2019/07/14 - 2019/07/14
170位(同エリア378件中)
メンデル親父さん
2019年7月14日、次は雷電のくるみの里です。雷電為右衛門の生まれた家の近くの道の駅です。雷電の家は、前に見に行ったら、狭いので驚きましたね。今度は、行きません。今回はこの広い道の駅を堪能します。色々な力士の写真や手形、佐久間象山の写真、明治維新の志士達の写真なんかもありましたね。見飽きないので良い場所です。土産も当然ここで買います。エクシブ軽井沢、高級な物しかないから(笑)。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- ショッピング
- 4.0
- 交通
- 4.0
- 同行者
- 家族旅行
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- 自家用車 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
進む。
-
下の国道は真っすぐ道なんですが。
-
軽井沢20km。
-
上田&軽井沢の分岐点。
-
雷電くるみの里が。
-
看板が大きく。
-
こんな森の中だっけ。
-
国技館を模した建屋。
-
遺跡も近所にあるのですね。
-
雷電の生家は、左下ですね。
-
PR
-
道の駅の説明。
-
長野県。
-
雷電為衛門の銅像。
-
レリーフに名前が。
-
佐久間象山が生まれた松代藩のテリトリーという事で。
-
レリーフもあるのですね。
-
佐久間象山。
-
お相撲さんの手形だと思う。
-
高見盛。
-
当時が大関が最高位。
PR
もっと見る
写真:あと11枚
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント
メンデル親父さんの関連旅行記
この旅行で行ったスポット
小諸・御代田(長野) で人気のタグ
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
31