柔道部、卓球部が全国大会、剣道部、バスケットボール部、ゴルフ部などが関東大会出場の実績。吹奏楽部、書道部などが活躍。 |
イベント | 2年次3月の修学旅行は、北海道、沖縄、マレーシアを選択して実施。4月に校外授業(1年次、1泊2日)と、9月に体育祭と学園祭が行われる。ほかに弁論大会、芸術鑑賞会、生徒会主催の競技大会などもある。 |
施設設備 | 耐震性に優れた校舎には、ほぼ年中無休の自習室、PC教室、蔵書数30,000冊の図書室、食堂などがある。 |
●内部進学生とは2年次より混合クラス。●経済的援助が必要な場合、独自の奨学金制度がある。成績・スポーツ特待生制度もある。●12教室分の広さの自習室(268席)。ほぼ年中無休で朝7時から利用できる。●論文講座、英会話講座など課外講座を設置。英会話授業あり(週2時間)。
【募集要項】2020年度用は学校説明会・学校窓口で配布。希望者には郵送した(送料とも無料)。HPで申し込む。
一浪受け入れ | 帰国生受け入れ | ||
転入生受け入れ | 制服着用 | ||
カウンセラーがいる | 土曜授業 | ||
アルバイト認める | 頭髪きまり | ||
海外研修 語学研修 | 食堂利用可 | ||
特待 | バイク |
帰国生は一般受験生と同じ扱い。アルバイトは基本禁止、進路決定後届け出により可。カウンセラーは保護者の相談可。染髪・パーマ・長髪など禁止。学期に1回、服装・髪型の指導。8月にオーストラリア、イギリス・ラグビースクールで語学研修(約2週間、希望者)を実施。パンなどの販売がある。
「学校ニュース・お知らせ」では、教育開発出版(株)と旺文社から学校に発送したアンケートにご回答いただいた内容と、旺文社独自調査を基に、入試方法やカリキュラムの変更・新設情報などを掲載しています。
■コース・カリキュラム・講習
【国際理解教育やグローバル教育に関する取組】
海外体験プログラムは中・高通して5種類あり、学年やニーズで選べます。中1からオーストラリア(クイーンズランド州政府と連携しています。)中3からイギリスラグビー校、高1カナダ(2校と連携しています)、高2マレーシア、16歳以上オックスフォード大学(提携校です。)(ハートフォードカレッジ)<2020/03/04掲載>
■災害・地震対策
校舎が「優良防火対象物」に指定されており、震度7クラスでも倒壊しない耐震設計と耐火構造を備えています。全校生徒5日分の飲料水と保存食を備蓄・毛布もあります。生徒全員に「災害対応マップ」を配布しています。年に複数回、防災訓練を行っています。(シェイクアウト、避難訓練)教員4名で構成される自衛消防隊は審査会で準優勝しています。各クラス1名ずつ存在する自衛少年消防隊員が毎日消防署員による訓練を受けて災害に備えています。<2020/03/04掲載>
■コース・カリキュラム・講習
【学習フォロー体制】
補習、追試(小テスト)等は日常随時行われています。夏期進学講習の高2以上は、アラカルト方式(選択制)で、弱点克服に役立ちます。(自分のレベルに合わせて選べます)<2020/03/02掲載>
■入試情報
・特別優遇(一般受験)出願資格
①本校の卒業生の子弟または在校生の兄弟
②本校を第一志望とし、一芸に優れている者
※総合コースのボーダーラインの7割を取れていれば合格
・一般入試(チャレンジ)を受験することで、その成績により上のコースへ変更するチャンスが与えられる(希望者のみ・受験無料)<2018/10/30掲載>
■イベント
高1の1~3月にターム(3ヶ月)と4週間の留学を導入(カナダ、希望者)。10名までは50万円の補助を受けられます。<2018/05/23掲載>
■コース・カリキュラム・講習
文理科募集停止、普通科のみ。探究コース、文理コース、総合コース導入。
探究コースは今までの文理科の上の学力レベルのコース(難関国公立大学や難関海外大学を目指すコース)です。探究総合の授業では、課題探究に取り組み、問題解決能力を養います。英会話は必修です。(他コースは自由参加)<2018/05/23掲載>
登録がありません。