少し前まで、大学受験対策でとある塾に入っていたが、今その塾はTwitterで炎上している。
日曜の夜に該当ツイートを見た時は「マジかよ」とただただ唖然していたが、その日の夜は眠れなくなって気力がなくなった。その次の夜(昨晩)は寝付けたが、未だに鬱々とした気持ちが胸の中に渦巻いているし、明るい曲が聴けなくなった。
ツイート主は、塾代表に対して学歴詐称の謝罪もしくは希望者への返金を求めている。
だが、塾のスタンスとしては一貫してスルー。それどころか、問題になった箇所をサイレント削除して逃げようとしている。日曜の夜から授業開始を知らせるチャット消えたが、受講予定だった生徒はどうしているのだろうか。(冬期講習期間中)他のチャットも全く動かない。
普通の炎上案件に対するスタンスはスルーで良いが、今回の場合は違う。ツイート主は問題が解決されるまで言及し続けるタイプで、塾長の学歴詐称問題に言及している元スタッフの音声を公開する、不正融資問題を暴露するとつぶやいている。
その上、このツイート主は恵比寿テキーラ事件で文春に情報を持ち込み、それがWebに掲載された経験がある。つまり、最悪あの塾に文春砲が放たれる可能性もある。
もしかしたら、塾側は事の重大さを把握していないのではと考える。この塾では現代社会を生き抜くために必要な思考法や地頭を教わってきたが、この対応は教えてきたはずの思考法や地頭力に欠けている。(クチコミの自作自演を本名でやったのもだけれど)
今まで、私は塾に対して一種の"夢"を見ていたが、それが崩れ落ちるように壊れていく。合格に向けて頑張ってきた期間はなんだったんだろうな。人生の黒歴史になっちゃったな。
とてもじゃないけれど、あの塾に通っていました!なんて人前じゃ言えなくなったな。