新しいことに挑戦するとき、一瞬でも早く本気を出し始めるための俺的心得です。

どういうこと?

これから何かを始めようとするとき、あるいは、何か新しいことを始めたくて探すとき、だいたい以下のようなステップになるかと思います。

①やりたいことを見つける
②達成すべきことを列挙する
③事前準備、下積み、下調べ
④実行
⑤振り返り、方向修正、やり直し
⑥完成、次のゴールの設定

この①~⑥の繰り返しが人生となりますが、①②③(下積みができるまで)の達成を軽視して、④⑤⑥(実行)のみをメインストリームとして捉えた結果、諦めるのが早すぎる&本気出すのが遅すぎる人が多いです。

今日の投稿では、①②③の下積みの捉え方を変えて、あなたがより早くより地道に頑張れる脳みそづくりができる、その方法をご提案します。

あなたの努力量がより多くなれば幸いです。

具体例1.

上記のステップは、就職・転職でたとえると、以下のようになります。

①応募先を見つける
②募集要領を確認する
③必要な資格や実績の取得、試験対策や面接訓練など
④応募する
⑤お祈りをもらったら次
⑥内定をもらう
⑦労働、実績を上げ、給与を頂き、生活する

就活生あるいは転職希望者は⑥か⑦をゴールとして定め、⑦の労働のみをメインストリーム(キャリアプラン)として夢見がちですが、その手前の①~⑤だって、あなたの立派な労働でありキャリアプランの一部です。就活と就労を分離して考えず、就活も業務の一環でありれっきとした実績である、と捉えます。

応募先が見つかってない状態でも、あなたの新しい職業人生の1か月目がもう既に始まってるんです。さっさと本気出しましょう。

具体例2.

副業でたとえると、以下のようなステップになります。

①副業を探す
②条件を確認する
③必要な資格の取得、設備の用意、軍資金貯金や時間の確保など
④実行する
⑤試行錯誤
⑥報酬を受け取り、生活の足しにするか事業拡張を行う

サラリーマンは⑥をゴールとして定め、④⑤の実行のみをメインストリーム(人生プラン)として夢見がちですが、その手前の①~③だって、あなたの立派な副業でありあなたの事業の一部です。副業探しとその実行を分離して考えず、副業探しや下積みや事前準備も副業活動の一環でれっきとした実績であると捉えます。

副業を何にするかが曖昧な状態でも、あなたの新しい副業生活およびあなたのサラリーマンリタイア生活の1か月目がもう既に始まってるんです。さっさと本気出しましょう。

具体例3.

婚活でたとえると、以下のようなステップになります。

①パーティーなどを探す
②相手の条件を確認する
③必要な技術の取得、いわゆる自分磨き、貯金など
④相手を見つける
⑤付き合う
⑥結婚し、共に生活をする

婚活者は⑤か⑥をゴールとして定め、⑥の実行のみをメインストリーム(家族プラン)として夢見がちですが、その手前の①~④だって、あなたの立派な結婚生活であり人生の一部です。自分磨きと相手探しと結婚生活を分離せず、全部があなたの人生の一環として捉えます。

相手がまだ見つかっていない状態でも、あなたの結婚生活の1か月目がもう既に始まってるんです。さっさと本気出しましょう。

──

以上です。

本理論は、頭の中でタイムスリップするとイメージが掴みやすいと思います。就活を例にして説明します。

1.今から6年後、勤続5年目となった自分をイメージする
2.その未来の自分が6年前の自分(今の自分)を振り返る
3.その未来の自分が言う「あのときから、俺の職業人生は始まってたんだ...!」
4.タイムスリップのイメージを終了し、今すぐ本気出す

こんな感じです。繰り返しになりますが、あなたはもう既に何かに取り組み始めています。今すぐ本気出しましょう。という提案でした。

**

メンタルSEの愛と勇気100%ブログでは、少しでもあなたのより良い人生に貢献できるよう、俺的心得の投稿を行い日々あなたに新しい提案を行います。
Twitterでは投稿時の通知も行っていますので、よければこの青イルカをフォローしてあげてください。Twitterアカウントはこちら

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterもあるよ!

おすすめの記事