スレッド

会話

❶ ウイルスはテレポーテーションしない → ❷感染拡大には必ず人の「接触」がある → ❸ ロックダウン中に拡大したなら…ロックダウンに穴がある
👶
と考えるのがまずは妥当なのでは?なぜ❸ が突然、ウイルスの変異のせいだ!になるのら?わからぬ。解せぬ。
2
149
864
ロックダウンが「半端」だとボトルネックができて、創始者効果が入ることはあろう…よってあるリニエージの占有率が上がることは当然あるでしょう…
👶
ロックダウンに穴があれば、穴の開き方で増え方も変わるよねぇ…。
1
15
116
ロックダウンの穴についてしっかり記載した、変異に関する推測のレポートがまだ見つからぬ
👶
どこにあるのじゃ
3
7
103
返信先: さん
トドさんに教えていただいたのですが、「ロックダウン」中も教育機関は拓いていたようですし…比較的若い人にひろがりやすく、そこから家庭内感染などに接続したなども考えられるのでは?
👶
だから若い層にひろがったとは言えないのか?その影響は除外できているのか。
返信先: さん
どうもどのレポートをみても、人が一様でありよくmixingされ、感染も「一様」にひろがることを前提に、さらにロックダウンというものはなかったかのように検討しているのではないかと読めてしまうのよね…
👶
1
6
95
そこら辺の詳細な解説を、できればかみ砕いてモデル研究者には発信してほしい…余力はないのかもしれないけれど、せめてアウトリーチをもう少し細かく丁寧に
👶
1
6
92
この図一つとってもね…
👶
比較的高齢の方の方がロックダウンに忠実だったから、とか、若い人は学校などに行っていて相対的に感染しやすかったからとか、そういう理由は考えられないの?除外できてるの?そこ、知りたくない?
引用ツイート
峰 宗太郎
@minesoh
·
S(-)、つまり多分B.1.1.7 という変異リニエージの方が子どもに感染しやすい、若い人に感染しやすい、のではとしてこの図が出てきているんだけど、普通に感染している層が違うだけではないのかしら…
👶
若い人が、拡げている、のでは…
このスレッドを表示
画像
2
25
181
というわけで、この検討報告を印刷してお隣研究者とお話していたんだけど…お互いうーん難しいねぇ…誰か専門家近くにいないかなぁって…眉をひそめてるの…
👶
むずい
1
11
155
今日はウイルス進化の研究してる研究者はお休みみたいなので
👶
来週きいてみようという話…。うむ。
4
116

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成

トレンド

いまどうしてる?

アメリカ合衆国のトレンド
#MemoriesOfMTV
エンターテインメント · トレンド
JOE MAMA
1,811件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
HELGA
Dream SMP viewers are all for Quackity’s character Helga in the new Tales from the SMP: The Village That Went Mad
16,335件のツイート
政治 · トレンド
#seditionhasconsequences
71,088件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
Jheri
さらに表示