CN0RPmIbNC.jpg

今日もお正月準備や買い出し、大掃除ならぬ小掃除であっという間に一日が終わっていきました。

市場には夕方いったので混雑は無かったですが、お正月食材がたくさんでテンションがグイグイ上がりました!笑

正月飾りの花やハラン、野菜など買いました。
制限時間があったのでほしいもの全部買えなかった・・・また明日も買い出し行かなきゃだわ。

今日の朝から黒豆を煮始めています。
コトコト煮るのはIH調理器を使ってます。コンロ1個潰しちゃうとご飯作りの時に困っちゃうからですね。

沸騰直前まで温めてはとろ火で2時間ほど煮て火を切って冷ます、を数回繰り返しながらじっくり煮含めています。水もちょこちょこ足しながらね。

miZLBJuWOf.jpg

IH調理器だと【とろ火】とか設定出来るのは嬉しいですね◎
今もまだ煮てるので、明日には美味しい黒豆が出来上がるぞー◎楽しみだな。

さっき予約してた練り物たちも届いて、いよいよお正月感が出て来ました!
ここの練りものに今年出会えて、その美味しさに衝撃を受けたんだよねー。

食べるのが楽しみです!

6EsAPsr_B_.jpg

明日は海老とかローストビーフとか仕込むかな。

どんどん冷蔵庫内が圧迫されています。
それも年末感があってよろしい◎笑

今年は沢山は作らず、お重にも詰めず、食べたいものいっぱい作ろーっと^^


おせちレシピまとめ↓


最後にちょっと息抜きしていただきたく、くだらない動画を載せますね。
先に言っておきますが、本当にくだらないです。


また夫が買ってきてくれたガチャガチャに大笑いし、同時に恐怖を感じたのでした。笑

笑ってはいけないアレ、楽しみですね♡


さあ、今年もあと2日!!!
ココまで来たらもう開き直って何もかもどうでも良くなったりしますね!(ダメだろ!笑)

とにかく怪我したりダウンしたりしないように気を付けながら、マイペースにやりましょうー♪
寒くなるみたいだからあったかくしてね。あ、でも火の元には注意ですよー!!

それでは、明日がみなさんにとって笑顔溢れる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!


昨日もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。

トイロノートのYouTubeチャンネル開設!
トイロノート
トイロノートのyoutubeチャンネルです。 2020年9月〜動画に挑戦することに! 色々な動画をUPしていってみようと思います。 超初心者の状態からの伸び代しかないスタート。 学びながら成長したいので、ヘタクソでも色々アップしてみるつもりです^^ 温かい目で見守っていただけると嬉しいです。笑 自分へのチャレンジ企画! 応援・チャンネル登録よろしくお願いします。 --------------------------------------------------------------------------------- 【トイロ】 北九州在住。 ブロガー・家庭料理家 2005年からブログを書き始める 料理レシピを中心に、楽しく暮らすためのアイデアなどを日々綴る LINEのお友達20万7000人突破!(2020年9月現在) 2016年のLINE BLOG OF THE YEAR受賞 クックパッドのマイキッチンの総アクセス数は2億4千万回を超える レシピブログアワード2015『ママの料理部門』グランプリ受賞 2017年、自身のレシピサイト【トイロノート】開設 楽天ROOMのオフィシャルユーザー(フォロワー34万人) 2019年、小倉城公認アンバサダー就任
www.youtube.com

