固定されたツイート
櫛 海月
櫛 海月
19万 件のツイート
櫛 海月さんのツイート
本当にそれですね。
2
コロナ感染しない、させないために最低限の外出のみで家で巣ごもり出来るのも、いま働いていてくれる誰かのおかげなのよね。
17
44
餅さんのアイコンが着々と進化を遂げている。ちゃんと鏡開きするのだろうかとワクワクしている。
1
キットカット買っとかねえとならねえってのに買うの忘れちまったからよ、買いに行かなきゃなんねえんだよ #方言でキットカット買っておかないといけなかったのに買うの忘れたから買いにいかないといけない
1
2
新年早々絵が強過ぎる
おすすめトピック
登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。
Carousel
スライド1/10 - カルーセル
- 海洋生物ハイキングフィットネス
- スポーツ米津玄師SF・ファンタジー
- スキーサッカー男子ナショナルチームユヴェントスFC
- セリエAルノーF1サッカー・ブンデスリーガ
猫に鰹節とは実によく言ったもの
3
ネッコが鰹節を狙ってまたヒゲ焦げの危機
7
さて、後半ナウシカを観る
資材都合で雑煮2nd作らないといけないのにバケット買ってきてしまった。いいよね。別に。
1
6
猫を使ったらどぎつい発言が柔らかく感じるかというとそんなことは全く無く、猫の可愛さという本来の美点が憎たらしさを増幅させてしまうという誠に悲しい現象。だったら始めから北斗の拳のザコとかのアイコンにしといて欲しい。
2
12
可愛い猫のアイコンでいけすかない呟きする奴、猫が可愛いだけに余計に腹立たしいし猫に失礼だからやめてほしい。
4
16
ポタージュにしちゃおうかな…
1
2
お雑煮に使った金時にんじんの存在を今思い出した。早く食べねば。
2
ミールス最高。
志の輔師匠、ヘビースモーカーなんだよな……肺炎て。時節柄超心配だよ………
1
1
11
ええええっ
師匠、どうか早くご快癒されますように……
4
生理用品のこと一つとっても今が一番女にとって生きやすいのは間違いないと思う。勿論「まだまだ」ではあるのだけど。
2
20
戦前に女やるのなんてどのルートでも詰むので絶対に御免だ。
2
21
カフェの女給やダンスホールのダンサーが今で言うキャバクラみたいなものだったと考えると随分慎ましい世の中だったんだなぁと一見思えるけど、一方では売春が公的に認められていたのだから濃度をどこに偏らせるかの違いしかなかったんだろうな。そして女性が働ける場が遥かに少ない時代でもあった。
3
9
空腹。鍋焼きうどんに餅ぶち込んで食べたい。
1
2
乗り過ごしはみんなよくやると思うけど私は一度「降り過ごし」というのをやってしまったことがある。それも社員旅行で。トイレ行って帰って来たらみんな居なくなってて、逆神隠しにあったと思って焦ったら降りるべき駅で降りてなくて私が神隠しに遭っていた。もうそのまま帰りたかった。
12
乗り過ごし(よくやる)じゃなくて逆方向の電車に乗ってしまうこと(よくやる)は何て呼ぶんだろう。逆流?遡行?繰り返す、私は何度でも繰り返す……
1
4
ベチカさんに送りつける画像探してたせいで逆方向の電車乗っちゃったんですけど #訴訟
1
2
これだけ単独でRTされると私がガスコンロ飛び乗ってヒゲ焦がしてるみたいになるね…
引用ツイート
櫛 海月
@kusikurage
·
そういえばガスコンロの火がついてるとこに飛び乗ってヒゲ焦がすというのを過去二度ほどやってるので、火気には充分注意せねばならん。火を恐れる本能より暖かさを求める心が勝つのだろうかね。
4
26
お雑煮に
3
こんな華やかなお雑煮に見たことない
4
結局一戸建てがいいかマンションがいいか問題よりも、庭や屋内のメンテナンスは外注できて、ローンとか組まないで済む財力が一番欲しいという結論になる。
7
30
子供の時は「家の中に階段がある」家にとにかく憧れてたし、庭付き一戸建てへの憧れもあったんだけど、大人になって自分でメンテナンスしなきゃならんことを考えるようになると集合住宅楽ね、っていうのはある。あと階段は転落の危険があるのでバリアフリーに超したことはないね歳食うと。
3
16
ここまで大袈裟には考えてないけど、単に「メンテナンス他人任せでいいから賃貸&集合住宅ってマジ楽じゃね?」っていうのはある、マンション生まれのマンション育ち。
14
ロマネスコの名前の由来は「ブロッコロ・ロマネスコ(ローマのブロッコリー)」らしいので、多分これ世が世なら「イタリアン・ブロッコリー」って安直に名付けられてたやつや
5
どうでもいいけどロマネスコってカッコいい響き。遺跡の名前とかでありそう。
1
2
ロマネスコという名前が出てこなくて「カリフラワー トゲトゲ」とググったら一発で出てきたので凄い。自力ではアーティチョークまでしか出てこなかった。
9
18
ブロッコリーでもカリフラワーでもないと思います……
1
5
7時にアルコールのオーダーストップ、8時に閉店なんてのは、要は飲食店に1回転すら営業をさせないってこと。そんな半端な営業しても多くの飲食店は赤字だから結局フルで営業補償しなけりゃいけない。その認識と覚悟を政府にはキチッと持って頂かなくてはならない。
8
602
786
このスレッドを表示
飲食店には「営業開始コスト」というのがあってだな、仕入れ、開店準備、営業開始直後のお客様が少ない時間帯…そういう部分にかかるコストをその後の本格稼働の時間帯で「取り返す」営業形式なワケで、短時間中途半端に営業してもそういうコストばかりがかさんで、寧ろ営業が成り立たんのよ。
引用ツイート
木曽崇@YouTube更新中。登録はプロフ欄リンクから
@takashikiso
·
…それで助かるのはファミレスとか定食屋とかだけだと思うぞ。殆どの酒を出す店は、半端に営業してもコストの方が嵩む
→西村大臣は4人の知事に対し、飲食店での酒類の提供は午後7時までとし、閉店時間を午後8時とすることなどを住民に要請するよう求め www3.nhk.or.jp/news/html/2021
6
1,276
1,946
このスレッドを表示
いやガス台に飛び乗ったのは暖かさを求めてというより溢れ出る食欲が原因なのだけど
1
1
9
そういえばガスコンロの火がついてるとこに飛び乗ってヒゲ焦がすというのを過去二度ほどやってるので、火気には充分注意せねばならん。火を恐れる本能より暖かさを求める心が勝つのだろうかね。
4
15
やっぱり猫、焦げるんだ………オクラさんもストーブあったら焼き餅になりそう。
7