県内の最新感染動向
最終更新
最新のお知らせ
相談の手順を見る
- 各項目の把握・集計時期が異なる場合があり、確認次第数値を更新している
- 「無症状・軽症の入院」は高齢者・基礎疾患のある人・妊婦などを含む
単位:人
- 入院 550 人
- 重症 59 人
- 中等症 449 人
- 無症状
軽症 42 人
- 療養 2424 人
- 宿泊施設 512 人
- 自宅 1912 人
- 死亡 260 人
- 入院者数+空床数=現段階における即応病床数
- 準備病床は、最終的な確保病床数から現段階における即応病床数を引いた数
- 患者数に応じ、即応病床数は増減する
- 病床利用率は、最終的な確保病床に対する現在の入院者数で計算
- 県のモニタリング指標におけるステージ3移行の基準値として、病床全体(宿泊療養施設は含まない)及び重症用病床の各確保病床に対する占有率が20%以上と設定
- 各日における入院者(疑似症は含まない。)+自宅・宿泊療養者の合計数を人口10万人当たりに換算
- 県のモニタリング指標におけるステージ3移行の基準値として、15人(/週)以上と設定
- 日々のばらつきを平準化し全体の傾向を見る趣旨から、過去7日間の移動平均値として算出(例えば、7月7日の割合は、7月1日から7月7日までの実績平均を用いて算出)
- 速報値として公開するものであり、後日確定データとして修正される場合あり
- 速報値として公開するものであり、後日確定データとして修正される場合あり
- 各日における週合計の感染者数を人口10万人当たりに換算
- 県のモニタリング指標におけるステージ3移行の基準値として、15人(/週)以上と設定
- 県のモニタリング指標におけるステージ3移行の基準値として、「直近一週間が先週一週間よりも多い」と設定
- その日までの直近の7日間の新規感染者数/その日の8日前の日までの7日間の新規感染者数
- 各日における週平均の推移(クラスターによる新規発生者を含む)
- 県のモニタリング指標におけるステージ3移行の基準値として、50%以上と設定
- クラスター:同一施設内において、接触歴等が明らかな5人程度の発生が確認された状況(未終結の施設数及び陽性患者数を計上)
- 未終結:最後の患者が発生してから28日を経過していない場合(終結:最後の患者が発生してから28日以内に新たな患者が発生していない場合)
区分 | 施設数 | 累計陽性患者数 |
---|---|---|
医療機関 | 12 | 266 |
福祉・介護 | 35 | 570 |
学校・大学 | 12 | 216 |
幼保・児童 | 6 | 48 |
その他 | 16 | 165 |
- 速報値として公開するものであり、後日確定データとして修正される場合あり
- 直近月は集計対象日までの数値を計上
- 毎週月曜日から日曜日までの数値を週次で更新
神奈川警戒アラート指標として設定
アラート発動基準:33人
- 日々のばらつきを平準化し全体の傾向を見る趣旨から、過去7日間の移動平均値として算出(例えば、5月19日の数値は、5月13日から5月19日までの実績平均を用いて算出)
- 速報値として公開するものであり、後日確定データとして修正される場合あり
1,171,200
人