このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
12.8万 件のツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
2012年9月からTwitterを利用しています
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんのツイート
また楾さんは数年前に国内で使用販売されてる全ての公民教科書の分析を終えており、どの教科書にどのような憲法に関する誤りや嘘が書かれているかについても熟知しています。そんな法律家は今のところ彼だけでしょう。
5
7
このスレッドを表示
例えば政府も国会も地方自治体もそれぞれ日本国憲法25条1項2項により、医療と公衆衛生を充実させ我々市民国民の命と暮らしをコロナ禍から守るよう命じられています。我々市民国民は同条項により生存権を保障されてるからこそ公的機関がきちんと義務を果たしてるかどうか監視しなければなりません。
1
48
52
このスレッドを表示
「人権=互いに尊重すること」の第二の機能は、第一機能と裏表ですが、民主主義の脆弱化です。国は人権保障義務を負っているので、日本国憲法第3章に違反する内容の、議会は立法を、行政は運用を、司法は判断をすることが出来ません。しかしそれを監視しコントロールするのは市民国民です(12条)。
1
44
52
このスレッドを表示
あえてそれが人目に付かないようにしつつ、県民に対し、お前ら互いに尊重しろと言っているのです。これは独裁者の典型的手口です。
1
44
61
このスレッドを表示
公的機関が負っていると認識している人が今この国にどれほどいるでしょうか。日本の市民国民は国や公的機関が人権保障してるかどうか監視する意識や契機を奪われているのです。実際このホームページでも、広島県こそが13条の保障義務者であることは隠されています。広島県は自身の法的義務を棚に上げ
1
45
58
このスレッドを表示
おすすめトピック
登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。
Carousel
スライド1/10 - カルーセル
- 哲学言語学習きゃりーぱみゅぱみゅ
- 大坂なおみヴィーガン大学院
- バレエ本田圭佑ヨガ
- ホテル経済ニュース有機食品
日本国憲法の理念には沿う内容だから、それを市民国民に意識して暮らすよう呼びかけることは悪くないだろうという反論が予想されるので、ここからは人権=互いを尊重することと定義する思想ないしイデオロギーの機能と危険性について解説していきます。
1
38
51
このスレッドを表示
日本国憲法の人権条項は権利アプローチで表記されてるため、こういう誤読が生じます。そこで僕は主語を追記した読み替えを提案しています。例えば13条なら「国はすべて国民を個人として尊重しなければならない」と読み替えるのです。
1
43
66
このスレッドを表示
そういう解釈も出来るじゃないか?という人も出てくるかもしれないので断言しときますが、できません。市民国民に憲法遵守義務を負わせる解釈が可能なら、自民党は憲法改正を目指したりしません。現行日本国憲法ではそのような解釈が不可能だから、自民党は改憲を目指すのです。
1
57
69
このスレッドを表示
例えば広島県ホームページのこの文章「憲法第13条は,そうすべきだと考えています」、これはデマです。日本国憲法は日本の市民国民に対し、そんなことは求めていません。
1
50
56
このスレッドを表示
他国の立憲主義憲法と同じく、日本国憲法の遵守義務を負っているのは国と公務員のみであり、市民国民がその義務を負うことはありません(99条)。したがって日本国憲法の一部である13条14条も、市民国民に守れというのは誤った読み方であり、デマ或いはフェイクと言っても過言ではありません。
1
61
69
このスレッドを表示
僕がここで触れたフェイク人権論について詳しいのは、実は憲法の仕組みを分かりやすく解説することで著名な「オリライ」シリーズ著者の楾大樹さんです。彼は講師に呼ばれた先々でフェイク人権標語の写真を撮影し収集してるので、実はこの点についても別格に詳しいのです。
1
5
8
このスレッドを表示
京都生協のDHC商品の取り扱いの件、妻が電話したところ、概略、DHC社長の発言は不適切、取扱商品はコープ近畿でかなり早い時期に決まる。今後は取り扱わない方向で検討されると思う…というような回答だったそうです。全国の生協がDHCとの取り引きをやめるよう、皆で加入生協に申し入れを!
