ご覧いただき

ありがとうございますピンク音符

 

 

離婚後、標準語を離す夫と子連れ再婚

1年前より子宮内膜症を発症し

人生常にウェーブ状態波

 

都会へのあこがれを持ちつつ

田舎暮らしを満喫する日々ヒヨコ

 

 

音譜お取り寄せ大好き

音譜食べること大好き

音譜生活に欠かせないお得情報大好き

 

 

地元方言を愛す40代主婦ブログです照れ

 

 

 

 

 こんにちはピンクマカロン

 

 

 

 

 

 私が再婚したのは今から5年前の話

 

 

 

その時、娘はまだ6歳(小1)でした。

 

 

 

 

 

 

 

離婚という大きな出来事を経験した私と、きょうだいと離ればなれになり、さらに転校でお友達とお別れを経験した娘

 

 

 

 

 

娘も私も前を向いて生きていこうと必死でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少し落ち着いて、私たち二人を理解してくれる今の夫に出会い、再婚しました。

 

 

 

 

 

 

再婚に至るまでさまざまな問題がありましたが、今はなんとか落ち着いて生活ができていますニコ

 

 

 

 

 

今の夫と娘が初めて会ったのは6歳のとき、今では11歳。

 

 

 

 

 

 

日に日に成長する娘、心も体も大人になろうとしています。

 

 

 

 

 

そうですタラーきてしまったんです

 

 

 

 

魔の思春期がドクロ

 

 

 

 

 

 

 

思春期に突入した娘の対応にどうしていいかわからない夫

 

 

 

 

そりゃそーだ、夫は子育ては初めて。

ましてや自分の子どもではないので、余計に関わり方が難しいあせる

 

 

 

 

 

夫に、直接強い口調や態度をとることはないのですが

 娘もそのへんはわかっているらしい

 

 

 

 

私は離れて暮らす子どもの思春期を経験しているので「こーいうときはそっとしておこう」なんて対応がわかるのですが、夫はあたふたですショック

 

 

 

 

ときには私と激しく言い合いになる娘

 

そのあと娘の機嫌をとっている夫の姿を見ると、すごく頑張ってくれているなと思いますほっこり

 

 

 

そんな娘も4年生の頃まで、夫と一緒にお風呂も入るほどの仲良し。

 

 

 

なので、三人でよく温泉にいっていました温泉

 

 

 

今では、私ともお風呂に入ってくれない

女同士だからいいやんっといっても断固拒否バツレッド

 

 

 

そのくせ、お風呂上がりにパンツ姿パンツででてくるから夫も困惑アセアセ

夫よ、女はそんな生き物なんだよ

 

 

 

まだまだ思春期は始まったばっかり

 

これからどんな思春期物語があるのやら

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございますピンク音符

 

 

 

 

 

 

 

私の楽天ROOMこちら

 

 

 

AD