固定されたツイートkaori matsumoto@tekitoeditor·11月21日DIY好きのためのDiscordを作りました。家庭菜園、刺繍、電子工作など広い意味でものづくりが好きな方、いろいろお話ししましょう! 参加ご希望の方はメンションやDMなどでお声がけいただければご招待します!25このスレッドを表示
kaori matsumotoさんがリツイート荻原 和樹 / Kazuki OGIWARA@kaz_ogiwara·59分Bloombergのグラフィックで振り返る2020年。 新型コロナウイルス関連はもちろん、選挙、気候変動など、データを使ったグラフィック記事をコンスタントに発表できる体制がすごい。 ちなみにBusinessのパートにはソフトバンクの巨額損失に関する記事もある。2020 in GraphicsCoronavirus affected businesses, the economy, politics and every aspect of our lives.bloomberg.com310
kaori matsumotoさんがリツイートおじま紘平(東京都議会議員・練馬区)@ojimakohei·18時間東京都は明日12/31(木)から1/3(日)まで、毎日15時の新規感染者数の速報を休止します。人数の発表(プレスリリース)は夕方、内訳など詳細については普段どおり夜になると思います。その他、陽性率や検査数など一部データについても更新されないよう。私は休まず発信しますので、よろしくお願いします。25165477
kaori matsumoto@tekitoeditor·1時間検査数はどれくらいなのかな。 https://news24.jp/articles/2020/12/31/07795436.html…11このスレッドを表示
kaori matsumoto@tekitoeditor·2時間東京都の陽性率がじわじわ上がってきている。12/27時点で8.4%(過去7日間の移動平均)。東京都 新型コロナウイルス感染症対策サイト当サイトは新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) に関する最新情報を提供するために、東京都が開設したものです。stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp
kaori matsumoto@tekitoeditor·14時間おのれの他力本願ぶりがあらわになっているぞ…引用ツイートkaori matsumoto@tekitoeditor · 14時間来年はファビュラスな年になるといいわね〜
kaori matsumoto@tekitoeditor·15時間あ、あと ・写真撮影 ・近現代建築探訪 ・お菓子作り などもやった。コロナでなければ、こうした活動はしなかったと思う。3このスレッドを表示
kaori matsumoto@tekitoeditor·15時間今年は ・修論を提出し、 ・修士課程を修了した後、 ・会社に勤めて辞め、 ・猫を飼い、 ・洋裁 ・編み物 ・電子工作 ・Web制作 ・Linuxサーバの構築 ・Djangoでアプリ開発 ・自力整体 などに挑戦した年だった。プライベートでも大きな出来事があり、本当に大変だったよ。123このスレッドを表示
kaori matsumotoさんがリツイートナミ Oニシ@azarassy·12月29日「家庭料理かくあるべし」というイメージの変遷にはこういう本があってな。絶版だけど古本で安く出回ってるのでご興味のある方は是非。 きょうも料理―お料理番組と主婦 葛藤の歴史 山尾 美香 https://amazon.co.jp/dp/4562037636/ref=cm_sw_r_tw_awdb_imm_c_x_e4Y6FbXSKPV51… @amazonJPよりきょうも料理―お料理番組と主婦 葛藤の歴史きょうも料理―お料理番組と主婦 葛藤の歴史amazon.co.jp714
kaori matsumoto@tekitoeditor·12月29日人間、無力感を覚えると「誰か救ってくれないかな」と他力本願になる。これは安心感の欠如に端を発しているんじゃないだろうか。つまりは愛着の問題。4
kaori matsumoto@tekitoeditor·12月29日明治大学・米澤嘉博記念図書館で「少女マンガはどこからきたの?」という企画展が開催中。年が明けたら観に行こう。 https://meiji.ac.jp/manga/yonezawa_lib/visiting.html…2
kaori matsumotoさんがリツイート k a r m a@k6rm6·12月29日今日の気圧はジェットコースターみたいにちょっと上がってから落ちているのですが、なんとこれから怒涛の急落下ゾーンに突入するので、我々が人の形を留めることが出来ないのは自然の摂理であります。共に生き抜きましょう…。 #全部気圧のせい21463
kaori matsumotoさんがリツイート北畠拓也@tkita_sharin·12月28日【社会問題ってなんだろう?】 12月にやったオンライン講座の冒頭部分を記事化しました。やや尻切れ気味ですが、来年講座をブラッシュアップするか記事化するかしますので、続きは乞うご期待!! 社会問題ってなんだろう?|北畠拓也 #note社会問題ってなんだろう?|北畠拓也|note今年は「社会問題の”ガチな”学び方」というオンライン講座を企画してみました。これは社会問題について考えアドボカシーに取り組む仲間を増やしたいという意図で、来年以降どんどん発展させていければと思います。ここでは、その冒頭部分「社会問題ってそもそもなんだろう?」ということについて記事化しておこうと思います。 何が問題なのか 「社会問題」と聞いてどんなことを思い浮かべるでしょうか? 犯罪、人種差別...note.com25
kaori matsumoto@tekitoeditor·12月28日理由を説明した記事を発見。ビデオ通話の標準だったのか~。いまどきのビデオ会議に自分の顔が映るようデザインされている理由 | アドビUX道場 #UXDojo | Adobe Blog1968年の映画「2001年宇宙の旅」に登場するテレビ電話のデザインをスタンリー・キューブリックが手がけた時、彼はベル研究所のある研究者の助けを借りました。彼らが思いついたアイデアは、水圧式ガラスドアの背後にある公衆電話ボックスに座り、相手を追いかけるカメラからのカラーの動画を画面いっぱいに表示するというものでした。 その数年前の「宇宙家族ジェットソン」では、テレビ電話は20世紀中ごろ使われていたblogs.adobe.com1このスレッドを表示
kaori matsumoto@tekitoeditor·12月28日「社会人&学生のための大学・大学院、通信制大学・大学院検索サイト」です。引用ツイートkaori matsumoto@tekitoeditor · 12月28日こんなのあったのか! スタディサプリがまたやってくれた! https://shingakunet.com/syakaijin/
kaori matsumotoさんがリツイート橋爪勇介|美術手帖@hashizume_y·12月27日Netflixにひたすら暖炉の炎を流し続ける映画(?)があって最高…。Fireplace for Your Home | NetflixReplicate the peacefulness of an old-fashioned, wood-burning fireplace, as well as a crackling yule log fireplace, all set to holiday tunes.netflix.com11190