入試運営が危険な状態になりましたが、ここで、直近の(10月)内閣官房第15回新型コロナウイルス感染症対策分科会の議事概要より大学共通テスト対策に関しての内容をばらまきます。
なお、最大の謎の「ほかのイベントより低い」と言った専門家も載ってますので「誰が」をしっかり覚えておきましょう!
スレッド
会話
返信先: さん
有難うございます。これは、まず文科省側が資料4を使って"リスクは低い"と説明し、脇田〔国立感染症研究所長〕がそれを否定しなかった、と理解して良い?ただし文科省説明の前提は、地域内の感染が一定制御されている想定。現在の首都圏・大阪等の状況は〔脇田所長の懸念どおり〕想定を超えている。
1
12
42
文科省側の説明はあくまで、配布物資料によるとリスク低減に向けてのアイディアを説明している感じです。
大学入試の特性は確かに、それに近いことは書いてますが。
所長としては、リスク低いという立場を堅持しながら話したと見たほうが自然と思います。
2
8
25
返信を表示
返信をさらに表示