●キニナルものとか、買ったものとか


●愛用しているものまとめ

●オススメの記事
おやつにチョコバナナマフィン | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。
おやつにバナナチョコマフィンを焼きました。 シュガースポットの出たバナナがあったのです^^ いつもは1本だけど、2本あったので2本とも潰して入れちゃいました〜。どっしり。 薄力粉とベーキングパウダー、アーモンドパウダーと塩を合わせてふるっておきます。 アーモンドパウダーが入るとコクが出てとても美味しいです。 私はいつもアルミホイルの上で粉ふるいをします。こうするとね、数回振るうときに粉ふるい器に移しやすいんですよ^^ 準備ができたらマフィン生地を作っていきます。 材料を混ぜていくだけなので簡単です^^ いつもはバターを使わず太白胡麻油を使って作るのですが、昨日は使い切りたい無塩バターがあったので溶かしバターにして使用しています。 油とバターは同じ重量で置き換え可能です。 ボウルに卵を入れて混ぜて、溶かしバターも少しずつ加えて混ぜます。 お砂糖を加えて混ぜて さらに潰しておいたバナナも加えてよく混ぜます。 ふるっておいた粉類を加えたらゴムべらに持ち替えてさっくりと練らないように混ぜます。 チョコチップも加えて混ぜたら生地の出来上がり! マフィンカップに入れてオーブンで焼きます。 このチョコチップ、焼いてもドロドロにならないのでオススメですよ^^ 今回は100円ショップ(ダイソー)で購入している使い捨ての紙のマフィンカップを使っています。 頻繁に作る人は、こういうのをまとめ買いするのがオススメです↓ 焼けてる途中からバナナとチョコレートの甘い香りが部屋の中に漂って、食欲そそります♡ ちょうど学校から帰宅したムスメと、おやつにいただきました^^ バナナを2本も入れたので、いつもよりはどっしり。 でもいい香り〜^^ バターの香りがとっても良くて、中にたっぷり散りばめられたチョコチップが合うー!!! 表面はさっくりと、中はふんわりしっとり〜。 ブラックコーヒーとの相性抜群!! タイミング良く、カルディでブルーマウンテンブレンドがキャンペーン中で特別価格だったので(9.17〜9.23までらしいです!)豆を買っておいたのです。 挽きたて豆のコーヒー、やっぱり違います♡この豆、すごく飲みやすくて好きだ〜♪ 大好きな【うつわつなぎ】さんのカップに入れて飲むから余計に美味しく感じる^^
toiro-note.com
アジのカルパッチョ サラダ仕立て | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。
週末のお酒のお供に、またサラダとして楽しんでいただける簡単な一品を紹介します。 お刺身用のアジが最近安く手に入るため、時々買うのですが、 そのままお刺身として食べたり、ヅケにしたり、ソテーにしたり、フライにしたり、南蛮漬けにしたり調理法はたくさんある中で、私が最近気に入ってるのがサラダ仕立てのカルパッチョ。 できるだけストレスなく、そして無駄なく食べたいので、アジの骨を抜いておきます。 中央に10本くらいあるので骨抜きを使って抜いてくださいね〜。 頭のついていた方に向かって引くと身が崩れませんよ^^ お刺身はどんな風に切ってもいいですが、私はそぎ切りにしてます。 器に並べておきまーす。 お次は、ドレッシングの準備。 しょうゆとエクストラバージンオリーブオイルを1:1で混ぜます。 今回は各大さじ1にしてます。あと、ゆずこしょうをお好みで適量入れてください。 風味も良くなるし、ピリッと味のアクセントになるのでオススメなんです。 (うちのはカボス胡椒だけど。笑) あまり入れすぎて辛い〜!!ってなっても困るので、少しずつ様子を見ながらね^^ あ、そうそう。 少量のドレッシング作りの場合は、私はジャム用くらいの小さめの瓶を使うんです。 こうやってシャカシャカ〜って振ると綺麗に混ざる!!これが一番いい! こうして出来た簡単ドレッシングで、野菜もさっと和えておきます。 やっぱり軽くドレッシングをまとってる方が野菜も美味しいですよね。 ただし、すぐに食べない場合はやめてください。水が出ちゃうので。 ひとつかみのサラダに対して小さじ1〜2くらい、本当に少しでいいです^^ 袋に入れて、口の部分を手で閉じるようにして持ってシャカシャカと振るようにしてなじませればOK! お刺身の横に盛り付けて、アジにも同じドレッシングをかけて、カボスを添えれば出来上がり〜! とっても簡単にできるのに、見た目オシャレで手が込んでるように見えるでしょ、そこがお気に入り!笑 食べる直前にカボス果汁をお刺身の上からかけると、香りも良くなるし、とっても美味しいんですよ〜◎ お刺身と生野菜を一緒に召し上がれ^^ これ、アジ以外でもいいですよ〜^^ 青魚でも、白身魚でもタコやイカなどの魚介類でもOK! 記念日ディナーの前菜などにもオススメです。 よかったら週末の晩酌のお供にでも作ってみてくださいね〜♪
toiro-note.com
新年明けましておめでとうございます! | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。
新年あけましておめでとうございます 今年もどうぞよろしくお願いいたします トイロ 年が明けてすぐにお寺に除夜の鐘をつきに行き、新年のおつとめをしていただいて 清々しい気持ちで2020年がスタートしました! 寒いけど天気も良く、いい朝ですね^^ 今年はおせちは作らず、家族の好きなものを中心に作って年末年始にいただこうと器に盛ってみました。 まずは毎年恒例!ローストビーフ。 スパイスソルトとニンニクをまぶした牛肉を真空パックにし、低温調理(57度3時間)した後で表面を香ばしく焼いて作りました。 低温調理の際に出たドリップは肉の旨味たっぷり。捨てずに使用。 醤油とみりんと酒を合わせてソースにしましたよ^^ 一緒に食べてもらうマッシュポテトです。 フライパンでしっかり練ったのでモッチモチの仕上がり!これが牛肉との相性最強♡ 同じく低温調理(60度60分)でサラダチキンも作りました。 鶏胸肉がとってもしっとり、柔らかく仕上がるので一度作るとやめられません。 ねぎ甘酢ダレをかけて、あっさり油淋鶏のような一品。 お正月に食べたいえびの旨煮。 旦過市場で購入した車海老、とっても立派です^^ 久しぶりにたっぷりの出汁を入れて巻いた、だし巻き玉子。 卵4個に対して出汁100ml、砂糖大さじ2弱、塩2つまみ。出汁が多いと本当に巻きにくい! でも甘いお出汁がじゅわ〜っと染み出るから最高〜♪ 今年はカブの甘酢漬けを作りました。 おおきなかぶ、皮をむいてスライサーで薄切りにしたら、すし酢大さじ2に水大さじ2、出汁用昆布1枚とゆずの皮、薄切りにした金時人参と一緒に1日浸けました。 これがすごく美味しい♡見た目も華やかだし、ぜひやってみてください^^ 栗きんとんは、四万十栗で作った自家製栗の甘露煮を入れて作ったもの。 ぶりは照り焼きにしました。 鍋いっぱい、1キロ炊いた黒豆煮。 毎年これは欠かせない!金柑の甘露煮^^ 夫の手作り数の子も^^ お重に詰めるのに比べたら楽でいいですね〜^^ 少しずつ好きなものだけ、と思ったけれど、結局こんなたくさん作ってしまいました。笑 子年もみんな元気一杯、ちょこまか動いて頑張るぞ! みなさんにとって、2020年が笑顔あふれる素敵な日々となりますように! 一緒に楽しい1年を過ごしていきましょう^^
toiro-note.com
寒い夜に、ほっとミルクセーキ。 | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。
朝晩が随分冷え込むようになりました。 こんな寒い夜には、栄養満点のホットミルクセーキを。 風邪ひきかけの時とかに良いんですよ。 身体が中から温まってリラックス出来ます^^ 材料は卵1個に牛乳150ml、砂糖小さじ2〜3(お好みの甘さで)、ラム酒少々。 まずは卵と砂糖を合わせてしっかり卵を溶きほぐします。 そこに牛乳入れて混ぜたらお好みでラム酒を少々。 小さな鍋に移して、弱めの中火にかけて常に混ぜながらトロミがつくまで加熱すれば出来上がり。 ほわーんとラムの香りがするホットミルクセーキ♡ トロトロってしててあったかいプリンを飲んでるようで、これがとても美味しい^^ 体調を壊しやすい季節です。体を中から温めましょう! みなさんも良かったらお試しくださいね♪ 愛用品のキッチングッズや調味料・器などをコレクションしています。 toiroのROOMもチェックしてくださいね^^
toiro-note.com

