営業への不信感②



こんにちは、かやですニコニコ


ご覧頂きありがとうございますラブラブ








怒涛の展開で申し込みから契約まで至ったものの、迷いや不安、営業への不信感から帯状疱疹を発症してしまったうめぴーガーン


(本人いわく、普段ストレスを感じないのでよっぽどだったのだろうとのこと。不眠が続き、疲労もかなり蓄積されていました。)






高熱は出なかったものの、身体の痛みはひどくなり、見ている私も何もできず辛かったですえーん





そして、私の反対を押し切り、体調が絶不調の中2回目の打ち合わせに臨みます…。





……………………………



🦁「今日は体調きつくなったらすぐ帰るからね。無理はしないで。」




🦒「迷惑かけてごめんね…」

何日も痛みに襲われて、さすがのうめぴーも気力がなくなっていました。




🦁「うめぴーが悪いわけじゃないんだから!私たち好みが似てるし、すぐ決まるから早く終わるよ!」





🦒「この前建坪を削ってどのくらい金額下がってるかな。松下は今日の打ち合わせで金額出せるって言ってたけどね。」




……………………………




そして展示場に到着。



🐗「ご主人、体調はいかがですか?河合にも確認したら水ぼうそうにかかったことあるんで大丈夫でした!気にしないで打ち合わせ進めてくださいね!

おい!打ち合わせの心配だけか!





🦒「あはは…まぁ熱はないので何とか…」






🦁「痛みがあるので、申し訳ないんですがもし途中できつくなったら失礼させて頂きます。」






🐗「痛いんですか〜。かかったことないから分からないですけど、大変ですねぇ…。

うん、お前みたいなハッピーボーイはストレスと無縁だろうね。





はじめから若干イラっとさせられつつ、打ち合わせがスタート。
この日は設計士の八木さんも同席していました。






やった!今日は八木さんいるし、間取り直しながら進められるかな…おねがい






八木さんは前回の打ち合わせで松下さんが手描きで描いた図面を正式な図面に仕上げていて、その図面を見ながら説明を始めました。






🐄「図面を拝見して一つ提案したいことがありまして…。ここに収納をつけるのはいかがでしょうか?」





八木さんが仕上げた図面には、2階の廊下スペースに小さな収納がプラスされていました。




私たちは収納はできればたくさん欲しいので、もちろんその提案を受け入れました。







すると、図面を見ていたうめぴーがあることに気づきましたキョロキョロ





🦒「あの、1階の天井高は2m40なんですかね…?松下さんに始めに提案してもらったプランには2m72って書いてあったんですけど、天井高はオプションってことですか?自分は天井高を気に入っていたんで、オプションなら検討したいんですけど。」








🐗「ああ、すみません💦あれは間違えて載せちゃってて、この商品はそもそも2m40しかないんですよ😅










はぁ!?滝汗こいつ堂々と間違えたとか言ってるけど、間違えちゃダメなやつだろ!







🐗「契約書についてる図面は訂正しておいたんですけど。すみません、伝えてなかったですね😅







🦒🦁「………………」

契約書を確認しなかった私たちに落ち度はありますが、これはめちゃくちゃショックでした。特に身長の高いうめぴーは天井高をすごく気に入っていたので。









さらに追い打ちをかけるように八木さんが一言…。






🐄「では、私はこれで失礼します。









えぇ!?ポーンまたいなくなるんかい!









🐗「収納提案してもらえてよかったですね〜。やっぱり設計士が見ると違いますね!」






それなら一から提案してくれよ…チーン





結局、私たちが設計士の八木さんにお会いしたのはこれが最後になりました。

さようなら八木さん…🐄





その後、何とか気を取り直して河合さんとの打ち合わせを進めていきました。



河合さんは一つ一つ金額を確認しながら、大幅にプラスにならないよう、かつ、私たちの希望にできるだけ添えるように提案して下さいました。


河合さんの名前は仮名じゃなく本名で書きたいくらい、素晴らしいICさんでしたえーんうめぴーの体調も気遣って、とても心配してくれました。
この時間が唯一家造りを楽しめた時間でした。








そして例のランチタイム。


これから先、言葉遣いが悪くなります。
ご了承下さい🙇





着席するなり私は一言。






🦁「メニューみて少し考えさせて下さいね!」

ふぅ、これで邪魔されずに決められる…





横目でうめぴーを見ると、マスク越しに笑っているのが分かりました。笑






でも相変わらず松下は…





🐗「ご主人!この前のうまかったですよね。今日もそれにしますかウシシ


だから!黙って待ってろやムキー
わかんねー野郎だなムカムカ






🦒「あ、自分は今日はこっちにしようかなって……」

とろろそば。食欲落ちてたもんね…ぐすん







🐗「ご主人、そんなんじゃ元気出ないですよ!たくさん食べて身体治さないと👍


うるせーな!うめぴー食欲ないんだよ!
しかもテメーのせいでなムキームカムカ






この時くらいから、松下さんに会うとイライラしてくる自分がいました。笑








そして午後も河合さんと打ち合わせを進め、建物の方はほぼ仕様が決まりました。


河合さん、本当にありがとうございましたえーん









あとは3坪分の金額がいくら下がっているのか…






打ち合わせを終えると、松下さんがやって来て席にもつかずにこう言いました。








🐗「3坪減らした分が思ったより下がらなくて…30万くらいしか下がりませんでした。結局パネル4枚分なんで。






さらに続けて…





🐗あと、外構工事が30万くらい上がっちゃいます。一応25万の値引きもしたんですけど、それが限界でした💦







🐗「芝生をやめてもらえれば8万円は下がりますので…。裏技教えますけど、ダイカンドラって植物の種が100円くらいなんです。それをご自身で植えれば芝生みたいになりますから!笑 私も自宅の庭は自分で頑張りましたよ〜笑」













いやいや、笑えねーからムキー




は?3坪で30万だけ?



てか、外構上がったら



結局±0じゃん!

















ふざけんじゃねーぞムキームキームキームカムカムカムカ









このとき私の怒りは頂点に達しましたが、それ以上にうめぴーの絶望的な顔が忘れられませんでした…。







うめぴーのショックが私以上に大きいことは明らかだったので、とにかくこれ以上は無理だと判断し、何も言わずにそのまま帰宅しました。






結局、契約時の金額から30万円を差し引いた、¥42,699,999に、河合さんとの打ち合わせで決めたオプションが追加されるということで、最終的な見積もりが出ることになりました札束

※外構工事についてはもう一度業者に確認するということになりました。




いつもなら他愛もない会話を楽しむ私たちも、この日の車内ではほとんど会話がなかったことを覚えています。





そのくらいものすごいショックでした。






もう、4300万を超えることは明らかで、あとは環境アイテムを諦めるしか金額が大きくマイナスになることはない…。





でも、それならこのHMで建てる意味があったのだろうか…。




天井高も普通、間取りも妥協した。
オプションだって最小限…。





これが注文住宅なの??






私たちの家造り、これで終わっちゃうんだ…。






いつもなら無理にでも明るく振る舞える私でさえ、泣きそうになるのを堪えるので精一杯でしたショボーン






しかしこの日を堺に、うめぴーがどん底の状態から這い上がりますびっくり

うめぴー復活上矢印





そして、それをアシストしたのは……










最強の母🐘!!
父も少し役に立ちます。笑









最後までご覧頂きありがとうございましたニコニコ








AD