固定されたツイート竹下郁子@i_tkst·2020年3月27日厚労省のパンフレット、出た〜〜! P5に #KuToo とメガネ禁止、 P32に就活セクハラについての記述が(内定者の措置義務も)!! 大きな一歩!!!関係者の皆さん、お疲れ様でした。涙涙涙 https://mhlw.go.jp/content/11900000/000611025.pdf?fbclid=IwAR2Z5I23NnOuD6mcPUFlbez6GYrCXGJAf2TxdWwwvMI5mDnTQD8Uh3tPRjM…418001,686
竹下郁子さんがリツイート竹下郁子@i_tkst·2020年12月31日署名サイトhttp://Change.orgによると、コロナ禍で、同団体のオフィスがある世界19カ国中、最も市民の行動が変化した、市民が社会課題に声を上げるようになったのは日本だったそう。そしてその中心にいたのは若者だったと。 大人も乗り遅れないようにしなきゃですね。日本が1位!コロナ禍で市民の行動が変わった国調査世界約4億人のユーザーをもつオンライン署名サイトChange.org(チェンジ・ドット・オーグ)によると、オフィスがある19カ国中、コロナ禍の市民の行動に最も変化が見られたのは日本だという。その中心にいたのは、長い間、政治に無関心だとみなさbusinessinsider.jp385990このスレッドを表示
竹下郁子さんがリツイート竹下郁子@i_tkst·2020年12月31日家事にまつわるサービスに母親の名前がつけられる問題は、かつて記事でも指摘しました。 職場でお母さんと呼ばれ、ケアワークを強いられる女性たちもいます。 至る所にひそむジェンダーバイアスの芽。一つ一つ見直し、摘んでいくことでしか、平等な社会への道は拓けません。職場で「お母さん」と呼ばれる女性たちのモヤモヤ。「僕を息子だと思って」と言う男子学生も「お母さん」。小学生の頃、女性教師をそう呼び間違えて恥ずかしい思いをした経験は、誰にもあるだろう。しかし大学、社会人と年を重ねると、女性を「お母さん」と呼ぶ「確信犯」たちが出てくるようで……。女性教員を「お母さん」と呼ぶ男子大学生たち 「僕businessinsider.jp4688101このスレッドを表示
竹下郁子さんがリツイート竹下郁子@i_tkst·2020年12月31日こちらの「お母さん食堂」の署名、今日までです。記事中にリンクもあります。 未読の方はぜひ、女子高校生たちの言葉に耳を傾けて下さい。その次は自分に問うべきです。ジェンダーバイアスを次の世代に引き継がせたい?まだ行動しない言い訳をするの?と。ファミマ「お母さん食堂」の名前変えたいと女子高校生が署名活動「料理するのは母親だけですか?」ファミリーマートの惣菜シリーズ「お母さん食堂」の名前を変えるよう同社に訴える署名キャンペーンが始まっている。署名を立ち上げた女子高校生3人の思いと、ファミリーマートに見解を聞いた。偏見を助長しないで 署名「ファミリーマートの『お母さん食堂』businessinsider.jp120263252このスレッドを表示
竹下郁子@i_tkst·2020年12月31日ペコさん、好きすぎる。ハグ引用ツイート渡辺ペコ1122いいふうふ7巻出ました@pekowatanabe · 2020年12月31日SASUKEのことMUSASHIって書いてたしSASUKEも昨日終わってたこのスレッドを表示537
竹下郁子@i_tkst·2020年12月31日前のツイートにイラっとしちゃったのかな?その反応、正確です! というか「マイノリティ=存在価値がない」と思ってるあなたこそ、民主主義知らないよね無知は最強。引用ツイートまきぱ王◢⁴⁶@makipaoh · 2020年12月31日日本語不自由かな? マイノリティが存在価値ないって言ってるんだけど。 民主主義って知ってる? twitter.com/i_tkst/status/…575844
竹下郁子さんがリツイート竹下郁子@i_tkst·2020年12月29日この現状に憤りや不安を感じるのは当然でしょ。 傷つくとかそんな話じゃないんだよ。 そして彼女たちは「コンビニは私たちの生活に根ざしていて、影響力も大きい。この名前を変えることが、ジェンダー平等な社会につながる」と信念を持って活動してる。目指してるのは、社会の前進だよ。92185345このスレッドを表示
