区の鳥ハクセキレイ
板橋区の鳥「ハクセキレイ」
平成14年に区民の皆様から「区の鳥」を募集したところ、多くのご応募をいただきました。
板橋区資源環境審議会での慎重な審査の結果、「エコポリス板橋」にふさわしい鳥として、全委員一致で「ハクセキレイ」が区の鳥に決定しました。
選定の理由としては、主に以下の点が評価されました。
- 板橋区の橋は、水を連想させ、区内には、荒川・新河岸川・石神井川などが流れており、一年中、水辺でよく見ることができる鳥であること。
- 白と黒の コントラストがはっきりしていて、尾を振りながら歩いたり、鳴きながら波形を描いて飛ぶ姿は非常に美しい鳥であること。
- 区民が日頃から身近に見ることができ、 かつ親しめる鳥であること。
ハクセキレイ スズメ目セキレイ科 全長21cm
都会でも一年中見られる最も身近なセキレイの仲間です。河川の岸辺、公園の芝生など、いろいろな環境で尾を振りながら歩き、鳴きながら波形を描いて飛びます。スズメより大きく、ムクドリよりも小さい鳥で、白と黒のコントラストがはっきりしています。夏羽は、黒い頭、背と胸の黒い部分が目立ち、白い顔に目を通る黒い線が特徴です。冬羽は背中が灰色です。
鳴き声は、春から夏にかけて、電線など、周辺で最も高い所にとまり、長い間続けてさえずります。さえずりは、「チッチュイ、チッチュイ」と少し太めの声を比較的長い間をあけて発し、時々「ジュイ」と聞こえる濁った声を交えます。
この「ハクセキレイ」の写真の全部または一部をいかなる形式また手段によっても複製・改変・転用する等、本ウェブサイトを閲覧すること以外の目的に使用または利用することを禁じます。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
資源環境部 環境政策課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2591 ファクス:03-3579-2589
資源環境部 環境政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。