固定されたツイート竹下郁子@i_tkst·3月27日厚労省のパンフレット、出た〜〜! P5に #KuToo とメガネ禁止、 P32に就活セクハラについての記述が(内定者の措置義務も)!! 大きな一歩!!!関係者の皆さん、お疲れ様でした。涙涙涙 https://mhlw.go.jp/content/11900000/000611025.pdf?fbclid=IwAR2Z5I23NnOuD6mcPUFlbez6GYrCXGJAf2TxdWwwvMI5mDnTQD8Uh3tPRjM…297961,679
竹下郁子さんがリツイートShin Hori@ShinHori1·13時間尾身先生は、政府の提言の中では「移動では感染しない」とは言っていませんが、7月に経団連で「移動では感染しない」と言いました。 政府内部ではなく、経営者やマスコミ(素人集団)の前で言ったのですから、むしろ、もっとまずかったと思います。リスコミや社会心理学の観点が欠けていたのでは。引用ツイート岩永直子 Naoko Iwanaga@nonbeepanda · 15時間首相がGoToトラベルを巡り「移動では感染しないという提言もいただいていた」と語ったことに対して、尾身茂会長は「そのような提言はしていない」。 ”尾身会長は「過去は重要ではなく、大切なのはこの冬の対策をどうするかだ」” 尾身先生の人格の高さよ。 https://buzzfeed.com/jp/kotahatachi/goto-suga-2?utm_source=dynamic&utm_campaign=bfsharetwitter… @ForzaYuto5233340このスレッドを表示
竹下郁子さんがリツイートKazuna Yamamoto / 山本和奈@kazuuuuuuuus·11時間なんかさ、他人任せの人多すぎない? 人に面で押し付ける暇があるんだったら、同じ労力と時間使って自分でなんとかすればいいのに。 今の時代、匿名で署名だって始められるし声明文だって出せるし、アプリにお問い合わせもできる。 Twitterで他人に「やれよ」っていう時間があるんだったらさ引用ツイート竹下郁子@i_tkst · 15時間おかしいですね。あなたもおかしいと思うなら、私にたずねるより先に企業に問い合わせたらいかがですか?ちなみにこの例から真っ先に連想するのは、普通は男女の賃金格差だと思いますが。 twitter.com/japan2113/stat…21036
竹下郁子さんがリツイート竹下郁子@i_tkst·2時間あと「それがダメなら、こっちはどうなんだ」と言ってくる人たち、何の決定権もないのになんで先回りして心配してるの?影響力を考えて署名を立ち上げたと説明してるでしょ。日本のインフラといっても過言ではない、災害時の指定公共機関という公的側面も持つコンビニの影響力と社会的責任をさ。608375
竹下郁子さんがリツイート竹下郁子@i_tkst·2時間企業のジェンダーバイアスには寛容だけど、市民がそれに抗議することは認めないって、すごい権力側の思考だよね。あとなんだよ「家事が平等でなければ離婚する!」運動って男女の賃金格差、子どもの進学....さまざまな理由で離婚したくてもできない女性がどれだけ多いか、知らないのかな?1240118このスレッドを表示
竹下郁子さんがリツイート竹下郁子@i_tkst·2時間子育てしている人たちが、社会のジェンダーバイアスから子どもを守るためにどれだけ苦心しているか、またそうした企業、特にグローバル企業の努力も知っているから、お母さん食堂の署名に対する今回の一部の反応は残念でしかない。日本はこれまでも、そしてこれからも取り残され続けるんだろうね。7961124
竹下郁子さんがリツイート竹下郁子@i_tkst·3時間ジェンダーが絡むとバグるおっさん問題、どうかおっさん同士で解決して欲しい。 女性が説明するのを腕組みして聞いて、自分は一歩も譲ろうとしない男を見るのは、もううんざり。1559274このスレッドを表示
竹下郁子さんがリツイート竹下郁子@i_tkst·12月29日①2021年のフェミ的目標 ②私を変えた/私の推しフェミ本 をテーマにした投稿を募集します!皆さんの意見、めちゃ楽しみです。 チケットの申し込みはこちらから。お待ちしています〜! http://bit.ly/3p7iizo 2人の対談記事「目の前の男を変えるより大切なこと」もぜひ→https://businessinsider.jp/post-226807エトセトラVOL.4刊行記念 石川優実×松尾亜紀子 新春トーク「あけフェミことフェミ」passmarket.yahoo.co.jp623このスレッドを表示
