固定されたツイート弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·7月7日こういう本を出します。Amazonで予約開始中です! 性差別・性暴力を社会から無くすためには、子どもの頃からの男の子の育て方が大事なのではないかとつくづく思って書きました。清田隆之さん@momoyama_radio、小島慶子さん@account_kkojima、星野俊樹さんとの対談所収です https://amazon.co.jp/dp/4272350471/ref=cm_sw_r_cp_api_i_Ge7aFb91FNXYM?fbclid=IwAR0KXdVSez5IMqjck8By3bB-c3Se0-PpTaWpOSs_0W_fdylKDUHwoOhIxzM…1103,3057,278このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート稲葉剛@inabatsuyoshi·11時間【拡散希望】なんでも電話相談会・年末年始、開設!! ◆12月31日~1月3日 毎日10時~19時◆電話:0120-157-930(フリーダイヤル)※上記時間帯、全国どこからでも無料でつながります。 詳細→https://saitamasogo.jp/archives/876104803536
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·58分また中の人暴走案件があったのか、、引用ツイートおぶせくりちゃん@obusekuri · 4時間【小布施町より】町公式キャラクター「おぶせくりちゃん」による Twitter での発信内容についてのお詫びと見解 https://town.obuse.nagano.jp/docs/obusekuri.html…59
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート橋本宗洋@Hassy0924·14時間いや本当に「料理はお母さんの仕事」みたいな家族観、家庭観に従うと、長男の私は実家に帰らないといけなくなるので、そういうとこも含めてなんですよ。26862,154
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·1時間男性の性被害はもちろん、女性にも年齢や何らかの事情で妊娠しない人は大勢いるわけで、そういう人の性被害も矮小化する言説であり看過できない思いでした。誰かの性被害を、その人の属性を理由に矮小化するなんてほんとやめましょうよ 性暴力を憎んでいるなら、本当は、そのおかしさがわかるはずです1337このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·1時間鍵かけてしまわれたけど、「妊娠のリスクがある人のレイプ被害はそうじゃないレイプ被害と本質的に違う」というツイートを見て書いたものです。妊娠リスクは勿論強い恐怖です。が、そのリスクの有無で【性暴力の本質】を分けて捉えるのはおかしくないですか。引用ツイート弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2 · 2時間たとえ妊娠可能性がある人が被害者でも、肛門や口腔への男性器の挿入には妊娠リスクはないですね。だったら女性器への挿入に比べ性的自由の侵害の度合いは低く被害は軽い、でしょうか?そんなのおかしいですね。2017年刑法改正前は前二者は強制わいせつ罪として強姦罪より法定刑軽かったのですが、 twitter.com/mashed_tofu/st…このスレッドを表示1956
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·1時間「自分が家事をやること」と「子どもに家事を教えること」は別の作業で、これを同時にやるのは相当難しいですよね、、 「子どもに家事を教えること」は、それ自体がひとつの「見えない家事」「見えない育児」だと思います。 すごく大事かつ骨の折れる仕事ですよね。時間と気持ちに余裕ないと無理です引用ツイート酒井はやみ@HayamiSakai · 5時間分かりますー。家事教えるのも母親の役割?と、もやっとしたりも…。誰もが身につけられる生活、環境になればいいのかなー。 twitter.com/katepanda2/sta…924
