スレッド
会話
デマ元の記事がこれ。現在は撤回されている。『Kary Mullisはこう述べている』というLauritsenの記事が引用されているが、この記事でさえ「PCRは定性検査を目的とし、定量検査には矛盾している」と述べているにすぎない。
センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更
表示
1
4
7
Mullisの動画は「PCRは定性検査であって定量検査には不向き」だから「HIVがエイズの原因かどうかの特定はできない」というもの。そして定量PCR(リアルタイムPCR)が普及したのが2000年以降。件の動画は定性PCRが主流だった1997年のもの。この動画で現在のPCRを否定するのは間違い。
センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更
表示
1
6
9
「厚労省がCOVID-19の死亡者数を捏造している」はデマ。厚労省発表の「死亡者数」とは「死亡したPCR陽性者」であって「COVID-19による死者」ではない。これは他国でも同様で、理由は正確な死因を調べるには時間がかかるので速やかに把握するため。
センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更
表示
1
6
9
「国籍不明の感染者は日本に治療に来る外国籍(中国)である」はデマ。差別防止の配慮で国籍の報告をしない都道府県があるだけのこと。厚労省の説明では「ネットで日本国籍以外は外国籍であるとのデマが広まった」とある。
センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更
表示
1
8
11
「解剖したら死因はCOVID-19ではなく血栓症だった」は誤り。死亡診断の死因は併発症になる。これはインフルも同じ。特にCOVID-19は血栓症を併発することが判明している。
Püschel博士は死因の不透明性を指摘したのであって、死因が嘘だと言っているのではない。
センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更
表示
1
4
6
「新型コロナより餅の方が危険」は誤り。危険度は数ではなく率で見るべき。高齢者の8割の約3,000万人が元日に餅を食べ、そのうちの窒息事故による死亡が約70人とすると、致死率0.00023%。COVID-19の致死率はIFR0.66%。高齢者だと15%以上。比べものにならない。
センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更
表示
1
13
10
「米国PCR検査陽性の9割は誤診」はデマ。NY TIMESはPCR検査は精度が高すぎるため隔離などの処置の必要がない人が多数含まれる可能性があると報じたに過ぎず「9割が誤診」とは書いていない。
センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更
表示
1
6
7
「CDC発表の死亡者数のうち本当のCOVID-19死亡は6%」は嘘。米国の死亡診断は複数の死因が書かれるのが普通で、記載がCOVID-19のみだった人が6%だということ。COVID-19死亡の多くが併発症を発症しているということ。超過死亡数を見れば発表の死亡者数が正しいとわかる。
センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更
表示
1
7
7
「インフル感染者が減ったのは厚労省が検査中止を通知したから」はデマ。感染者の減少は1-3月。厚労省の通知は3月だから時間軸が合わない。
もし例年通り流行していたなら、例え死因の付け替えがあっても死亡者の総数は変わらない筈だが、1-3月の超過死亡は減少している。
センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更
表示
1
4
8
「ダイヤモンドプリンセスに5Gが搭載されていた」はデマ。169人の感染者を出したのが2/18、ダイヤモンドプリンセスの5G(メダリオンネット)の開始予定は3/15。プリンセスクルーズが搭載する衛星通信インマルサットは5GではなくMHz帯。ソフトバンクが配ったスマホもiPhoneなので5Gではない。
センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更
表示
1
4
6
「5Gは60GHzに酸素吸収帯があり、曝露すると、励起された酸素をヘモグロビンが捕獲できなくなり、呼吸障害を起こす」はデマ。5Gの認可周波数帯は3.7GHz,4.5GHz,28GHzであり、60GHzではない。また、ミリ波は水による減衰が激しく、6割が水の人体を透過して肺まで到達できるとは考え難い。
1
4
6
タンザニアの大統領がパパイヤでもPCR陽性になると演説したが、タンザニアは外国人の入出国にあたり陰性証明書を義務付けているので、国はPCR検査を公式に認めていることになる。
センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更
表示
1
3
5
「国内メディアが外資に乗っとられている」は嘘。放送法で外資比率は20%未満に規制。[朝日新聞]持株会25% テレ朝H12% 個人26%、[テレ朝]朝日新聞25% 東映15%、[読売新聞]持株会32% 正力厚生会21%、[日テレ]読売新聞・読売テレビ26%、[フジH]東宝8% GPIF9%[日経新聞]共栄会5% 福祉会4% 個人4%
1
3
4
「ロスチャイルドが2015年に”covid-19”の文言がある特許を申請している」はデマ。これは2015年の特許を2020年に追記した継続出願というもの。
元特許は”2015-10-13 Priority“
追記出願は”2020-5-17 Filing“
2015年の元特許には”covid-19”の文言はない。
センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更
表示
1
1
4
「WITSの記録ではCOVID-19の文言が付いたテストキットが2017年に既に販売されていた」は、ロイターがファクトチェックでデマと判定している。WITSは「2020年4月にラベル変更されたものを2017年に遡って改定しただけ」と説明。紛らわしいので現在は元に戻されている。
センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更
表示
1
1
4
返信を表示
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
トレンド
政治 · トレンド
Minneapolis
Man shot and killed by police during a traffic stop in Minneapolis
24,013件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
CONGRATS BAD
1,364件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
The Office
Netflix users prepare to farewell The Office before the streaming service officially loses the rights to it on January 1, 2021
244,653件のツイート
K-POP · トレンド
hyuna
13,300件のツイート
音楽 · トレンド
jacob sartorius
9,752件のツイート
さらに表示