明らかに予想されていたよりは参詣者が少なかったが、それでも時間帯によっては流入規制、通行規制などがあった。1/1(例年の1/5程度)よりも1/2(例年の3/5程度)の方が人数が多かったのは、マスコミが「こんなにガラガラですよ~」ってやったからだと思う。
1.通行規制などどうしようもないことに文句を言ってくるクズの90%は70歳前後の男性
神様のところにお参りに来ているわけだし、そんなことでツキを失くすような真似は普通の人はしない。その普通の人はしないことを70歳前後の男性はやる。ホルモンバランスのせいなのか、脳機能障害なのか、単に1950年前後生まれの男性に人格障害が発生しやすいのかは分からないが、突出していたのは事実だ。90%と言うのさえ、控えめな数字だ(本当は98%くらいはこの年齢層、この世代の男性のせいでつまらないトラブルが多発している)。若い人たちは本当にお行儀がいい。
2.白人はマスクをつけない人が多い(もしくは鼻出しをしている)
あの同調圧力の中で、「マスク?知りませんよ?」とゴーイングマイウェイを貫けるのはある意味凄い(褒めてない)。遺伝的に野蛮なのだと思う。
3.黒人はきちんとしている。
服装も態度も物腰も。日本の宗教施設に対する敬意が感じられる。
4.70歳前後の女性は訳のわからない理由で通行規制をすり抜けようとする
「ちょっとすぐそこだから!」とか何のために通行規制をしているのかまったく理解していない言い訳でズルをしようとする。自分の側に正義は無く自分がやろうとすることはズルであると言う認識があるのは70歳前後の男性とは違う点だが、やることは同じく悪質である。
猫を連れてきている人は皆無だったが、犬を連れてきている人はかなり多かった。小型犬を抱いているのであれば問題は無いのだが、ベビーカーに犬を乗せている人も多い。迷惑である。雑踏の中で、柴犬などをウォーキングさせている人も多かった。犬にとって危険である。柴犬くらいならばマシなのだが、ひどい人では土佐犬、秋田犬、ジャーマンシェパードなどの特定危険犬種を連れてきている人もいた。せめて口かせをつけさせろと言いたかったがそんな配慮がある人は皆無であった。噛みつき事故を起こすまではどの犬も「うちの子はおとなしくて聞き訳がいい子です」なのだ。子供がウロチョロしているところで大型犬を連れて来られる神経が理解できない。神社や警察ももっと断固とした措置をとるべきだと思う。
6.限度を知らないお馬鹿さんはだいたい中国人かベトナム人である
大量に人が流入する中で、立ち止まってのスマホ撮影は危険であり、排除行為のひとつなのだが、SNSに写真をアップするのが目的で来る人も多いため、実際にはよほど悪質でない限りは黙認されている。神社も客商売なのだ。そうは言っても長い時間スペースを占拠したり、飛んだり跳ねたりとそれはやり過ぎということをやるのは、例外なく中国人かベトナム人だった。日本人ならば自然にわかる「これくらいならまあ許容範囲」と言う阿吽の呼吸を理解できていないからだと思う。
楽しかった?
マスクしない俺は名誉白人か。
どっちかっていうと名誉野蛮人だろ
バーバリアン・オブ・オナーって言えばかっこよくなるゾ!
70歳前後男女なあ まあうまれなきゃ以下略とはいえうまれちゃった以上以下略なにゆえ生物など発生しちゃったんだかなんだかな