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·1時間ここではトランス女性の性被害を矮小化するために持ち出された言い方だという点で非常に問題があることはいうまでもありませんし、そもそも性暴力の本質の理解もおかしいと思います。11541このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·1時間改正により三者とも強制性交等罪という同じ条文で規定されることになりました。改正前の規定は性暴力の本質から乖離したものだったと思います。妊娠リスクはもちろん被害者にとって非常に怖い不安でそれを軽視するものではありませんが、そのリスクの有無で性暴力の本質が違うというのは、11438このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·2時間たとえ妊娠可能性がある人が被害者でも、肛門や口腔への男性器の挿入には妊娠リスクはないですね。だったら女性器への挿入に比べ性的自由の侵害の度合いは低く被害は軽い、でしょうか?そんなのおかしいですね。2017年刑法改正前は前二者は強制わいせつ罪として強姦罪より法定刑軽かったのですが、 https://twitter.com/mashed_tofu/status/1344257793771986944…このツイートはありません。32799このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートTOMINAGA, Kyoko@nomikaishiyouze·4時間このことはどのマイノリティにおいても、また当事者でなくても社会運動を従事する人にあっても同じことだと思う。そういう人たちのおかげで得た権利の上にいるのはみんな同じ。事情も資源的制約もあるので、みんな社会運動に参加しろとは言わないが、せめて運動に冷たい社会であってほしくないと思う。引用ツイートさかいとしゆき (Sakai Toshiyuki)@SakaiToshiyuki0 · 21時間どうして女性の権利拡大のために「活動家」にならないといけない人がいるかというと、女性に権利が与えられていないからです。人道に反して女性からあれこれ権利を奪った人間がいたからです。女性の権利が奪われなかったら、権利拡大のために活動家として人生を捧げなくていい方がたくさんいるんです…このスレッドを表示182255
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート荒木健太郎@arakencloud·3時間大雪・暴風雪にどうかお気をつけください.数年に一度の強い寒気の影響で日本海を埋め尽くすほどの雪雲が発達しています.朝鮮半島東側にはJPCZ(日本海寒帯気団収束帯)という太い雪雲の帯があり,この影響で特に中国地方では短時間で急に降雪が強まるおそれがあります.屋内で安全にお過ごしください99851,335
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·5時間自分のなかにもやっぱりジェンダーへの囚われがあって、家事をやらないこと下手なことへの後ろめたさみたいなのは、刷り込まれてると感じることは何度もあった。だから自覚なく性別役割分業意識を刷り込んでくるような言説への警戒心はどうしたって覚えるんですよね1732このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·5時間親のサポートなくても勝手に学ぶ子もいるけど、個性と環境ですかね。実家娘だったときはほとんど家事やってなかったという女性は結構いると思うんですがというか私がそうでしたが、家庭持ったら必要に迫られやるようになり上達もしたけど、この、「必要に迫られ」にはジェンダー格差はあるのだろうな1948このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·5時間親になってわかったけど、子どもに家事を教えるのは、気持ちと時間に余裕ないと壮絶に大変だった。本当に子どもに家事をじっくり仕込めるのは、家事も仕事もやらなくていい人では、、 私は息絶え絶えにやってますが、本当はもっとやらせたいけどそのための私のサポートの余力を捻出できない日々12195このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·6時間こういう会話実際よくあるな。子育てにおけるジェンダーバイアスは本当にある。もし本当に女の子のほうが男の子よりより家事やってる傾向があるなら、それは、やらないことに対する親からのマイナス評価がより強いからではないかな、、 体感では息子にも家事ちゃんとさせたい親も多いと思いますが、引用ツイートねむるねこ@nobita4989 · 9時間最近、同世代と話していて「女の子いいね〜。家のことやってくれるでしょ?うちは男の子だからぜんぜん!」みたいな会話が立て続けに3回あって、その度に(むぐぅっ)って言葉に詰まってる。なんて返すのが一番いいのかな?「そういう風に育てられた人と結婚したい?笑笑」かな。このスレッドを表示145162このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·6時間「安倍さんの方から、そこから支払いなさいということを言ったわけですよ」 それは絶対そうだろうとみんな思ってるのに安倍さんが否定してる、 のに、 二階さんは状況を一体どう認識しているのか。安倍さんがそう指示してても問題なかったとでも、、?カオス、、引用ツイート大革命@tomomut · 12月29日返信先: @wanpakutenさんあ~あ 二階の爺さん吐露しちゃった 田原総一郎「安倍さんの勝手にお金使って」 田原総一郎「安倍さんはもっと怒っていいはず」 二階の爺さん「安倍さんの方から、そこから支払いなさいということを言ったわけですよ」 田原総一郎「え!言ったの!」 安倍は補填を知っていたということで...メディアを再生できません。再読み込み247100