竹下郁子さんがリツイート竹下郁子@i_tkst·12月29日モデレーターはワタクシ(苦笑)。 #フェミやろ は参加者の皆さんとの交流を一番大切にしたい、皆さんのフェミ友づくりの場になれたらと思っているので、当日は皆さんもチャットでガンガン参加していただけたら嬉しいです! チャットでは2人への質問はもちろん、(続1411このスレッドを表示
竹下郁子さんがリツイート竹下郁子@i_tkst·12月29日#フェミやろ 次回のオンラインイベントはこちら! エトセトラ「女性運動とバックラッシュ」刊行記念 石川優実×松尾亜紀子 新春トーク「あけフェミことフェミ」 日時:1/16(土)14:00~15:30 料金:¥1500 編集裏話やそれぞれのバックラッシュとの闘い、運動し続けるための癒しなども聞いちゃいます2618このスレッドを表示
竹下郁子さんがリツイート竹下郁子@i_tkst·12月28日この松尾さんのコメント、共感しすぎて首がもげそう。「表現の自由」の名のもとに覆い隠されてきた性差別や性暴力」、出版に限らず日本のメディアやエンタメには本当に多いですよね。 エトセトラは #KuToo の企業アンケートも取っていたり、こういうジャーナリズム精神もめちゃ尊敬しています。引用ツイート竹下郁子@i_tkst · 12月28日性暴力がすごく多い。なんでも性差別って言うなよ、白か黒じゃ割り切れないグレーな表現、関係が大事だろ、みたいな。でもそれって、加害者優位の価値観ですよね。自分も出版にかかわる者として、それを炙り出していかなきゃいけないと思ってます。このアンケートは第一歩。これですむと思うなよ、と」このスレッドを表示11141
竹下郁子さんがリツイート竹下郁子@i_tkst·12月28日性暴力がすごく多い。なんでも性差別って言うなよ、白か黒じゃ割り切れないグレーな表現、関係が大事だろ、みたいな。でもそれって、加害者優位の価値観ですよね。自分も出版にかかわる者として、それを炙り出していかなきゃいけないと思ってます。このアンケートは第一歩。これですむと思うなよ、と」330130このスレッドを表示
竹下郁子さんがリツイート竹下郁子@i_tkst·12月28日松尾さんはこのアンケート結果や、女性作家の海外作品を男性が翻訳することが多いことなど、出版界にがっかりすることが続いているそう。「だって女性の「声」を翻訳するんですよ。編集者はもっとそのことを意識してほしい」と。 「出版業界って「表現の自由」の名のもとに覆い隠されてきた性差別(続93380このスレッドを表示
竹下郁子さんがリツイート竹下郁子@i_tkst·12月28日エトセトラ「女性運動とバックラッシュ」号では、出版社にジェンダーバイアス表現などを問うアンケートを行っているのですが、「回答なし」、特に大手のそれの多さに驚きました。 目の前の男を変えるより大切なこと。石川優実×松尾亜紀子が語るフェミニズムとバックラッシュ目の前の男を変えるより大切なこと。石川優実×松尾亜紀子が語るフェミニズムとバックラッシュフェミニズム雑誌『エトセトラ』の最新号の特集テーマは「女性運動とバックラッシュ」。#KuTooなどで知られる石川優実さんが責任編集長を務めている。石川さんと、責任編集を依頼したフェミニスト出版社エトセトラブックス代表の松尾亜紀子さんに、本のbusinessinsider.jp54391このスレッドを表示
竹下郁子さんがリツイート竹下郁子@i_tkst·12月27日「目の前の男を変えるより、横の女性たちとつながることが先決」と松尾さん。石川さんも活動を続ける中で「フェミ友がいない」ことで孤立する女性の多さに驚いたそう。イベント中、話し出したら止まらない女性たちを見て「こういう場所は常に必要だし、これさえあれば闘い続けていける」と感じた、と。144133このスレッドを表示
竹下郁子さんがリツイート竹下郁子@i_tkst·12月27日「「行動する女たちの会」の方々が、会に参加して「初めてここなら深呼吸できると感じた」とおっしゃっていたのがすごく印象的だった」という石川さん。石川さんもイベントを主催したり、松尾さんも書店をオープンさせたりと、女性たちがつながる「場所」づくりにこだわっています。11748このスレッドを表示