8
474
992
また中の人暴走案件があったのか、、
引用ツイート
おぶせくりちゃん
@obusekuri
·
【小布施町より】町公式キャラクター「おぶせくりちゃん」による Twitter での発信内容についてのお詫びと見解
town.obuse.nagano.jp/docs/obusekuri
7
10
いや本当に「料理はお母さんの仕事」みたいな家族観、家庭観に従うと、長男の私は実家に帰らないといけなくなるので、そういうとこも含めてなんですよ。
3
750
2,481
男性の性被害はもちろん、女性にも年齢や何らかの事情で妊娠しない人は大勢いるわけで、そういう人の性被害も矮小化する言説であり看過できない思いでした。誰かの性被害を、その人の属性を理由に矮小化するなんてほんとやめましょうよ 性暴力を憎んでいるなら、本当は、そのおかしさがわかるはずです
32
94
このスレッドを表示
鍵かけてしまわれたけど、「妊娠のリスクがある人のレイプ被害はそうじゃないレイプ被害と本質的に違う」というツイートを見て書いたものです。妊娠リスクは勿論強い恐怖です。が、そのリスクの有無で【性暴力の本質】を分けて捉えるのはおかしくないですか。
引用ツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
·
たとえ妊娠可能性がある人が被害者でも、肛門や口腔への男性器の挿入には妊娠リスクはないですね。だったら女性器への挿入に比べ性的自由の侵害の度合いは低く被害は軽い、でしょうか?そんなのおかしいですね。2017年刑法改正前は前二者は強制わいせつ罪として強姦罪より法定刑軽かったのですが、 twitter.com/mashed_tofu/st…
このスレッドを表示
49
128
「自分が家事をやること」と「子どもに家事を教えること」は別の作業で、これを同時にやるのは相当難しいですよね、、 「子どもに家事を教えること」は、それ自体がひとつの「見えない家事」「見えない育児」だと思います。
すごく大事かつ骨の折れる仕事ですよね。時間と気持ちに余裕ないと無理です
引用ツイート
酒井はやみ
@HayamiSakai
·
分かりますー。家事教えるのも母親の役割?と、もやっとしたりも…。誰もが身につけられる生活、環境になればいいのかなー。 twitter.com/katepanda2/sta…
11
47
ここではトランス女性の性被害を矮小化するために持ち出された言い方だという点で非常に問題があることはいうまでもありませんし、そもそも性暴力の本質の理解もおかしいと思います。
1
30
77
このスレッドを表示
改正により三者とも強制性交等罪という同じ条文で規定されることになりました。改正前の規定は性暴力の本質から乖離したものだったと思います。妊娠リスクはもちろん被害者にとって非常に怖い不安でそれを軽視するものではありませんが、そのリスクの有無で性暴力の本質が違うというのは、
1
28
72
このスレッドを表示
このことはどのマイノリティにおいても、また当事者でなくても社会運動を従事する人にあっても同じことだと思う。そういう人たちのおかげで得た権利の上にいるのはみんな同じ。事情も資源的制約もあるので、みんな社会運動に参加しろとは言わないが、せめて運動に冷たい社会であってほしくないと思う。
引用ツイート
さかいとしゆき (Sakai Toshiyuki)
@SakaiToshiyuki0
·
どうして女性の権利拡大のために「活動家」にならないといけない人がいるかというと、女性に権利が与えられていないからです。人道に反して女性からあれこれ権利を奪った人間がいたからです。女性の権利が奪われなかったら、権利拡大のために活動家として人生を捧げなくていい方がたくさんいるんです…
このスレッドを表示
2
100
323
自分のなかにもやっぱりジェンダーへの囚われがあって、家事をやらないこと下手なことへの後ろめたさみたいなのは、刷り込まれてると感じることは何度もあった。だから自覚なく性別役割分業意識を刷り込んでくるような言説への警戒心はどうしたって覚えるんですよね
1
9
37
このスレッドを表示
親のサポートなくても勝手に学ぶ子もいるけど、個性と環境ですかね。実家娘だったときはほとんど家事やってなかったという女性は結構いると思うんですがというか私がそうでしたが、家庭持ったら必要に迫られやるようになり上達もしたけど、この、「必要に迫られ」にはジェンダー格差はあるのだろうな
1
9
55
このスレッドを表示
親になってわかったけど、子どもに家事を教えるのは、気持ちと時間に余裕ないと壮絶に大変だった。本当に子どもに家事をじっくり仕込めるのは、家事も仕事もやらなくていい人では、、
私は息絶え絶えにやってますが、本当はもっとやらせたいけどそのための私のサポートの余力を捻出できない日々
1
24
108
このスレッドを表示
こういう会話実際よくあるな。子育てにおけるジェンダーバイアスは本当にある。もし本当に女の子のほうが男の子よりより家事やってる傾向があるなら、それは、やらないことに対する親からのマイナス評価がより強いからではないかな、、
体感では息子にも家事ちゃんとさせたい親も多いと思いますが、
引用ツイート
ねむるねこ
@nobita4989
·
最近、同世代と話していて「女の子いいね〜。家のことやってくれるでしょ?うちは男の子だからぜんぜん!」みたいな会話が立て続けに3回あって、その度に(むぐぅっ)って言葉に詰まってる。なんて返すのが一番いいのかな?「そういう風に育てられた人と結婚したい?笑笑」かな。
このスレッドを表示
1
47
181
このスレッドを表示
「安倍さんの方から、そこから支払いなさいということを言ったわけですよ」
それは絶対そうだろうとみんな思ってるのに安倍さんが否定してる、
のに、
二階さんは状況を一体どう認識しているのか。安倍さんがそう指示してても問題なかったとでも、、?カオス、、
引用ツイート
大革命
@tomomut
·
返信先: @wanpakutenさん
あ~あ
二階の爺さん吐露しちゃった
田原総一郎「安倍さんの勝手にお金使って」
田原総一郎「安倍さんはもっと怒っていいはず」
二階の爺さん「安倍さんの方から、そこから支払いなさいということを言ったわけですよ」
田原総一郎「え!言ったの!」
安倍は補填を知っていたということで...
メディアを再生できません。
再読み込み
2
51
109
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
トレンド
ポップ · トレンド
jacob sartorius
政治 · トレンド
Samuel Little
Samuel Little, who is often described as the most prolific serial killer in US history, has died at age 80
1,874件のツイート
ゲーム業界 · トレンド
#FREEQUACKITY
Roblox bans another user account of content creator Quackity for ‘creating, promoting, or participating in inappropriate behavior or content’ during his latest Twitch stream
3,063件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
Pons
4,525件のツイート
さらに表示