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートyoshitomo nara, the washing hands man@michinara3·23時間二階「安倍さんの方から、そこから支払いなさいということを言ったわけですよ」 田原「え!言ったの!」引用ツイート大革命@tomomut · 12月29日返信先: @wanpakutenさんあ~あ 二階の爺さん吐露しちゃった 田原総一郎「安倍さんの勝手にお金使って」 田原総一郎「安倍さんはもっと怒っていいはず」 二階の爺さん「安倍さんの方から、そこから支払いなさいということを言ったわけですよ」 田原総一郎「え!言ったの!」 安倍は補填を知っていたということで...メディアを再生できません。再読み込み332,2524,532
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート山崎 雅弘@mas__yamazaki·6時間朝日新聞は「理由は丁寧な姿勢?」と書くが「テレビを利用するのが上手い」以外にないだろう。ちゃんと実績を残している仁坂吉伸和歌山県知事や、平井伸治鳥取県知事の名前がないのは、テレビを利用するのが上手くないから。メディアの垂れ流し報道が市民の認識を歪ませる。https://asahi.com/articles/photo/AS20201229001752.html…19496839このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートこはな みみこ@mimimiko_mimiko·12月29日私も"名誉男性"的な言動の女性を見ると胸ぐら掴んで前後に揺すりながら「なんでや!同じ女やろ!」って言いたくなるんだけどグッと堪えて「こういう言動で得をしてしまう社会を作った奴こそが私の敵だ……!」と思うようにしてる。「女の敵は女」の図式に取り込まれるな!!センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更表示43147
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートmomari@momari2·17時間私も昔は笑顔でかわさせられていたが今はセクハラ発言してる上司がいても「それセクハラですよ」と指摘できるし、同僚に「家に行く女が悪いよね」と言われても「それセカンドレイプですよ」とサクッと言える。下の世代の女性たちが声を上げてくれ目を覚ましてくれたおかげ。引用ツイートアルテイシア新刊「離婚しそうな私が結婚を続けている29の理由」@artesia59 · 12月29日「セクハラされても笑顔でかわすのが賢い女、大げさに騒ぐ女はバカだ」そんな価値観によって得をするのはセクハラしたいおじさんたちだ。「女の敵は女」と女を分断させて、利益を得るのはおじさんたちなのだ。彼らは女性が連帯して、性差別や性暴力に声をあげるのが怖いのだ→ https://woman.mynavi.jp/article/201229-4/…このスレッドを表示134138このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート石川 茜@akanexxmm·11時間過去まさに"名誉男性"だった私にはとても刺さる.. 『そんなの気にしなきゃいいじゃん』『男は手のひらで転がして賢くやるのがイイ女でしょ、我慢しなよ』 こうした自分の発言や行動が次の世代にどんな結果を残してしまうのか..今とても後悔してる 無自覚に踏み付けてしまっていた人達に心底謝りたい引用ツイートアルテイシア新刊「離婚しそうな私が結婚を続けている29の理由」@artesia59 · 12月29日「セクハラされても笑顔でかわすのが賢い女、大げさに騒ぐ女はバカだ」そんな価値観によって得をするのはセクハラしたいおじさんたちだ。「女の敵は女」と女を分断させて、利益を得るのはおじさんたちなのだ。彼らは女性が連帯して、性差別や性暴力に声をあげるのが怖いのだ→ https://woman.mynavi.jp/article/201229-4/…このスレッドを表示26112
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·6時間山崎朋子「サンダカン八番娼館」 「ひそやかな声」の女性史 文芸春秋・藤田淑子さん山崎朋子「サンダカン八番娼館」 「ひそやかな声」の女性史 文芸春秋・藤田淑子さん|好書好日小説は担当したことがない。ノンフィクションと呼ばれる分野で20年以上仕事をしてきたのだが、最初の出会いと言える本が『サンダカン八番娼館』だった。 高校1年の夏休み。音楽が得意な先輩に「作曲」の宿題をしてもらう代わりに先輩の宿題である...book.asahi.com5