noteでオンラインマガジン【ココだけのハナシ】の配信を始めました。
現在進行しているプロジェクトのこと|トイロ|note
遅い時間にこんばんは^^ 12月の過ぎていくスピードが想像以上に早くて、常に何かに追われている状態で毎日を必死に生きてます。笑 みなさんは元気にお過ごしですか〜?? 本当はね、月初めに自分の中で立てた目標があって、それを一つずつ実行していきながら充実した毎日をすごそう!なんて思ってたんだけど、やっぱり計画通りには行かないですよね。 びっくり仰天なアクシデントが起こったり、突然仕事の依頼が舞い込んできたり、体調を壊しかけたり、ブログには書いてないけど結構いろんなことがありました。 どったんばったんしてるけど(毎度のことやけどな)、楽しく過ごせてます^^ 今日は、このマガジンを読
note.com

インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡
banner_insta.png

私が愛用してるもの、欲しいものを集めてます!ROOM OF THE YEAR 2019 ホームライフ賞受賞!ありがとうございます。
IMG_2527.JPG

北九州市のふるさと納税もよろしくお願いいたします^^


トイロのレシピサイトが出来ました!

トイロノートのfacebookページです。フォロー&いいね!が更新の励みになります♡どうぞよろしくお願いします!

バナー.jpg

170424.jpg

02main.jpg


コッタのオフィシャルパートナーをさせていただいています。お菓子作り、パン作りの材料はここでゲット!



良かったらLINEのお友達になってくださいね^^お友達20万人突破ありがとうございます!(通知音は消すことも出来ます)
友だち追加数

私が使っているウォーターサーバーです。


日用品はロハコで毎月買っています。ポイントがしっかりつくので嬉しい〜!