竹下郁子さんがリツイート竹下郁子@i_tkst·2020年12月29日性別によって役割が決まったり、何かを諦めたりしなければいけない社会は嫌なんです」と署名を立ち上げた女子高校生は言ってる。 小学校高学年から料理の手伝いに男女差があり、「女の子だからという理由できょうだい間で自分だけ家事が増やされたり、料理ができないと責められたりする」高校生もいる49219395このスレッドを表示
竹下郁子さんがリツイート竹下郁子@i_tkst·2020年12月29日「お母さん食堂」の署名を「私が傷つくから看板下ろせ!」という趣旨に歪曲してるツイートを見たんだけど、違うよ。「日本では女性が家事や育児をするものという価値観が強く、仕事を諦めざるを得ない女性も多いのが現状です。(続ファミマ「お母さん食堂」の名前変えたいと女子高校生が署名活動「料理するのは母親だけですか?」ファミリーマートの惣菜シリーズ「お母さん食堂」の名前を変えるよう同社に訴える署名キャンペーンが始まっている。署名を立ち上げた女子高校生3人の思いと、ファミリーマートに見解を聞いた。偏見を助長しないで 署名「ファミリーマートの『お母さん食堂』businessinsider.jp103384643このスレッドを表示
竹下郁子@i_tkst·2020年12月31日「お母さん食堂」の署名、今日までです!引用ツイート竹下郁子@i_tkst · 2020年12月29日「お母さん食堂」の署名を「私が傷つくから看板下ろせ!」という趣旨に歪曲してるツイートを見たんだけど、違うよ。「日本では女性が家事や育児をするものという価値観が強く、仕事を諦めざるを得ない女性も多いのが現状です。(続 https://businessinsider.jp/post-227016このスレッドを表示131722
竹下郁子さんがリツイート竹下郁子@i_tkst·2020年12月28日「『お父さん食堂』ならいいのか!」というくだらないバッシングもありましたが、いいと思いますよ。家事の負担が圧倒的に女性に偏った現状で、男性に料理を促すんなら良いじゃんね。それこそ大企業の役割だよ。現状がジェンダーバイアスの再生産になってるのとは真逆でしょ。ファミマ「お母さん食堂」の名前変えたいと女子高校生が署名活動「料理するのは母親だけですか?」ファミリーマートの惣菜シリーズ「お母さん食堂」の名前を変えるよう同社に訴える署名キャンペーンが始まっている。署名を立ち上げた女子高校生3人の思いと、ファミリーマートに見解を聞いた。偏見を助長しないで 署名「ファミリーマートの『お母さん食堂』businessinsider.jp84190241
竹下郁子@i_tkst·2020年12月31日「お母さん食堂」の署名、今日までです!引用ツイート竹下郁子@i_tkst · 2020年12月28日「『お父さん食堂』ならいいのか!」というくだらないバッシングもありましたが、いいと思いますよ。家事の負担が圧倒的に女性に偏った現状で、男性に料理を促すんなら良いじゃんね。それこそ大企業の役割だよ。現状がジェンダーバイアスの再生産になってるのとは真逆でしょ。 https://businessinsider.jp/post-227016619
竹下郁子さんがリツイート竹下郁子@i_tkst·2020年12月28日「署名に共感して下さる方々もいらっしゃる一方で、性別役割分業を助長するようなネーミングが違和感なく受け入れられる社会であるということもまた事実。 こうした社会の空気を作り上げるのは言葉であり、その影響力はとても大きい。私たちは言葉についてもっと敏感になるべきです」と。79108195このスレッドを表示
