今年の勝敗は、新ルールの投票で決まる!
地上波・NHK総合テレビのデータ放送、BS4K・8Kのデータサービスに対応している受信機で、ネットにつながっている端末のみ投票することができます。(※一部の端末でデータサービスがうまく働かない場合があります。)
投票ボールは1個=1票からスタート、テレビの紅白の視聴時間に応じて、最大5票まで増えます。(ワンセグ放送やNHKプラスの視聴時間はカウントされません)
自分にいま投票ボールが何個たまっているかは、データ放送(リモコンのdボタン)の画面で確認できます。
投票ボールは、5分間の連続視聴を10回で1個たまります。
この画面では、既に2個たまっていて、3個目を獲得するには、あと5分×4回の視聴が必要です。
5分間の連続視聴の計測は、チャンネルを途中で変えると0にリセットされますのでご注意ください。
視聴時間は5分間の連続視聴を計測、5分を10回で投票ボールが1個増えます。
下記のように、5分を1パックとして計測します。
<例>
連続で50分⇒ボール1個
連続で20分(5分×4回)、20分(5分×4回)、10分(5分×2回) ⇒ボール1個
連続で3分(5分×0回)、7分(5分×1回)、5分(5分×1回)、43分(5分×8回) ⇒ボール1個
※4K対応テレビや8K対応テレビをご覧の方
NHK総合テレビで見た視聴時間はNHK総合テレビのデータ放送の投票ボールに、BS4Kで見た視聴時間はBS4Kのデータサービスにたまります。
NHK総合テレビとBS4Kを切り替えてご覧になった場合は、それぞれの波ごとに計測されます。(波ごとに投票が可能ですが、投票可能時間に投票を終える必要があります)
投票は番組終盤、すべてのパフォーマンスが終わった後に1回行います。
テレビのリモコンの色ボタンで紅(赤ボタン)、白(青ボタン)を選択して投票します。
投票ボールは紅・白のいずれか一方選んだ組にすべて投票されます。
自分が選んだ組へ、持っていた投票ボールがすべて投票されます
※「NHKプラス」「ワンセグ」からは投票できません。
※お持ちの票を分割して投票することはできません(「紅組に3票、白組に2票」などは出来ません)
全国から送られる投票ボールの総数で勝負が決まります!