竹下郁子さんがリツイート竹下郁子@i_tkst·2020年12月28日署名には「言葉狩り」「営業妨害」「日本の家庭を崩壊させる行為」「『お父さん食堂』ならいいのか」などの、批判や中傷が大量に寄せられています。 ガールスカウト事務局の担当者はこうした批判について、「言葉にもっと敏感になる必要がある」と呼びかけました。ファミマ「お母さん食堂」の名前変えたいと女子高校生が署名活動「料理するのは母親だけですか?」ファミリーマートの惣菜シリーズ「お母さん食堂」の名前を変えるよう同社に訴える署名キャンペーンが始まっている。署名を立ち上げた女子高校生3人の思いと、ファミリーマートに見解を聞いた。偏見を助長しないで 署名「ファミリーマートの『お母さん食堂』businessinsider.jp317617572このスレッドを表示
竹下郁子@i_tkst·2020年12月31日「お母さん食堂」の署名、今日までです!引用ツイート竹下郁子@i_tkst · 2020年12月28日署名には「言葉狩り」「営業妨害」「日本の家庭を崩壊させる行為」「『お父さん食堂』ならいいのか」などの、批判や中傷が大量に寄せられています。 ガールスカウト事務局の担当者はこうした批判について、「言葉にもっと敏感になる必要がある」と呼びかけました。 https://businessinsider.jp/post-227016このスレッドを表示114
竹下郁子さんがリツイート竹下郁子@i_tkst·2020年12月28日何かを諦めたりしなければいけない社会は嫌なんです。 コンビニは私たちの生活に根ざしていて、影響力も大きい。この名前を変えることが、ジェンダー平等な社会につながると思っています」と署名グループでリーダーを務める女子高校生が語ってくれました。 本当にそう思います。120234471このスレッドを表示
竹下郁子さんがリツイート竹下郁子@i_tkst·2020年12月28日「『お母さんが食事をつくるのが当たり前』というアンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)を助長しかねません。日本では女性が家事や育児をするものという価値観が強く、仕事を諦めざるを得ない女性も多いのが現状です。 世の中のお母さんの負担を減らしたい。性別によって役割が決まったり、(続87253435このスレッドを表示
竹下郁子@i_tkst·2020年12月31日「お母さん食堂」の署名、今日までです!引用ツイート竹下郁子@i_tkst · 2020年12月28日署名へのバッシングの酷さに、日本社会のミソジニーの深刻さを改めて痛感しています。署名を立ち上げた女子高校生とファミリーマートに話を聞きました。 ファミマ「お母さん食堂」の名前変えたいと女子高校生が署名活動「料理するのは母親だけですか?」|https://businessinsider.jp/post-227016このスレッドを表示21013
竹下郁子さんがリツイートhrxon@_hrxon·2020年12月31日返信先: @i_tkstさんこれだけ多くの方に認知された以上、社会、生活インフラであるファミマが自社のサステナビリティに掲げる人権尊重の課題として扱うか否か、今後の対応が気になりますね。人権の尊重ファミリーマートの人権の尊重について掲載しています。family.co.jp7921
竹下郁子@i_tkst·2020年12月31日存在価値って意見で決まるの?収入だと思ってたよ、資本主義社会だし。 随分とぬるい考えだこと....引用ツイートまきぱ王◢⁴⁶@makipaoh · 2020年12月31日返信先: @i_tkstさんまあせいぜい、1万人くらい署名集めたら? 日本人の1万人に1人はあなたと同意見ってことよ。存在価値のないマイノリティであると思いしればいいよ。7022,031269
竹下郁子さんがリツイート@wan_chama·2020年12月31日茶化したツイートをする前にちょっと立ち止まって茶化すことの無意味さと現在問題にされてる理由について考える時間はなかったのでしょうか。それすらも時短にしたのかな…バズるために。引用ツイートリュウジ@料理のおにいさんバズレシピ@ore825 · 2020年12月30日もうおにいさん食堂やろうぜ、酒とつまみしか出さないけどこのスレッドを表示74011,398
竹下郁子@i_tkst·2020年12月31日え〜〜ここのもブランドもめちゃ可愛いこういうギランギランしたの、あんまり無いよね。 レギンスの裾のデザインもかわ〜〜 https://mandala-fashion.com94このスレッドを表示